ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは、笠原です。
4月15日、かすみがうらマラソンのフルを走ってきました!
この日は朝から雨+強風というお天気・・・
普通は嫌だな~と思うでしょうが、私は雨の中を走るのは平気なのです(^^)
暑いのが苦手なので、雨だと涼しいし走って熱くなった身体を冷やしてくれるので雨は歓迎です!
今回はタイムは気にしないで、楽しく走りきる事にしました。
スタートに並んでいると、なんとM高史(エムタカシ)さんが近くにいるではないですか!!!
皆さんご存知かと思いますが、知らない人はこちらをどうぞ↓↓
Mファンの私。
嬉しいわ~(^O^)/
スタート前にテンションが上がりまくりです。
かすみがうらマラソンは、前半は少しアップダウンがあるけど後半はフラットなコースです。
走りやすいコースで、沿道の応援や私設エイドも多く、とても人気の大会なのです。
土浦駅から会場まで徒歩10分くらいとアクセスも良く、上野8時発の電車でも間に合います。
さて、レースはどうなったかといいますと、、、
1㎞4分20秒くらいで走り続けたのですが、35㎞あたりで疲れが出てきて失速(>_<)
うーん。最近は毎回失速してますね・・・
それでも楽しく走る事は忘れずに。
応援にはしっかりこたえて、私設エイドに寄ってお茶やら色々食べ物をいただきました。
おしるこや焼き芋もあるんですよ~。焼き芋はホントにおいしかった!!
戻ってもう1つ食べたかったくらいです(笑)
ありがとうございます<m(__)m>
タイムは3時間6分で、思ったよりも良かったです。
翌日は筋肉痛で動くのが辛かったですが、スタッフに施術をしてもらい2日後には完全復活!
モルフォセラピーは筋肉痛を早く治す効果もあると実感しました。
しばらくフルマラソンは無いので、練習をしっかり積んでいきます!!
10月のアクアラインマラソン、当選してほしいなぁ。
2018.4.18
皆さん、こんにちは。
先日、4/8にモルフォセラピー2級講座を開催いたしました。
受講生は、セラピストの方が6名、一般方が6名の合計12名で行いました。
受講生の技術取得に対する熱量が高く、私達治療家でも見習うべきものがありました。
2級・1級講座の最大の目的は、ホームケアです。
現在の医療費は40兆円になります。
この金額は過去最高になります。
そこで、花山が考えたのはこの『医療費を、どうにか下げられないか』と考え、
家で『腰痛を家で治せば、医療費が下がるのではないか』と考えていました。
そこでまず初めは、古くからの患者さんで、症状の強い患者さんが徐々に良くなっていくと、
花山は『次回来る際は、ご家族の方を呼んで来てほしい』と伝えるのです。
そこで、次回一緒に来られたご家族の方に治療方法を伝授して、治療院に来なくて済む形をとったのです。
これが、ホームケアの始まりなのです。
実際に、過去に花山先生の治療を受けていて、一般の方が治療院を開院したケースはいくつもあります
そんなこと言っても、家で素人がやっても効果なんてと思う方もいると思いますが、
実際に受講した方で、奥様が脊柱管狭窄症でモルフォセラピーを受けて、
数日は良くなるがまた元に戻ってしまうと相談を受けたので、
その旦那さんが受講して下さりました。
そこで、受講して家に帰り2級で習った事を奥様に施していきました。
すると、奥様の状態がどんどん良くなっていき、
2ヶ月経つと普通の生活まで出来るようになっていたのです。
その方は、次に1級も受講しました。
すごく良い和が繋がりましたね。
僕の実例では、交通事故で来院した方を、部分的にモルフォセラピーで治療を施しました。
胸部のズレが大きく感じられたので、胸部を調整すると、『さっきまでしていた頭痛が無く
なった』と言うのです。
実は、事故の治療も必要だったのですが、他にも色々な症状を抱えていたのです。
治療を行っていく中で自分自身の身体の変化に敏感になっていき、この治療を学びたいと言う意欲が湧いてきたとの事でした。
この方は娘さんがいて、娘さんもモルフォセラピーを受けています。
なので、娘さんとモルフォセラピーを学ぶことで、お互いの身体を治していき定期的な
メンテナンスまでになればいいとおっしゃっていました
実際娘さんは症状が安定するのが難しく、すぐに症状が戻ってしまいます。
なので、先ずは自分が学び娘さんの身体を治してあげたいとの事でした。
このように先ずは治療に頼る事ではなく自分たちで改善を試みて、
そのうえで改善が診えられなければ、治療院の門を叩けばいいと考えられます。
皆様も、是非学んでみましょう。
モルフォセラピーについては「モルフォセラピーとは」ページをご覧ください。
2018.4.16
ぎっくり腰がなかなか治らない、と来院される方がいます。
そういう方の話を聞きますと、受傷してすぐの処置が悪いことが多いです。
でもどういう処置がいいのかなんてわからないですよね・・・
以前のブログに腰痛の事や処置の事がありますので、参考にして下さい。
まずは安静にしてアイシングをして下さい。
アイシングは氷で行うのが理想です。保冷剤ですと、痛めた部分にピタッと当たらなかったり、凍傷を起こしてしまう恐れもあります。
氷のうに氷を入れて、少し水を入れて痛い所を直接冷やすのが1番です。
他に多いのが、痛いけど動けないわけでもないし、放っておいても治ると思ったけどなかなか治らない、という方です。
この場合ですと、痛めた部分をかばっていて他の部分が痛くなってしまったり、骨盤のズレなど身体のバランスが崩れてしまいます。
そうなると治るのに時間がかかってしまいます。
筋肉がパンパンに張ってしまったり、重だるさが続いたり・・・
ぎっくり腰になってしまったら、我慢したり放っておかないで、施術を受けることをお勧めします。
ぎっくり腰にはモルフォセラピーが効果的です。
モルフォセラピーは患者さんがどの体勢でも行うことができます。
痛くて横になる事ができなくても、座位や立位でもできるので、患者さんの負担が少ないのです。
もしぎっくり腰になってしまったら、1度馬込鍼灸整骨院までご相談下さい。
電話 03-3778-7333
2018.4.4
今回は肩こりに効く寝方をご紹介いたします。
肩こりに効く寝方
詳しい説明が聞きたい、知りたいと言う方は続きをご覧ください。\(^o^)/
人間には解剖学的姿位と言うものがあります。
この姿位は人間にあるすべての筋肉が一番フラット(ニュートラル)な姿位です。
大の字より少し腕を下にした位置です。
この姿位のまま寝れるのは仰向けです。なので仰向けは肩こり解消に効きます。
と、言うよりまず『コリ』とはどの様な状態なのか?
簡単に言うと筋肉が固まり、その周囲の血流が悪くなっている状態が
いわゆる『コリ』と言う状態になります。
その『コリ』を作りにくい寝方が仰向けになります。
では何故他の寝方は肩こりに良くないのか!説明していきます。
横向きで寝ると肩関節が圧迫されます。
圧迫された筋肉や関節は固まり、次第に血流も悪くなります。=『コリ』ですよね?
またいつも片方だけに負担をかけてしまうと身体にゆがみが生じ寝違えや血流障害も起こりやすくなります。
ちなみに片方の顔だけ布団と接しているので、しわやホウレイ線の数も増えてしまいますよ(-“-)
女性の方はしわが増えるのは嫌ですよね!
※妊婦さん、睡眠時無呼吸症候群の方は横向きをオススメします。
うつ伏せに寝て、顔が下を向いたまま寝れる方はいませんよね!
必ず左右どちらかを向いてしまいます。
そうする事で筋肉が伸ばされたり縮んだりをくり返し、寝ているのに筋肉を使ってしまい、
結果的に『コリ』が出来てしまいます。
またうつ伏せは首に大きな負担がかかるので
頚椎のゆがみが生じ、・首こり・顎関節症・顔のゆがみなどを
引き起こす可能性がありますのでご注意を(+o+)
最後により良く仰向けで肩こりを解消するためにアドバイスです。
・普段仰向けで寝ない方でストレスを感じてしまう方は、少しだけでも
仰向けの時間を作るだけで構いません。少しでも実践できれば効果が期待できます。
・寝る前に深呼吸します。3秒息を吸い10秒で吐きます。
こうする事で副交感神経有意になりリラックス出来ます。
・寝る前の電子機器はやめましょう。
ブルーライトが目から入り脳を刺激し熟睡を妨げてしまいます。
・枕は低めにして下さい。
高すぎると首の筋肉が伸ばされ、固まってしまいます。
この事を実践し、あまり効果がない人やもっと肩こりを解消したい方は
お近くの治療院に行かれて下さい。
当院では、肩こりの原因をしっかりと見極め
・モルフォセラピー(整体) ・肩甲骨はがし ・筋肉調整などを行います。
2018.3.6
こんにちは、笠原です。
2月25日、東京マラソンを走ってきました。
東京マラソンは誰でも出られるわけではなく、倍率約10倍の抽選に当選しなくてはいけないのです(^^ゞ
次いつ走れるのかわからないので、全力で走り、楽しんできました(^O^)
スタートは9時10分ですが8時30分には並び、Bブロックの真ん中あたりからスタートできました。
号砲からスタート地点までのロスタイムは54秒と、思ったよりも速くスタートできました。
(整列ブロックは申告タイムや持ちタイムの速い順なのです。最後尾のLブロックはスタート地点まで20分以上かかります。)
コースは新宿の都庁をスタートし、飯田橋や神田・浅草・門前仲町・日本橋・銀座・泉岳寺などを通り、ゴールは東京駅です。
雷門・スカイツリー・東京タワーや増上寺などを見ることができ、銀座の真ん中を駆け抜ける。
おー、なんて贅沢なコースなんだ\(◎o◎)/!
さて、私の走りはといいますと、、、
最初の1キロは混雑で5分かかりましたが、その後は1キロ4分ペースで走り、ハーフの通過は1時間24分40秒くらい。
中間点はまだまだ元気!!
このままなら自己ベスト更新できるかと思った30キロ過ぎ、、、
脚の重さがドッと出てきました(T_T)
痛い・きつい・歩きたい・何やってんだろう・・
とネガティブな考えになってしまいましたが、何とか粘って脚を運びます。
そして35キロの泉岳寺で、なんと!!
当院通院中のEさん夫妻が応援に駆け付けてくれました(^o^)丿
お手製の「笠原!」と書いたボードまで(涙)
ヘロヘロでしたが元気をもらいました!!
そこからペースが上がればかっこよかったのですが、残念ながらそうはいかず(笑)
泉岳寺を折り返し第一京浜から日比谷通りが長いこと長いこと。
いつ歩こうかずっと考えてましたが、沿道の応援が途切れる事がないので、
必死に歩いてるか走ってるか分からないくらいのペースですが前に進みました。
そしてやっとラスト1キロ。
この通りは両側からものすごく応援されます(^^)
苦しさも吹き飛んで気分はもう日本代表です(笑)
そして東京駅を背にしてゴーール。
結果は、
ベストより10分遅くてイマイチなタイムでしたが、
目いっぱい楽しんで走ることができました(^_^)v
応援ありがとうございました。
また来年も当選しますように<m(__)m>
2018.2.27
『腰痛を治したい』そう思っている方が多い時代だと思います。
実際、当院に来院される理由の1番が腰痛です。
現代病とも言われているくらいですからね。
しかし、その腰痛の原因の大半が特定できないことをご存知でしょうか?
厚生労働省に載っている資料の一部を抜粋したものです。
特異的腰痛と非特異的腰痛 医師の診察および画像の検査(X 線や MRI など)で腰痛の原因が特定できるものを特異的腰痛、厳密な原因が特定できないものを非特異的腰痛といいます。厳密にどの組織のケガかは医師が診察しても X 線検査をしても断定できないため 非特異的腰痛と呼ばれます。腰痛の約 85%はこの非特異的腰痛に分類されます。通常、 腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/1911-1_2d.pdf
簡単に説明すると、X線での画像診断をしても原因を特定する事が難しいという事です。
特定できていない痛みは、治りが悪そうですよね。
では、腰痛になったらどうしたらよいのでしょうか?
先ずは、レントゲン(X線)が撮れる医療機関に行ってください。
先ほど原因を特定する事は難しいとお話ししましたが、それでもレントゲン(X線)や画像診断を経てわかる事も必ずあるので、医療機関に行く事をお薦めします。
医療機関で、原因がわからなった方は、近くの整骨院や接骨院などを受診する事をお薦めします。
では、なぜ、原因が分からない症状は整骨院や接骨院の方がいいのかと言うと。
単純に原因が分からないので、色々な可能性を持って治療していく方が良いはずです。
原因が分からない=治らない
ではなく。
胃の疲れから腰痛、
腸の疲れからくる腰痛、
身体の歪みからくる腰痛、
育児の負担で起こる腰痛、
古傷の影響を受けて起こる腰痛、
手術の影響を受けて起こる腰痛etc.
原因となりえるものを上げていくときりがないのですが、
1つ1つ原因となりえるものを治療していき、
少し時間が掛かるかもしれませんが治していく事が重要だと考えます。
一件と遠回りのように見えて、1番の近道かもしれませんね。
では、当院で1番多い腰痛はなんでしょう?
当院で1番多い腰痛は、歪みが原因で起こる腰痛が多く来院されます。
デスクワークであったり、スマートフォンの操作であったりで歪みを作る原因があふれています。
身体が歪むことで筋肉のバランスが崩れてしまい、その結果腰痛を引き起こしてしまうのです。
当院では、原因である骨の歪みを改善していくお手伝いをさせていただいています。
・どのようにアプローチするのか?
当院では、モルフォセラピーを用いて骨の歪みを整えて、本来身体の持っている回復能力を引きだし、症状を緩和していきます。
2018.2.14
こんにちは☀
今回は題名にもある通り、逆子について書いていきます!!
まず「逆子」について少し書いていきます。
「逆子」と言いますが、正確には医学名で「骨盤位」といいます。
お母さんのお腹の中で、胎児が正常な体位と反対を向いてしまっている状態です。
正常は頭部が子宮口の方を向いているのですが、逆子というとお尻・膝・足のどれかが子宮口の方を向いているということになります。
✭逆子になる原因
1)母体側の問題・・・羊水量の過剰or過小、子宮奇形、子宮筋腫、骨盤が小さいなど
2)胎児側の問題・・・双子や三つ子などの多胎妊娠、低体重で頭が子宮口に向きにくい、水頭症であるなど
3)原因が特定できない場合
あとは前からこのブログで言っている「冷え」も原因になりやすいと言われています。
✭逆子のリスク
逆子での出産のリスクは、比較的小さい足や膝から先に出てしまうということです。
足や膝が出ても大きい頭部が出にくいと分娩が長引いてしまい、胎児に酸素がいかないという最悪なケースもあります。
また、出産前でも足や膝が子宮口を刺激し、何かの拍子に破水してしまう恐れもあります。
リスクを聞くと不安になると思いますが、ほとんどの場合は治ってしまいます。
妊娠初期・中期は子宮内にスペースがあるので胎児は上を向いたり下を向いたりと動き回ります。
妊娠後期になると頭は大きく・重くなってきて自然と下を向くようになります。
逆子として出産するのは3~5%と言われています。
ことで予防できます。
さて、ここで鍼灸についても書いていきます。
よくお灸が良いと言われています。
学校でも経穴(ツボ)を習う時に、ここは逆子に効く経穴だと言われるところがあります。
そこは「至陰」です。
場所は足の小指の外側の爪の生え際です!!!
鍼灸業界でも逆子の治療している先生や、研究をされている先生方がいます。
いくつか論文を載せていきます。
https://doi.org/10.3418/jjam.30.120 (日本助産学会誌)
https://doi.org/10.3777/jjsam.65.2 (全日本鍼灸学会雑誌 4ページ)
HPなどを見れば、色々と症例報告があったりと逆子についての記事はたくさんあります。
ただ、妊娠中での治療となるので、きちんと産婦人科医との連携を取っていく事も大事になってきます。
これは、逆子だけのときだけというわけではなく、妊活などをしていく中で鍼灸を取り入れるというときもです。
鍼灸は少なくとも効果はあります。
ですが、産婦人科の先生や助産師さんとの連携も大事になってくるので、自分でお灸をする時などは、一言相談をしてからしてくださいね♪
2018.2.14
42kmも走れば体重が減りそうな気がしますよね。
なのに、、、翌日2kgも増えてました(>_<)
こんにちは、笠原です。
1月28日、館山若潮マラソンのフルを走ってきました。
寒く、途中で向かい風+雨という厳しいコンディション。コースは坂道がけっこうあり、なかなか大変でした。
途中のエイド(給水所)では、館山名物のクリームパンや温かい麦茶、お菓子などいろいろとあります。
特に何も持たないで走ってもエイドが充実しているので大丈夫です。
私は途中で3つパンを頂きました(^_^)/館山マラソンの楽しみのひとつです。
海沿いを走るのでとても景色が良く、フラワーラインでは菜の花がランナーを迎えてくれます。
子供から高齢の方まで応援がとても多く、走っていて楽しくなってきます。
後半は足がきつくなってきましたが、なんとか最後まで粘って走り、結果は、、、
とても1km4分では走れませんでしたが、そこまで落ちる事もなくまとめられたと思います。
レース後は無料でパン・バナナ・豚汁・お汁粉・焼いもが振る舞われています。
冷えて疲れた身体が生き返りました。こういうサービスはありがたいです<m(__)m>
館山若潮マラソンとってもいい大会ですよ!!ぜひ来年はいかがですか?
雨のあとはいい天気になりました(^O^)
2018.1.31
雪で2日間走れずに体重が増えてきました。
こんにちは、笠原です。
さすがにこの雪では走れませんね・・・
元旦マラソンの後も毎週のようにマラソン大会に出ています。
1/7 30キロ
1/8 葛飾柴又ロードレース10キロ 36分40秒
1/14 ハイテクハーフマラソン 1時間25分
30キロの大会では初めてペースメーカーをしました!!
設定は1キロ4分10秒くらいでした。折り返しや向かい風もあり一定のペースで走るのが難しかったですが、
2時間6分くらいで走れたので一安心です。
ゴール後にお礼を言われ、目標を達成できたと喜んでくれた方もいて、
私もとても嬉しかったです。
葛飾やハイテクハーフは全力ではなく余裕を持って終わるように走りました。
なぜかといいますと、1/28館山若潮マラソンのフルを走るからです!
館山は2回目で、前回は2時間59分くらいでした。
アップダウンがあるコースなのでけっこう大変だったと思います。
今回は1キロ4分でどこまで走れるか挑戦しようと思います!!
後半失速しても東京マラソンに向けた練習と考えればOKです。
それと、エイドに名物のクリームパンがあるので1回は必ず食べようかと。
いやー、とても楽しみです(^o^)丿
2018.1.24
最近、『腰痛が酷くて』と来院される患者さんが増えていますが、
そんな腰痛の中にも種類があり、今回は脊柱管狭窄症について説明します。
腰部脊柱管狭窄症
腰骨(腰椎)の加齢変化に伴い、腰の神経(神経根および馬尾(ばび))が圧迫
されることに起因します。高齢の方で、背筋が伸びた姿勢になる立ちっぱなしや
歩行中に足の痛みやしびれが生じ、腰が少し前かがみになる椅子に座っている時、
横向きで寝ている時、自転車に乗っている時は楽であるといった場合は本症が疑
われます。背筋を伸ばした姿勢では、腰の神経が強く圧迫され神経の血液循環が
悪くなりますが、逆に少し前かがみになると神経の圧迫が減るためです。
特に、歩行中に症状が悪化し一時的に歩けなくなり、前かがみ姿勢で少し休むと
再び歩きだせることを間欠跛行(かんけつはこう)と呼び、本症に特徴的とされ
ています。
厚生労働省では、脊柱管狭窄症をこのように定義しています。
もう少し簡単に説明しますと、年齢が進と背骨の間隔が狭くなり、
そのために背骨から出る神経に触れて下半身に痺れが出てしまうのです。
歩行をしていると背骨の圧迫が更に強くなり痺れる、歩行を休むと背骨の圧迫が緩むので楽になる。
自転車に乗れる際は、背骨の間隔が狭くならないので痺れない。
このような症状を間欠性歩行と言い、脊柱管狭窄症の1番特徴的な症状になります。
当院では年齢と共に骨は脆くなりますが、
モルフォセラピー理論の骨のズレが原因で脊柱管狭窄症様の症状が出る場合もあると考えています。
モルフォセラピーとは (日本モルフォセラピー協会HP)
このような症状でお悩みの方は、整骨院や整形外科などの医療機関を受診することをお勧めいたします。
当院でもモルフォセラピー治療を行っております。
詳しくはこちらから。
2018.1.18