TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

現在の世界状況に一言、言わせてください。

皆さん、こんにちは。

 

馬込鍼灸整骨院の、大塚です。

 

新型コロナウイルスが迅速に収束することを、心から願っています。

 

今日は、先日あった我が家の出来事を報告させて下さい。

 

 

先日あった、大塚家の出来事

 

先日仕事から帰ると、長男がうるさく騒いでいて奥さんが注意をしていたのですが、奥さんはそんな傍ら次男がわんわん泣いているのをあやしていたので、てんやわんやでした。

 

なので、長男を僕は怒るように叱りました。そうすると、『パパなんて、だーいっ嫌い』と言われてしまいました。

 

沸々と感情が込み上げてきますが、グッと抑え、長男としっかりと話しあって何がいけないかを理解してもらいました。

(教育の方法についてアドバイスがありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。)

 

お問い合わせ

話を続けます。

 

翌日の朝の出来後ことです。

僕は仕事だったのでリビングにて出勤の準備をしていると、寝室の方から嫁と長男の会話が聞こえてきます。

 

嫁『だから、やめてって言ってるでしょ(怒り)』

長男『ごめんなさい、ママ怒らないで………』

僕には長男が何をしてしまったのかは、見ていないので分かりませんでした。

嫁、女神のような声で『もう、しないでね』

長男『ごめんなさい』

(教育の方法についてアドバイスがありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。)

 

お問い合わせ

話を続けます。

 

僕が今回言いたかったことは、子供の対応の違いに驚いてしまいました。

 

新型コロナウイルス騒動が起こる前は、少しだけ・少しだけ奥さん大好き長男なので、普段から対応に違いがありましたが、ここまで対応が変わることはありませんでした。

 

何が言いたいかというと、ずっと家庭の中での子育てになるので、子供は母親に怒られるとその空間では居場所がなくなってしまうのだと感じました。

 

なので、コロナ騒動の前にも増して、母親に嫌われたくない感情が強くなっているのではないでしょうか?

 

家庭内暴力が増えているのも、関係があると考えます。

厚生労働省も、専用の相談サイトを作っています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html

上記のURLは厚生労働省のサイトに飛びます。

 

 

しかし、ここで大きな問題が………

 

母親のストレスも溜まっていく問題

 

お母さんたちも子供達と同様に、狭い空間の中で生活を送っているのです。

 

決して怒ってはいけないという事ではなく、やってはいけない事を注意していてそれを繰り返してしまうのであればしっかり叱るべきだと僕は考えます。

 

なので、お母さん達は当たり前のことをしていて、当然だと思います。

 

旦那様が出勤しなければいけない会社にお勤めで、奥様は在宅ワークが出来る会社に勤めているのですが、もちろん日中は子育てに追われて仕事が出来ず、子供を寝かしつけてからの仕事になってしまいます。

 

思うように仕事は捗らずにストレスだけが溜まっていき、叱る事が増えてしまうのは当然だと思います。

 

そんな時は、どのように対処したらいいのでしょうか?

 

旦那さんの腕の見せ所なのでは?

 

こんな時だからとは言わずに普段からやるべきなのですが、奥さんの一番の理解者は旦那さんであるべきですよね。

なので、今奥さまがやってくれている家事や育児の分担を、少しだけでも旦那さんがやる事はできませんか?

奥さんをフリーにして自由時間を取ってもらい、整骨院に30分だけ施術に行くことは難しいでしょうか?

 

『俺は仕事だから』とか、『朝早くから夜遅くまで働いているんだ』言う意見は多いと思いますが、そんな方に質問です。

 

何の為に、そこまで頑張って働くのですか?

地位や立場なども全然分からない話ではありませんが、働く理由は家族たちの生活を支える為ですよね?

生活を支えると言う観点考えると、家事や育児を分担するのもそれと同じことと考えることは難しいでしょうか?

 

違う考えの方はいるとは思いますが、僕はそう考えていて、色々な考えがあると思いますので、夫婦間で話し合う事は絶対に必要ですよね。

 

 

是非この機会に、話し合ってみてください。

奥さまは結構な不満が溜まっていると思います。

 

整骨院で治療中に、ついつい不満をこぼして辛いと言う方が多いくなりました。

 

絶対に旦那さんの力が必要なんだ僕は信じていますので、是非話し合って寄り添ってみてください。

 

以上、大塚からの一言を終わります。

 

4/27~5/31限定 自費診療 3,900円

 

2020.5.5

整形外科に長年通って良くならなかった腰痛が、5回の施術で改善したお話し。

皆さん、こんにちは。

 

馬込鍼灸整骨院の、大塚です。

 

最近は新型コロナウイルスの影響で、外に出る機会が減っていると思いますが、急にウォーキングをすると身体の一部分にストレスを与えてしまい、ケガに繋がる事があります。

 

前回は急なウォーキングに気をつけてほしく、ブログを書きましたので、興味がある方は下の部分をクリックして見て下さい。

 

西馬込の周りは坂が多いので、その為ある症状が増えてしまいます。

さて、今回のブログは最近の症例で皆さんにも参考にしてもらいたい事を投稿します。

 

整形外科に長らく通っていた

 

整形外科に1年くらい通っていて、受診すると今まで1時間以上を待ち合いで待つのは当たり前で、ひどい時には3時間も待っていました。

 

新型コロナウイルスの影響で待ち合いで待つのが怖くなったので、一番早い時間に受診するようにしたのですが、それでも30分~45分くらい待ち合いで待ってしまうので、馬込鍼灸整骨院に相談された方のお話です。

 

症状は脊柱管狭窄症と診断を受けてみたいですが、消炎鎮痛剤の入った湿布・痛み止め・牽引両方よる運動療法を1年くらい通いました。

 

 

痛みが出始めて2ヶ月くらい様子を診ていたのですが改善しなかった為、整形外科を受診しました。

 

最初の2ヶ月間通って、一番痛いのが10だとすると7くらいまでには改善したのですが、そこからは横ばいが続いた状態でしたが通い続けました。

 

歩行をするとだんだん足が重だるくなってきて、少し休むと良くなって、また歩き出してしばらくすると辛くなっての繰り返しが主症状です。

 

 

馬込鍼灸整骨院を受診する動機になった事

先程も伝えたように、待ち合いで待つのが嫌で、馬込に相談して下さったのですが、馬込は現在 

[予約制] で診療を行っております。

 

安心してご来院下さい。

 

待ち合いでお待ちいただくのは、最長でも10分くらいになります。

 

この方の症状は脊柱管狭窄症でしたが、背骨の5番と仙骨がズレていて、そこを矯正すると症状がどんどん改善していきます。

 

 

馬込鍼灸整骨院で行っている治療方法

馬込鍼灸整骨院で行っている施術方法は、モルフォセラピーと言う整体を軸に施術しております。

興味がある方は、モルフォセラピーの所をクリックして見て下さい。モルフォセラピーの症例や、モルフォセラピーでできることなどをたくさん上げています。

 

脊柱管狭窄症についても、症例をいくつも上げていますので、興味がありましたら是非拝見してみてください。

脊柱管狭窄症に興味がある方は、脊柱管狭窄症をクリックして見て下さい。

 

2020.4.27

コロナウイルスに負けるな

こんにちは!皆さんどのようにお過ごしでしょうか?

院はコロナに負けず元気に営業中です。除菌は欠かさず行っています。

さてここで、先週の都内コロナ感染者数を報告します。

13日(91人)、14日(161人)、15日(126人)、

16日(148人)、17日(201人)18日(181人)になります。

この週は初めて都内で200人を超えた週です。

緊急事態処置を出されてもなかなか100人を割ることはありません。

皆さんは使用したマスクなどをように処分していますか?

使用したマスク等を捨てる際は直接触れないようにするために、

袋などでしっかりと縛って処分し、手洗いを忘れないように

しましょう。

コロナウイルスを散らばらせないようにするためにも!!!

大事な人を守りましょう。

 

 

 

2020.4.25

西馬込の周りは坂が多いので、その為ある症状が増えてしまいます。

皆さん、こんにちは。

 

最近は、「外出自粛」が政府から発出されて、2週間が経ちましたね。

 

お家では皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

ストレスが溜まっている方で、お家でできることは以前にまとめまとめましたので参考にして下さい。

 

ストレス解消について

不要・不急の外出は控えるようにとの事で外に出ないと方もいらしゃると思いますが、外に出て人の密集する場所でなければ良いのではないかと考える方もいらっしゃると思います。

 

実際に近所を散歩して、リフレッシュしている方は多いと思います。

 

しかし、気を付けなければいけない事があるのです。

 

それは、西馬込近辺は坂が多い事です。

 

坂道が多い事で、身体のある部分に負担をかけることになってしまい、それが元手で別の場所に痛みが出てしまったり、出なかったりします。

 

そろそろ運動でもと考えて、簡単なウォーキングでもと思っているとケガを引き起こす可能性もありますので、これを読んで気を付けて下さい。

 

 

坂道を歩く事で、負担のかかる関節

そもそも人間にしかできない大きな特徴は、二足歩行と手の指の対立運動(物をつまむ動作)なのです。

対立運動(物をつまむ動作)でも、お伝えしたい事がありますので次回書きます。

上の図を見て下さい。

 

そうです、股関節です。

 

骨盤の向きが前に向く事で二足歩行が可能になったと考えられるのですが、現代の人は骨盤回りの筋肉が長い距離を歩かないことで衰えていると言われています。

 

江戸時代の飛脚は東京-大阪を、3日間で荷物を届けたと言う資料もあるくらいです。

(リレー方式で、1人の人が全部を行ったわけではありませんが、1人の平均は時速8キロ相当だったようです。)

 

飛脚ではないですが、歩く距離が現代人が減っていることは間違いないはずです。

 

現代では文明が進歩して歩く事が減っている状態で、更に今のこの状況になり歩く事が減っている状況では筋肉が衰えているのは、必然です

 

歩く事はそこまで負担にならないだろうと安易に考え急に歩きはじめ、そんな中で坂の上り下りが更に骨盤回りの筋肉を損傷してしまいます。

 

それを続けていると、骨盤が疲れてしまい坂の上り下りで良い姿勢が保てなくなり、前傾姿勢が多くなってしまうのです。

…………

 

前傾姿勢が多くなると

前傾姿勢が多くなると、身体が前のめりになる為股関節が外に開きます。

 

股関節が開くと足が、がに股になってしまいます。

 

そうなると軒並み、お尻の筋肉が上手く使えなくなってしまい、お尻の筋肉が萎縮し垂れてしまい、身体を支えられなくなってしまうので、平地を歩いていても股関節にダイレクトに体重が乗ってしまうのです。

 

体重がダイレクトに乗ってしまうので、本当はお尻の筋肉を使って支えたいのに、支えられず股関節はどんどん負担がかかってしまう形になります。

 

股関節に痛みを覚え身体が支えられす事が困難になると前を見ることが出来ない為、そうすると人は自然と膝を曲げて前を見ようとするようになるのです。

 

次に悪くなるのは膝で、その次は足首といった順番になります。

 

これはあくまでも仮定の話しですが、実際に患者さんでよく来院するのはこのパターンで、新型コロナが出てからの患者さんは股関節や膝の痛みが増えてきています。

 

安全に歩きましょう

 

歩く事は健康維持のため必要ですが、なので始めは10分くらいからはじめて、平地を選びましょう。

 

全体の歩く形は意識しなくても大丈夫です。

(腕を振ったり、大股で歩いたり、白い線をまたいで歩くと言ったことは意識しなくて大丈夫です。)

 

1つだけ、足を着地させた時に小指側に力を入れて下さい。

ポイントは、足をつく際に小指をパーの状態で着くと足底筋を意識して歩く事が出来、効果的に歩けるはずです。

 

わからないことがありましたら、是非ご質問ください。

2020.4.23

筋肉を緩めたいなら力をいれろ

 

みなさん、こんにちは!

加島です。

 

コロナ報道ばかり、在宅ワークだったり出勤だったり、電車に乗らなきゃいけない

などで、精神的にストレスを感じることが多くなりました。それにより

肩こりや腰痛を感じている人も多いのではないでしょうか?

僕自身、生活スタイルがそこまで変わっていないのでストレスはさほど感じて

いませんが、毎日テレビでコロナのことを聞くのはつかれました。

コロナウイルスがどういうものなのかは気になりますけど(笑)

 

そこで今回は、「精神的ストレスと筋緊張」について

解説と対処法を書きまーす。逆転の発想ですので意外な対処法です。

 

ストレスの話をするうえで大切になってくるのが

自律神経です

 

自律神経とは

2つの神経があります

交感神経  体の活動時に活発になる神経です。興奮の神経とも言われます

副交感神経 身体の安静時に活発になる神経です。リラックスの神経とも言われます

自律神経は両方が働いてはいけません。どちらかが働くときはどちらかが休みます

これは頭に入れておいてください

 

短時間の精神的ストレス(数時間~数日)

交感神経の機能亢進+副交感神経の機能減弱

筋緊張⇨首、肩こり、腰痛など

 

長時間の精神的ストレス(数日~数ヶ月~数年)

交感神経の機能亢進+副交感神経の機能亢進

筋緊張免疫のトラブル不定愁訴(原因不明)が増える

首、肩こり、腰痛+風邪アレルギーが出やすくる、身体の様々なところに不調が出る

 

今でいうとコロナにかかりやすくなるということです

 

人間の精神的ストレスは、急激に高まるというよりは、徐々に蓄積されていく特徴があります

筋緊張、力を抜くことでくストレスを解消出来たらいいですね

これができると、交感神経が落ち着き力が抜け、副交感神経が働き

リラックスでき免疫力もUPします!

 

 

筋肉の力を抜くにはどーする?

 

考えてみてください!

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

深呼吸してみてください

力抜けますか?

・・・・・

・・・・・

抜けませんよね?

・・・・・

・・・・・

・・・・・

筋肉の力を抜く

その答えは

【筋肉に力を入れる】

これが答えです!

・・・・・

・・・・・

・・・・・

えっ? はっ?

・・・・・

・・・・・

・・・・・

って思いましたよね?

力を抜くために必要な第一歩は力を入れることです( ゚Д゚)

運動を始めたらコリが無くなったなんてことはよく聞きます

 

そもそも、肩こりを感じているあなた

力が入っていると感じていますか?

 

肩こりのほとんどの方が硬いことには気づきます

ですがほとんどの方が力が入っていることを感じていません

 

 

肩こりを感じている部分に力を入れてみてください

・・・・・

・・・・・

・・・・・

力を入れるのをやめてください

力を抜く感覚がわかりましたよね?

力が入っていることに気が付きましたよね?

・・・・・

・・・・・

・・・・・

もう一度いいます

力を抜くために必要な第一歩は力を入れることです( ゚Д゚)

 

具体的な解消方法は?   

交感神経を高めることが重要です

言ってしまえば何でもいいです

歩く、走る、筋トレ(やりすぎ注意)、ヨガ、ピラティス、なんでもかまいません

 

僕のおすすめはラジオ体操です

自宅でできるし、汗かくし、心拍あがるし、呼吸数あがるし

いいことしかないです( `―´)ノ

 

 

運動を行い免疫力もUPして、万が一コロナウイルスに感染してしまった際に

重症化しないようにしておきましょう(#^.^#)

そしてストレスと筋緊張は運動で無くしましょう

 

ストレスの種類とその他の解消法はこちら

ストレス解消について

2020.4.22

免疫力を高めてウイルスから身を守ろう

こんにちは、笠原です。

 

 

新型コロナウイルスは、自分が感染しているかもしれないし、もしかしたら感染させてしまっているかもしれない。なので「自分は感染者」というつもりで行動をするようにしています。

 

 

まずは感染しないこと。その為には免疫力を高めることがとても大事です。

 

 

 

免疫とは簡単に言うと、身体にウイルスや細菌などの異物が入った時にそれを退治してくれることです。

 

その力を高めることで、ウイルスに負けない強い身体にしましょう!!

 

 

免疫についてのブログ

 

 

 

【免疫力の高め方】

 

①食事

 

きのこ、海藻類、発酵食品などが良いと言われていますが、3食バランスよく食べることが当然ですが大切です。タンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂りましょう。

 

例えば◯◯がいいってTVで言っていたからと、そればかりたくさん食べればいいとは思いませんよね。

 

食べ過ぎも良くないので腹八分で、、、って当たり前のことばかりですね。そう特別な事は何もないですので、皆さんも周りに左右されずいつも通りの食事をして頂ければと思います。

 

 

②睡眠

 

睡眠のブログを参照下さい。

 

睡眠のブログ

 

寝ている間に身体を回復させますし、睡眠が7時間以下だと、7時間以上の人よりも風邪を引きやすいと言われています。

 

 

 

③運動

 

適度な運動はストレスの解消になりますし、血流もよくなり、免疫力を高めるのに大切です。

 

ただし激しい運動は逆に低下するので注意が必要です。例えばフルマラソンはレース後に風邪を引きやすくなります。(私はフルマラソン後にインフルエンザに罹ったことがあります。)

 

ウォーキングや体操、ストレッチ、軽い筋トレ程度でも効果ありです!

 

適度な運動により、食欲が増し、よく眠れるようになりますね(^O^)

 

 

④笑う

 

部屋にこもって何もしないグループと、お笑い番組を見て笑うグループに分けて免疫の差を調べた実験があります。

その結果、お笑い番組を見て笑った人達はNK細胞という免疫の細胞が増えていました。

 

このように「笑う」ということは免疫力を高める効果があります。

 

このご時世、様々な情報を得て考えていかなくてはいけませんが、笑える時間も必要だと感じています。

 

 

そんな時私は「トマトイプーのリコピン」というギャグ漫画を読んで笑っています。大爆笑間違いなしです!!!

 

 

「規則正しい生活を送っている人」と、「お菓子ばかり食べて、毎日夜更かしして、全然運動もしないで過ごしている人」がいたらどうでしょうか。後者のほうが新型コロナウイルスに感染しなかったとしても、風邪ひいたりしそうですよね。

 

 

皆さん、この4つを意識してみて下さい。

 

 

もちろんこれだけで感染しない、というわけではありません。

 

マスク、咳エチケット、手洗い、うがい、消毒、不要不急の外出自粛、ソーシャルディスタンシングなど出来る限りのことはしましょう。

 

そして「三密」を避けて、できるだけお家で過ごしましょう(^O^)

2020.4.21

ストレス解消について

皆さんこんにちは!

 

馬込鍼灸整骨院の須永です。

 

感染者は低下してきてはいますが、未だ三桁台にとどまっています。

新しく芸能人の石田純一さんも新たに感染されたと報道がありました!

感染は今も尚続いている状態です。

ブログで配信している内容を是非見て頂き、感染しても重症化しないように日頃から免疫を下げずに上げていきましょう!!

 

さて今回はコロナウイルスにより、自粛の期間で外にも出られず・友人や知人に会う事も出来ず、ずっと家の中だとストレスが溜まりますよね?

 

そこでストレスの解消方法についてまとめてみました。

 

まずはストレスとはなにか?

ストレスという言葉を聞いたり・見たりすると嫌な事や苦しい事、辛いことといったバットな気持ちを想像される方が多いと思います。

実は、楽しい事や嬉しい事といったハッピーな気持ちでもストレスというのはかかっているのです!

ストレスの原因というのは、外部から刺激を受けた際に生じる緊張状態のことを言います。

 

 

その外部からの刺激とは?

環境的要因…天候や騒音、匂いetc

 

身体的要因…睡眠不足や怪我、病気etc

 

心理的要因…悩みや不安、喜怒哀楽、人間関係etc

 

このように「日常で起こる様々な変化や刺激」がストレスとなってきています。

楽しい事や嬉しい事で例えるならば、進級や入学、就職、恋愛、結婚、出産、買い物、旅行etc、喜ばしい出来事も「日常で起こる様々な変化や刺激」になるのでストレスの原因となります!

 

ストレスにも4つのタイプがあり、自分にどれが当てはまるかを確認しましょう!!

ネットからの情報を参考にしています)

1…ストレスが身体の変化として現れてくるタイプ

ストレスがめまいや吐き気・動悸となり身体に現れてきます。

 

このタイプの人の特徴としては、日々のストレスを無理に抑え込もうとして気持ちの変化に気付きにくい人です。

 

 

2…原因不明の不調に悩まされるタイプ

慢性的なストレスにさらされてしまい、体力が充分に無い人は疲労感や目の疲れ・不眠のような原因不明の症状に悩まされる事が多い傾向にあります。

 

 

3…憂鬱な気持ちに悩まされるタイプ

精神的に余裕と活力がなく、自己評価・自信の低い人に多いのが憂鬱な気持ちに悩まされてしまうタイプです。どうしてもネガティブな考え方になってしまうので、それが更なるストレスとなってしまいます。

 

 

4…超然となんてしていられない、イライラを抑えられないタイプ

自分の思い通りに物事が進まないと、イライラしてストレスが溜まるタイプです。人に怒りや不満をぶつけずにはいられません。ストレスを発散できないと、更にストレスが溜まっていきます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

次にそのタイプ別のストレス解消法です!

 

1…瞑想

瞑想して自分が今何を我慢しているのかを理解しましょう。

自分を充分にいたわってあげる事がストレスの解消になります。

2…お風呂や散歩などのリラックスできる時間

リラックスできる時間を意識的に作りましょう。

作れない場合は寝る前の、腹式呼吸を行ってみてください。

3…小まめな気分転換と自信を持つ事

自分の小さな積み重ねの働きを認めることで自信に繋がります。

軽い運動(散歩・ジョギング・筋トレ)や買い物など小まめな気分転換も有効です。

4…運動や深呼吸

イライラしてしまったのならばまずは深呼吸をして下さい。

人や物にイライラをぶつけるとスッキリはしますが、その後の後悔も大きくのしかかってきます。

運動をして汗をかいたり、カラオケや風呂場で熱唱する事でイライラを吹き飛ばす事もできます。

 

 

どんな人にでも有効なのが睡眠です!

睡眠は副交感神経が優位になるので、ストレスが溜まり交感神経優位になっている時にはとても良い手段ではあります。

 

科学的に実証されているのは読書とハグです!!

読書は68%軽減されると言われています。

ハグはストレスの1/3軽減されるとも言われています。

ハグの相手も恋人でなくても、思いやりのある温かい人であれば良いとの事です。

 

 

他にも今自分でストレスを解消出来ている方はそのまま続けて頂ければ良いのですが、どうやったらいいか分からない方もいらっしゃいます。

 

これを機に自分はどのタイプでどのような事をすれば解消するのかを参考にして頂ければと思います。

 

これが全て良いという訳ではありません。

 

是非自分に合った解消法を見つけて頂き、自粛の今だからこそ自分で心と身体を健康に保って頂ければと思います!

2020.4.18

笠原マラソンに目覚めた話し。体重の増減、そして20歳の写真を公開(笑)

こんにちは、笠原です!!

 

 

新型コロナウイルスの話題ばかりで気が滅入ってしまいますね。

 

そこで今回は楽しいお話を。コロナウイルスの話題ではなくて、私が走り出した時のことを書いていきます。

 

 

そんなのどうでもいいかと思う人もいるでしょうが、おつきあい下さい<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

先日家の掃除をしていたら古くなった用紙が出てきました。そこには「笠原体重記録」とあり、日々の体重を記録してありました。

 

懐かしい~、と見てみると、、、

 

 

平成20年1月28日 95.1㎏

 

 

ぎゃーーー(>_<)なんと、12年前は95㎏だったようです(笑)これは重いですね。今の私しか知らない方はビックリすると思いますが、、、

 

 

私は中学・高校・専門学校と柔道部だったので、その時は100㎏超級という一番重いクラスで試合に出ていました。今は走っているのでよく言われるのですが、陸上部ではありませんでした。

 

払い腰の笠原」といえば、柔道をやっていれば皆知っているはずです。

 

 

というのは言い過ぎました。たぶん誰も知りません<m(__)m>

 

 

専門学校を卒業したらもう柔道をやることもなくなり、もともと運動が好きでもなかったので身体を動かす事がほぼ無くなりました。

 

その時はグループ院の品川接骨院に勤務をしていて、住まいは寮で徒歩1分の所だったので、もう全然動かなかったですね。今思うとヒドイです(笑)

 

 

そんな私ですが今は70㎏くらいです(^O^) 人生最大103㎏だったので、30㎏近く体重が減りました!!

 

 

走る事で痩せたのですが、そもそもなぜ走り出したのか気になりますよね!?

 

 

最初は道具もいらないし手軽に始められるのでちょっと走ってみよう、という軽い気持ちでした。

 

いきなり走り出したらケガの恐れもあるのでまずはウォーキングから。

 

その後は歩き10分→走り5分→歩き10分のように歩きの間に少し走ったりして、徐々に走る距離を伸ばしていきました。

 

 

この時の練習内容は谷川真理さんの著書「マラソン完走BOOK」を参考にしました。

 

 

順調に体重も減り、体重記録によると平成20年5月28日には77㎏まで減っていました(^^)v

 

 

その後も順調に減って、と言いたいところですが、、、

 

 

な・な・何と!!!

 

 

平成21年の5月には85㎏まで戻ってました(^^ゞいったい何があったのでしょう!?

 

その間の体重記録が無かったのでどうしたのかもう覚えていませんが、たぶん少し痩せた経験ができたので、「本気を出せばいつでも痩せられる」という気持ちが出て走るのも止めちゃったのかもしれません。

 

その後の体重記録も無かったので、もう体重の事は頭の中には無かったのかと思います。

 

 

 

そこでもとに戻らなかったのは、社長からのこんな一言があったからなのです。

 

 

「俺、東京マラソンに出ようと思うからいっしょに出ようぜ!!」

 

社長に言われれば返事はもちろんイエスしかありません(笑)

 

 

 

しかし東京マラソンというのはご存知の通り抽選倍率が高くてなかなか当選しません。東京マラソンはその当時は2月に開催で、前年の8月にエントリーして抽選結果はたしか9月末くらいに発表でした。

 

そして運命の結果発表の日。

 

 

 

なんと私だけ当選してました(笑)言い出しっぺの社長は落選でした。

 

 

ランナーの患者さんに当選しちゃったと伝えると、「こっちは本気で走りに取り組んでいて落選したのに、普段たいして走ってないのに当選するのはおかしい!!」と大ブーイングでした。

 

これはちゃんと練習して完走しないと大変な事になりそうだ、というわけでまた走り出したのです。

 

本番まで4か月程度あったので、また谷川真理先生を頼りに練習を積みました。

 

 

完走が目標だったので、特にスピード練習(ゼーハー追い込むこと)はせずゆっくりと走ることだけやって、徐々に距離を伸ばしていきました。

 

練習で走った最長距離は30kmで、しかも途中で歩いたり休憩もしました。

 

こんなんで大丈夫かと不安で迎えた当日。

 

 

 

雨降ってました(T_T)

 

 

しかも最後尾のKブロックだったのでスタート前のセレモニーなど何も見えません。公園で雨に打たれブルブル震えながらスタートを待ってました。

 

号砲から20分、ようやくスタート地点にたどり着き走り出しました。(ちなみに昨年出た時は1分くらいでスタート出来ました。成長したなぁ)

 

 

レース中の事はもうあまり覚えていませんが、とにかく寒かった!!今ならそれなりの対策をして臨めますが、なにせ無知だったので素直に雨に打たれてました。

 

 

あとは途中でスタッフが応援に来てくれたこと。これは嬉しかったです(^O^)

 

 

しかし、大塚先生は来てくれませんでした<`ヘ´>

(と思ったらまだ入社前だったようです。)

 

 

そんなこんなで無事に完走できました。

 

 

タイムは5時間13分でした。

 

 

東京マラソンはスタートからゴールまで応援が途切れる事が無く、コースも新宿・浅草・銀座など普段走れない場所を走れてとても楽しかったですし、なによりも完走した達成感がものすごかったです。

 

レース後は頭から足まで全身痛くて、ゴールのビックサイトの階段がきつかったのをよく覚えています。

 

 

レース前はこれが最初で最後だ、なんて思っていましたが、終わるとまた走りたくなっていました。

それから10年、走り続けています!

 

 

楽しんで、体重も減って、健康診断の数値も改善し、走る仲間も増え、いいことばかりです(^^)/

 

 

 

走ってみたくなったあなた!

 

今は新型コロナウイルスの影響もあり、いっしょに走る事は難しいですが、質問などあればラインでも来院時でもいいので、何でも聞いて下さい。

 

 

 

最近は走っている人が増えています。もしあなたやあなたの友人がランニングを始めて、どこかに痛みや違和感が出てしまったら早めの治療が大事ですので、無理に走らないですぐに来て下さいね。

 

 

 

 

最後に20歳の時の写真で終わりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まるいですね(笑)

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>

2020.4.17

コロナの影響でなりやすいギックリ???

こんにちは!

 

馬込鍼灸整骨院の須永です!

 

今コロナウイルスが流行っていて、日に日に一日の感染者が増えてきています。

仕事も自粛したり、在宅勤務になっている方も多くなっていると思います。

在宅でのお仕事だと、仕事用の部屋を用意していない方が大半で会社での仕事の姿勢と家の中での仕事だと確実に家の中での仕事の姿勢が悪くなります。

なるべく骨盤を立てるようにして胸を張りながらパソコン作業を行うように意識して下さい。

 

さて今回はなぜギックリ腰になるかという事についてです!

ギックリ腰とはなにか?

良くネットなどで検索をすると、靭帯が断裂したり筋肉の過緊張や椎間板などが傷つきそれが神経に触り人によっては動けなくなるくらいの痛みになると書いてあったり、心身的な問題など様々な原因が書かれています!

 

実際のところ本当に様々です!

重い物を持ったり・くしゃみした時・下の物を取ろうとした時・長時間同じ体勢から動こうとした時といったようにそこまでの大きな力が加わらなくてもなるのです!

 

当院で行っているモルフォセラピーの考えからすると、その様々な原因の中でも根本の原因があります。

 

それが骨のズレという形態異常なのです!

 

このモルフォセラピーを考えた花山先生という画家の先生がいます!

この方はデッサンしていく中で人の身体のズレに一定の法則を見つけ、古代ギリシャの人骨にまで遡って研究をして骨のズレの法則を見つけそのズレに対する調整方法がモルフォセラピーになります!

 

ギックリには様々な原因がありますが、それは全て骨のズレからによるものなのです!

 

 

背骨は全て左にズレます!!

 

上の図のように骨と骨の間から黄色で表した神経が出てくるのですが、骨が左にズレる事により神経の出どころを圧迫してしまい痛みを引き起こしています!

その神経を圧迫してしまうズレが人によってタイミングが違く、重い物を持ったり・くしゃみした時・下の物を取ろうとした時・長時間同じ体勢から動こうとした時など。

 

色々原因はありますがその中で根本となる原因は骨のズレによるものなのです!

 

 

今「緊急事態宣言」で在宅勤務の方が大勢いらっしゃいます!

 

いつも会社で行っていたパソコン作業などが自宅ですることになり、整備も整っていない中で仕事を行うと姿勢が悪くなり身体にかかる負担は相当大きなものとなります!

 

そうすると骨のズレが大きくなりギックリ腰になる確率が大きくなります!

腰だけじゃなく、首や背中でも起こりえます。

 

自宅で仕事をする際はまず、骨盤を立てるようにしてから胸を張りその状態のまま仕事にとりかかってみて下さい!

大袈裟に表すとこんな感じです!

 

こういう時だからこそ、外に出るのは怖いと思いますが整えておきましょう!

痛めてしまったら自然放置せず、すぐに調整を行いましょう!

 

極力外出を控えて感染のリスクを下げ、やむを得ない場合は外に出て買い出しや身体の調整をしましょう!!

2020.4.13

コロナに打ち勝つ飲み物とは?

皆さんこんにちは‼加島です。

 

コロナで騒がしい世の中ですが、対策はできていますか?

前回は「コロナウイルスとマスク」についてのブログを書きました。

コロナウイルスとマスク

新型は新型でもコロナもウイルスです。

今回は、コロナウイルスに対して有効な飲み物をご紹介いたします。

3種類紹介するので、好きな飲み物を飲んでくださいね(*^-^*)

 

〇緑茶(80℃が最も良い)

30分に1回ほどのペースでちょこちょこ飲んで血管やリンパの流れをよくしよう‼

緑茶にはウイルスに直接作用して、感染を無力化する成分が含まれています。

最も代表的なものは茶カテキンです。カテキンはポリフェノールの一種です。

カテキンがウイルスに対してなぜ有効なのかのメカニズムは省略しますね。

知りたい方はメールorLINEにてお答します^^

カテキンの作用

〇抗酸化作用・・・活性酸素は、体内の細胞を酸化させ、老化や病気の原因になります(免疫低下)

抗ウイルス作用・・・ウイルスは体内の決まった細胞に付き増殖、作用します。カテキンによりウイルスが

細胞に付きにくくなります

〇抗ガン作用・・・がんの原因の一つである活性酸素を除去するのでがん予防に役立ちます

コレステロール低下作用・・・食事中のコレステロールの吸収を抑え排除します

LDL(悪玉)コレステロールのみを低下させます

血糖値上昇を抑える・・・腸から糖の吸収を抑える働きがあります。食後に血糖値が上昇するので食後に

飲みましょう

〇殺菌、抗菌作用・・・食中毒やピロリ菌の増殖を抑える

〇虫歯、口臭予防・・・虫歯の原因はミュータンス菌が歯に付着し酸を作ることでエナメル質が溶け虫歯が

でききます。カテキンはミュータント菌の増殖を抑えます

〇肥満予防・・・一定量のカテキンを摂取し続けると、肝臓での脂質代謝が高まり、エネルギー消費が高まる

ため、体脂肪が減少します

中年でお腹が出てきたおとーさん!甘いものを少しだけとつまんじゃうおかーさん!

気づきましたか?緑茶コロナ予防ダイエットにもなります‼

 

ここで一つ豆知識です!

お寿司屋さんの【あがり】ってお茶ですよね?

お寿司屋さんでは水でなくお茶を飲みますよね?これはお寿司が生もので食中毒や虫歯のリスクが

あるので、少しでもそのリスクを下げるためでもあります。

 

〇紅茶

ミルクは入れずにストレートの方が効果UP

紅茶にはポリフェノールが多く含まれています。これは普通のポリフェノールとは違い

醗酵茶である紅茶特有の成分です。

効果効能はカテキンとほとんど変わりませんがダイエット効果はあまりないようです。

 

〇リンゴジュース

皮ごと入ったリンゴジュースがこうかUPにつながります。

ジュースでなくてもリンゴそのものでも効果はあります。

リンゴが赤くなると医者が青くなる」こんなことわざがあるほど古くから親しまれてきた健康果実のリンゴ‼

リンゴは、食後の血糖値の上昇を抑制し、満腹感が長続きするためダイエットを成功させやすい食材でもあります。

リンゴの成分

〇ペクチン・・・便通を良くしコレステロールを下げる水溶性食物繊維

〇カリウム・・・高血圧の原因となるナトリウムの体外排出を促進させます

リンゴポリフェノール・・・抗酸化力が強く、生活習慣病、アレルギー、ウイルスを遠ざけます

〇リンゴ酸・・・疲労回復効果がある有機酸の1つである。歯の黄ばみを減らすこうかもあります

 

いかがですか?

〇緑茶

〇紅茶

〇リンゴジュース

どれか続けられそうな飲み物はありましたか?

 

最後にもう一度言います。

新型は新型でもコロナはウイルスです!

人は必ず打ち勝てるはずです。薬ができるのを待つのでなく薬が無くても大丈夫な丈夫な

身体を作りましょう!(^^)!

2020.4.10

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております