TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

猫背のデメリットとは

こんにちは笠原です。ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

猫背は見た目の問題だと思っていませんか?たしかに姿勢が悪いと実年齢よりも上にみられます。それだけではなく、肩こりや腰痛などを引き起こすのはもちろんですが、猫背は口呼吸になりやすくなります。また、睡眠の悩みの原因のひとつにもなります。

 

 

 

 

 

 

 

【猫背のデメリット】

 

①見た目が悪い

骨盤のズレによりお腹が出てしまったり、太ももの前側が張ったりします。

頭が前に出て口が開きやすくもなります。

 

 

②首や肩こり、頭痛の原因になる

頭は約5~6㎏の重さがあります。5㎝頭が前に出ると首には2倍の負担がかかります。

重い頭を支えるために首や肩の筋肉が常に緊張し、こりや痛みの原因になります。

 

 

③腕のしびれを引き起こす

背骨が反り肋骨が前に出ると呼吸する時に大事な横隔膜が上手く使えなくなります。

代わりに首や肩の筋肉を使って呼吸するようになるので、腕につながる神経が圧迫されてしまいます。

 

 

④尿漏れや腰痛のリスクが上がる

骨盤が過剰に前傾することで骨盤や背骨を支えるインナーマッスルが働きにくくなります。

このため腰痛のリスクが上がるだけでなく、骨盤を支える骨盤底筋群の機能も低下してしまいます。尿道をうまく締めることができなくなり、尿漏れのリスクも上がります。

 

 

⑤肩や股関節に痛みや不調が起こる

骨盤が前傾になると股関節や肩関節も本来の位置からずれてしまいます。そのため関節の動きが悪くなるのはもちろん関節のまわりを包んでいる部分や腱を挟み込んでしまい痛みにつながることもあります。

 

 

⑥免疫力の低下や歯周病の原因になる

唾液には消毒や殺菌効果があります。猫背を引き起こす交感神経優位の状態になると唾液の分泌が減少します。そうなると口の中で雑菌が繁殖し、免疫力低下や歯周病につながります。

 

 

⑦腸内環境が悪くなる

猫背で交感神経優位になると胃酸の分泌も減少します。タンパク質は胃酸により分解され小腸で吸収されますが、胃酸が少ないとうまく消化吸収できません。これが悪玉菌のえさになり、腸内環境悪化のもとになります。

 

 

⑧睡眠障害を引き起こす

睡眠時には副交感神経優位になることが大事ですが、交感神経優位な状態から抜け出せないと安眠できなくなります。猫背だと「寝つきが悪い」「夜中に起きてしまう」なども起こりやすくなります。

 

 

見た目の問題だけでなく、猫背だと様々な問題が起こる可能性があります。

 

ではどうすればいいのか?

 

当院ではモルフォセラピーという整体でお身体の歪みやズレを矯正します。

そしてセルフケアとしてストレッチや日常生活で気を付けることなどをお伝えして、猫背を改善していきます。ストレッチポールを使った運動もお伝えしています。

 

 

 

 

 

さて、私は2月23日にフルマラソンを走りました。埼玉・栃木・群馬の三県境にある渡良瀬遊水地まで行ってきました。家から会場まで2時間半かかりました。

 

3時間切りを目指しましたが、強風で後半失速してしまい、3時間1分30秒くらいでした(;^_^A

 

久しぶりに3時間切りのペースで35㎞くらいまで走れて楽しかったです。後半の失速をなくすために今後は筋トレも行っていきます!まずはプランクとスクワットを続けます。けが予防にストレッチも継続していきます。

 

次回は4月のかすみがうらマラソンにエントリーしています。そこで3時間を切れるように頑張ります!!

2022.3.8

首猫背改善のための専門家アドバイス!整骨院で学ぶ効果的なケア

現代のデジタル社会において、私たちの生活はますますデバイス中心で、長時間の座りっぱなしや画面を見上げることが増えています。その結果、首猫背と呼ばれる姿勢の問題が顕著になり、美容上の悩みだけでなく、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。この記事では、首猫背の具体的な定義や特徴、引き起こす健康問題に焦点を当て、専門家のアドバイスを通じて改善する方法を探りました。 日常生活での姿勢改善やストレッチ、エクササイズなどの自己ケアも重要ですが、それだけでは不十分です。そこで整骨院が登場します。整骨院では、専門的なアプローチにより首猫背にアプローチし、正しい姿勢を取り戻す手助けをしてくれます。治療だけでなく、カウンセリングや教育、生活環境の改善提案など、総合的なケアが行われ、患者が健康な生活へのステップを踏み出せるよう支援されます。

 

首の猫背とは何か

 

 

首の猫背、それは日常の悪習慣や長時間のデジタルデバイス使用によって引き起こされるポストギャップの一種です。猫背は、首のカーブが正常な形状を保てなくなり、頭部が前に傾く状態を指します。この問題は、現代のデジタル化された生活様式によってますます一般的になりつつあります。

 

首猫背の定義と特徴

首猫背は、通常、首のカーブが正常な”S”字の形状から逸脱してしまった状態を指します。正しい姿勢では、首は頭の重さによってバランスを保ち、背骨は正確な位置に配置されます。しかし、猫背が続くと、首のカーブが逆になり、頭部が前に傾くことで様々な問題が生じます。 首猫背の特徴には、頭痛、肩こり、背中の痛み、そして長期的な影響として椎間板の圧迫や神経の圧迫が挙げられます。これらの症状は日常生活において不快感を引き起こすだけでなく、慢性的な健康問題を引き起こす可能性もあります。

 

首猫背が引き起こす健康問題

首猫背は単なる美容上の問題だけでなく、健康にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。まず、首のカーブが逆転することで、頭部の重さが正しく支えられず、首や肩に余分な負担がかかります。これにより、筋肉や靭帯に炎症が生じ、慢性的な痛みや不快感が発生することがあります。 さらに、長期間にわたって続く首猫背は、椎間板や神経にも悪影響を与えます。椎間板の圧迫はディスクの変形やヘルニアを引き起こし、神経の圧迫は手や腕のしびれや痛みなどの症状を引き起こす可能性があります。 整骨院でのケアを通じて、首猫背による健康問題を根本から改善し、正しい姿勢を取り戻す方法について詳しく見ていきましょう。

 

首猫背の原因と影響

 

 

首猫背を引き起こす日常生活の要因

首猫背の主な原因は、現代の日常生活に潜む悪習慣や環境的な要因です。長時間のデジタルデバイスの使用、不適切な椅子やデスクの高さ、そして運動不足が首猫背を引き起こす主な要因となります。スマートフォンやパソコンの画面を見上げることが多いことで、首が前に傾き、その状態が続くことで筋肉や靭帯が緊張し、正しい姿勢を保つことが難しくなります。 また、適切なエルゴノミクスのないオフィス環境や、運動不足によって弱まった筋肉も首猫背を促進します。これらの要因が組み合わさることで、首猫背は進行し、様々な身体的な問題を引き起こす可能性があります。

 

首猫背がもたらす身体への影響

首猫背が身体に与える影響は多岐にわたります。まず第一に、頭部が前に傾くことで、首の筋肉や靭帯が不自然なポジションになり、これが慢性的な痛みやこりの原因となります。さらに、正しい姿勢を維持するための筋肉が弱まり、逆に周辺の筋肉が過度に緊張することで、頭痛や肩こりが発生します。 身体的な問題だけでなく、首猫背は神経や血液循環にも悪影響を及ぼします。首のカーブが逆になることで椎間板や神経が圧迫され、手や腕にしびれや痛みが生じることがあります。血液の流れも妨げられ、頭部や肩に栄養や酸素が適切に供給されず、これが疲労感や集中力の低下といった影響をもたらすことがあります。

 

首猫背の改善方法

 

 

日常生活での姿勢改善と予防策

首猫背の改善には、日常生活での姿勢改善と予防策が非常に重要です。以下はいくつかの効果的な方法です。

1. 正しいデスクと椅子の選択:
オフィスや自宅での仕事をする際には、正しい高さのデスクと椅子を選ぶことが大切です。ディスプレイは目の高さに、椅子は背中をしっかりサポートし、膝が90度で床につくように調整しましょう。

2. 頻繁な休憩とストレッチ:
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合は、30分に一度は短い休憩を取り、首や肩のストレッチを行うことが重要です。これにより筋肉の緊張を緩和し、正しい姿勢を保つのに役立ちます。

3. 姿勢を意識した日常生活:
歩行や立ち仕事の際も、背筋を伸ばし、肩を引くように心がけましょう。姿勢を意識的に改善することで、首猫背の予防につながります。

 

ストレッチとエクササイズによる改善方法

首猫背の改善には、特定のストレッチやエクササイズが効果的です。以下はその一例です。

 

1. 首のストレッチ:
頭を優しく左右に傾け、首の側面を伸ばします。 首を前後に倒し、前後の筋肉をストレッチします。 首を360度回すことで、首周りの筋肉をほぐします。

2. 肩甲骨のエクササイズ:
肩甲骨をゆっくりと円を描くように動かすエクササイズを行います。 肩甲骨を引き寄せ、背中を伸ばすエクササイズも有効です。

 

3. 背筋強化エクササイズ:
仰向けに寝て腕を伸ばし、脚を曲げて床につけます。
腕と脚を同時に上げ、背筋を強化します。 これらのストレッチやエクササイズを継続的に行うことで、首猫背の改善が期待できます。

しかし、効果的なアプローチや具体的なエクササイズは個人によって異なるため、専門家の指導を受けながら行うことがおすすめです。整骨院での専門家のアドバイスを活かし、効果的な改善方法を見つけていきましょう。

 

整骨院での首猫背治療

整骨院での治療アプローチ

整骨院は、首猫背の治療において専門的なアプローチを提供する場所です。以下は整骨院での治療アプローチのいくつかです。

1. 姿勢評価と診断:
整骨院では、まず患者の姿勢を詳細に評価し、首猫背の原因や進行度を正確に診断します。姿勢の不調和や筋肉の不均衡などを特定することが治療の出発点となります。

2. 調整と矯正:
整骨院では、患者の状態に応じて様々な手技療法や調整技術が用いられます。首のカーブを正常な状態に戻し、関節や筋肉のバランスを整えることで、猫背の改善を促進します。

3. ストレッチとエクササイズプログラム:
治療には、患者が自宅でも継続できるストレッチやエクササイズプログラムが含まれることがあります。これにより、患者は治療をサポートし、長期的な姿勢の改善を図ることができます。

 

整骨院における首猫背の総合的なケア

整骨院では、首猫背に対する総合的なケアが提供されます。これは単なる症状の緩和だけでなく、根本的な原因の解決を目指すものです。

1. カウンセリングと教育:
整骨院では患者に対して、正しい姿勢や予防策についての教育が行われることがあります。患者が自身の生活習慣を見直し、首猫背を予防するための具体的な方法を学ぶことが重要です。

2. 定期的なフォローアップ:
治療が進むにつれ、整骨院では患者の進捗をモニタリングし、必要に応じて治療計画を調整します。定期的なフォローアップセッションは、患者が持続的な改善を達成するのに役立ちます。

3. 生活環境の改善提案:
整骨院では、患者が日常生活で正しい姿勢を維持しやすいような環境の改善提案も行います。適切な椅子やデスクの選択、デジタルデバイスの使用方法などが含まれます。

整骨院での治療を通じて、首猫背の改善や予防に向けて個別に適したアプローチが提供され、患者は専門家のガイダンスを得ながら健康な姿勢を取り戻すことが期待できます。

 

まとめ

 

 

首猫背は現代社会で広く見られる姿勢の問題であり、その影響は美容上の懸念だけでなく、健康にも大きな影響を及ぼす可能性があります。本記事では、首猫背の定義、特徴、および引き起こす健康問題について検討しました。 日常生活での姿勢改善や予防策、そしてストレッチやエクササイズによる改善方法を実践することは、首猫背の予防と改善において重要です。しかし、これらの方法だけでは限界があります。そのため、整骨院での治療が有益であることも強調しました。 整骨院では、姿勢の評価と診断から始まり、手技療法や調整技術、ストレッチやエクササイズプログラムを通じて、猫背の原因に対処し、正しい姿勢を回復させる効果的なアプローチが提供されます。治療だけでなく、カウンセリングや教育、生活環境の改善提案なども通じて、患者が継続的な健康な姿勢を維持できるようサポートされます。 総合的なアプローチにより、整骨院での治療は首猫背に悩む患者にとって有益であり、健康な生活への一歩を踏み出す手助けとなります。個々の状態に合わせた治療プランを整骨院で受けることで、患者は不快な症状から解放され、快適な生活を取り戻すことが期待されます。

2024.2.19

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております