治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
30代 女性 会社員
前かがみになった時に腰に「ピキッ」という感じがして、
その後痛みが強くなり来院されました。
来院時、検査においてシビレや触られた感覚が違うといった神経にキズがついたような状態は見られなかったので、保険施術とモルフォセラピーを用いて施術を行いました。
順調に腰は回復し、10日ほどで犬の散歩をしながら走っても問題はなかったそうです。
元々、会社員でデスクワークが多いので首肩こりも強く、月に何度かマッサージに通っていたそうです。腰の方が良くなったので、そちらも診させていただけることになりました。
背中からお身体を確認すると、肩甲骨のアシンメトリ現象が確認できました。
身体のアシンメトリ現象についてはこちら
左側の肩甲骨が右側の肩甲骨に比べて上方向に上がっている状態です。
筋肉の緊張状態も関係してきます。
特にデスクワークなどをしている方にも多く見られます。
肩甲骨の施術をさせて頂いた後は、肩甲骨の位置が正常なところに入り、肩回りもスッキリしたそうです。
状態に合わせて定期的にやっていきます。
2019.1.23
20代 女性
昔から肩こりがありここ最近は肩こりが強くなっていて悩まされている方でした。
数年前は、マッサージや指圧によりすぐに解消していたものの、最近ではあまり解消されなかったそうです。
肩こりの原因の筋肉で多いのは
など背中の筋肉が大半です。
しかしこの方は、背中の筋肉だけが凝っているだけでなく、首の前の斜角筋という筋肉が
物凄く凝っていました。
斜角筋は首から肋骨に着く筋肉で、この筋肉が収縮し固まると、肋骨を上に引き上げ
肩がすぼまり肩が凝ってしまいます。
ですので、マッサージで背中をほぐしても肩こりは解消されなかったのでしょう。
治療はモルフォセラピーにて首、肋骨、の矯正をメインに行いました。
数回の治療で肩こりは改善し、今は月に一度のメンテナンス矯正で肩こりが酷くなる事はない状態です。
なかなか解消されないのあなたの肩こりの原因は斜角筋かもしれませんよ?
肩こりについて詳しくはこちら
モルフォセラピーについて詳しくはこちら
2019.1.18