TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

前屈動作で右側だけ張る

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 女性
□住所 西馬込在住など
□仕事 デスクワーク

 

1、発生状況?

前屈をした際に左だけ張り感があると気付きました。

2、受診理由?

以前に通っていたので受診しました。

3、身体の状態と施術内容

左のハムストリングスと臀部が硬く、特に半腱様筋が硬かったです。

骨格の部分では腰椎、仙骨、骨盤のズレが大きかったです。

最初に骨格の矯正を行い、その後ハムストリングス、臀部を緩めていきました。

施術後は前屈動作での右の張り感が改善しました。

4、受診後の患者さんの感想

前屈の張り感が改善してよかったです。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

筋肉の痛み、張り感でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.12.5

ゴルフで肉離れ

50代 男性 大田区在住

 

ゴルフのラウンド中、スイングした時にふくらはぎがピキっとなった。

伸ばしたりしたら落ち着いたのでそのままプレイを続けていて、坂道を歩いていたら再度ピキッとなってしまった。

 

歩くだけでも痛むため、ゴルフは中断して帰宅し、来院された。

 

患部の圧痛や熱感が強く、歩行は足を引きずり、ふくらはぎを伸ばす動作も強い痛みがある。

内出血は無いが、受傷から時間が経っていない為これから出ると思われる。

触った時の陥凹は無し。

 

これらから、中程度の肉離れと判断する。

 

処置は、まずは氷での冷却を15分。

損傷した筋肉を寄せるような手技療法を施し、テーピングと包帯固定を行った。

 

その後手技療法と包帯交換に毎日通院し、1週間で違和感無く歩けるようになり、日常生活に支障も無い状態に回復した。

 

受傷から1ヶ月後にゴルフの予定があるのでそこまでになんとかしてほしい、という希望があり、間に合いそうで患者さんも一安心(^^)

詳細

2020.12.3

前十字・外側半月は損傷しても、膝は伸ばせる?

症例報告

 

□年齢 10代
□性別 男性
□住所 西馬込在住
□仕事 学生

 

1、発生状況?

サッカーを部活でしていて、相手にタックルをする際に右膝を捻り、前十字と外側半月板を損傷しました。

2、受診理由?

以前から通われていた為、受診に至りました。

3、身体の状態と施術内容

右の太ももの裏の筋肉が固くなっていて、膝の裏の筋肉(膝下筋)も硬くなていました。

そこを緩めてみて伸びるのか確認して右膝が伸びたのと、仙骨を調整すると更に伸びやすくなりました。

4、受診後の患者さんの感想

患部の固定をしているのですが、松葉杖を使って右足を付くことが出来なかったのですが、施術後は足を付いて歩くことができるので、良かったです。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

前十字靭帯・外側半月板の損傷でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.12.2

手首から小指にかけての痺れ

・20代

・女性

・デスクワーク

 

1、発生状況

仕事中に急に力が入らなくなり、痺れ始めたとの事です。

 

2、受診理由

学生の頃来たことがあり、またいらして頂いた形です。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、デスクワークだからか肩が内側に大きく入っていて頚椎や胸椎のズレが大きく見受けられました。(頚椎:首の背骨・胸椎:背中の背骨)

施術内容は、頚椎に対してモルフォを行ったのですが変化は無く、次に胸椎に対してモルフォを行ったらなんと痺れが落ち着いてきました。

 

4、受診後の患者さんの感想

「えっすごーい!痺れが無くなってきた―、ありがとうございます!」とおっしゃられていました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.11.30

肩が...

□年齢  30歳代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 デスクワーク

 

1、発生状況?

自宅でパソコン作業を長時間行っていた際に、作業を終えて飲み物を飲んでリラックスしようと

棚のうえにあるコップを取ろうと腕を上げた際に、左肩を痛めて受診してきました。

 

2、受診理由?

自宅が近かったため。

 

3、身体の状態と施術内容

肩の動き自体はそこまで悪くない状態ですが、左右で診た時に左肩の可動は右と比べると挙がっていない状態でした。

患者さん自身も上げた際に少しひっかかる感じがあると自覚症状もありました。

肩甲骨の高さが左右で違いがあり、肩甲骨を調整すると可動域は左右の差が変わりないぐらいになりました。

上部胸椎を調整すると引っかかり感も無くなりました。

 

4、受診後の患者さんの感想

肩の動きがスムーズになり、本人もビックリしておりました。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

肩が上がらないでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.11.30

寝れないのは、自律神経の興奮が原因?

症例報告

 

□年齢 10代
□性別 女性
□住所 馬込在住
□仕事 学生

 

1、発生状況?

テスト前で勉強をしていて生活が不規則になってしまっていました。テストが終わりその日の夜にガッツリ寝ようとしてら、なかなか寝れなくなってしまったのです。

2、受診理由?

妹さんが通っていて、そこから紹介で来院しました。

3、身体の状態と施術内容

背骨の歪みがいくつもあり、

自律神経の乱れを整えるのは整体で行い、神経に刺激を加えて神経の通りを良くしていきます。

4、受診後の患者さんの感想

施術中からうとうとする様子が見受けられたので、大丈夫と言う確信があり、案の定お家に帰ってから、少し眠りやすかったと報告を受けました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

自律神経による不眠でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.11.28

ソファーの肘かけに頭を乗せて寝ていたら・・・

症例報告

 

□年齢 30代
□性別 男性
□住所 西馬込
□仕事 デスクワーク

 

1、発生状況?

ソファーの肘かけに頭を乗せ寝ていたら起きた時に上を向けなくなっていました。

 

2、受診理由?

ホームページを検索して来院しました。

 

3、身体の状態と施術内容

患部の炎症が強く頚部の筋肉も全体的に硬さがありました。

下部頚椎のズレも大きかったので、頚部の筋肉、下部頚椎を中心的に調整しました。

調整前は痛みにより頚部伸展が出来ないという状態でしたが、調整後頚部伸展が出来るようになりました。

 

4、受診後の患者さんの感想

上を向けるようになったので、すごく楽になりました。

ありがとうございます。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

寝違えでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.12.4

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

40代 男性 大田区在住

 

マラソンが趣味で月150㎞走っているランナーです。

コロナ禍で在宅勤務になり、通勤時間を走る時間にしたため、走る距離が増えました。

なんと月間300㎞!!これはかなり走ってます。単純計算1日10㎞ですよ(@_@;)

 

さすがに走り過ぎたようで、膝を痛めてしまい来院されました。

 

症状は右膝の外側の痛み。腸脛靭帯炎になってしまいました。

 

 

ランニング障害はオーバーユース(使い過ぎ)ですので、走らなければ良くなります。

しかし、たくさん走っても痛みの出ない方もいますし、走り過ぎなら両膝に出てもおかしくありませんよね。

「使い過ぎ」だけでは説明がつかないものです。

 

そこに痛みが出るには理由があるのです。

 

この方の場合は足の「過回内」の状態になっていて、それが原因で右に負荷がかかり発症したと考えられます。

骨盤と腰椎のズレもり、筋力検査では臀部の筋肉が弱くなっていました。

 

 

モルフォセラピーでズレの調整を行い、過回内足に対しては、「フォームソティックスメディカル」というインソールを処方し、セルフケアと筋力トレーニングを指導しました。

 

走る事は痛みの出ない範囲で可にしました。

 

 

2週間後に状態を確認すると、膝の痛みは10段階の3まで減り、走る事もゆっくりなら1時間程度できるようになっていました(^^)

詳細

2020.11.26

デスクワークの姿勢が悪いと………

・30代

・男性

・デスクワーク

 

1、発生状況

前から慢性的に腰の痛みはあったのですが、いつも数日様子をみれば落ち着いていたのが、今回は立ち上がった時に痛くなったとの事でした。

 

2、受診理由

痛みが一週間以上続いたという事もあり、おかしいなと思い来院されたとのことでした。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、とにかく座る姿勢が悪かったです。

ソファーに寄りかかるような姿勢ですごく猫背になりながら、仕事をしていました。

その姿勢をしてもらった際に、三日月のように右側に背中が曲がっていました。それに骨盤も後ろに倒れていて、相当負担をかけていました。

腰を曲げ伸ばしする事が痛く、お辛いようでした。

 

施術内容は、足関節を調整してから股関節を曲げる腸腰筋という筋肉を緩め、背骨と骨盤の調整を行いました。

 

4、受診後の患者さんの感想

来た時よりも痛みが軽減して、明日のアウトレットまでの運転も安心して出来そうです!

ありがとうございます!

と仰られていました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.11.24

姿勢悪さ+長時間のデスクワーク

 

□年齢 30歳代
□性別 女性
住所 西馬込在住
仕事 デスクワーク

 

1、発生状況?

元々慢性的な肩こりを持っていた患者さんで最近仕事が忙しく、

長時間姿勢の悪い状態でパソコン作業をしていたことで

肩こりが悪化しそこからたまに頭痛が出るような状態でした。

 

2、受診理由?

出勤でいつも当院の目の前を通る患者さんで家の近くだったことで受診してくれました。

 

3、身体の状態と施術内容

まずは、視診の部分で姿勢が猫背気味で両肩が内巻になっており骨盤が後傾し、

首は前のめりになっている状態でした。

姿勢が悪いプラスその姿勢で長時間パソコン作業を行っていたことで、肩甲挙筋・僧帽筋はハリがある状態でした。

肩こりが酷い状態でしたので肩の動きを確認すると、動きは良いのですがつまり感や肩甲骨の怠さも出てきました。

骨格の確認をすると、肩甲骨・頚椎のズレがありました。

ズレを調整すると肩を動かした際のつまり感や肩甲骨の怠さが無くなりました。

 

4、受診後の患者さんの感想

強いハリが無くなった。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

肩こりでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.11.23

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております