TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

部活動が始まり足が痛くなった

10代 男性 中学生

 

バスケ部でシンスプリントで悩んでいたが、休校で部活動も無くなり運動量が減り、シンスプリントの痛みも改善していました。

また部活動が再開して走り出したら再度痛くなってしまい来院しました。

 

 

シンスプリントとは、脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれるすねの骨膜の炎症です。シンはすねの意味です。

 

オーバーユース(使い過ぎ)、繰り返しのランニングやジャンプを過度に行った場合に発症しやすいです。

この方の場合は、ふくらはぎの筋肉の柔軟性低下や足の過回内、足関節の可動制限があり、それらが発生の誘因となっていました。久しぶりの部活動で、急激な運動量増加が悪い影響を及ぼします。

 

部活動を休めば症状も改善していくのですが、休むとレギュラーになれないから休みたくない。

 

バスケがしたいです・・・

 

 

このような方は多いと思います。

 

 

モルフォセラピーで矯正を行い、筋肉の柔軟性を出し、回内足に対してはインソールを処方し、セルフストレッチとテーピングを教えました。

 

練習と並行して施術も行っていく事で、痛みを徐々に改善していく事ができます。

 

 

この方は施術を始めてまだ1週間しか経過していませんが、10の痛みが7まで減りました。もちろん部活は参加しています。

 

 

詳細

2020.8.27

ぎっくり腰を放置していたら…

・30代

・女性

・保育士

 

1、発生状況

6月の中旬頃に、床の上で作業をしていて立ち上がろうとした際にビクッときて動けないくらいの痛みが走ったとのことでした。

 

2、受診理由

今月になって痛みは引いたものの、上半身を後ろに捻ると左の腰に痛みが出るので、心配なのと時間が出来るようになったので来院されたとのことでした。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態

足元からバランスを崩していました。

産後2年が経過する方でもあるのですが、その間何もしてこなかったとの事でしたので、足底・足首・骨盤・背骨・肩甲骨とほぼ全身のバランスが崩れ、骨のズレも起きていました。

 

施術内容

まず腰の痛みを無くしたいとの事でしたので、痛みを出している骨のズレに対しての調整を中心に行いました。

もちろん、モルフォセラピーを使って。

 

4、受診後の患者さんの感想

LINEにて

「昨日はありがとうございました。

身体の事など丁寧に聞いてくださって、これからどのようにしていくかなども分かりやすく話してくださったので、初めてでしたが安心できました。」

 

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

 

詳細

2020.8.25

ウエイトトレーニングで…

□年齢 40歳代
□性別 男性
住所 西馬込在住
仕事 会社員

 

1、発生状況?

ウエイトトレーニング中、140㎏のウエイトをを持ち上げた際に右肩を痛めて来院してきました。

 

2、受診理由?

以前も通院していたこともあり今回も通院してくれました。

 

3、身体の状態と施術内容

右肩の外転特に、70~120°あたりで痛みを訴えておりました。

肩の中のインナーマッスルと言われる棘上筋を痛めている状態でした。

話しを聞いていくと、以前から少し痛みはあったのですが無理をしながらやっていたこともあり、

使い過ぎが一番の原因だと思いました。

まずは筋肉をしっかりと緩めて、ウエイトトレーニングは首や肘にもストレスを加えるので頚椎、

肩甲骨のズレを調整し、肘関節の調整も行いました。

調整後は、炎症があったのでしっかりとアイシングをしました。

施術後はウエイトトレーニングをする動作や肩を動かした時の痛みは軽減しました。

 

4、受診後の患者さんの感想

痛みが軽減したので今日トレーニング行こうかなと患者さんがつぶやいていたので今日は行かないでください!

と伝えたら笑っておりました。

痛みは軽減しましたが、炎症や棘上筋自体の負担が軽減したわけではありませんので。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

ウエイトトレーニングで肩を痛めてお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.8.24

繰り返す寝違え

 

●年齢 30代 ●性別 女性 ●職業 デスクワーク ●痛めた場所  首
●発生原因

1週間デスクワークがとても忙しく疲れていた。そのためいつも行っている自身でのストレッチなどを怠ってしまい首肩周りがガチガチにかたまってしまっていた。週末朝目が覚めたらくびが激痛だった。
●診立てと施術内容

普段の生活から背骨がズレていて、デスクワークにより筋肉がかたまりすぎていたため寝ている際に寝返りがうまくできず寝違えてしまったと見たてました。

首の矯正と背中を念入りにほぐしたことで痛みは数回の施術でなくなりまいた。
●患者様の感想

今回しっかり治していただいたので今後も馬込鍼灸整骨院でメンテナンスをしてくださることになりました。

 

☆当院では
モルフォセラピー(整体)とレインボー療法(ささない鍼)をといった施術法であなたの
お悩みを改善していきます。治るのか心配かと思いますが、お1人で悩まず一緒に解決していきましょう!

※当院ではコロナウイルス対策をし安心して施術を受けて頂けるように環境を作っております。
・手洗いの徹底
・換気
・ベットの消毒
・手指の消毒
・カーテン、ドアーノブの消毒
・マスク着用

詳細

2020.8.23

在宅勤務が続き腰が痛くなりました

症例報告

 

□年齢 60代
□性別
住所  西馬込
仕事  営業

 

1、発生状況?
運動不足と在宅勤務が続いたことにより痛みが出てきました。

2、受診理由?
以前に通ったことがあったので受診しました。
3、身体の状態と施術内容
骨格全体的にズレがありました。特に腰椎のズレがかなり大きかったです。
施術は腸腰筋、臀筋、仙結節靭帯を調整した後に骨格の調整をしました。調整後は痛み可動域が改善されました。
4、受診後の患者さんの感想

このように嬉しいお言葉をいただいております。
痛みが減り楽になりました!

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

腰痛でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.8.22

産後の疲れから、蓄膿症になる?

症例報告のフォーマット

 

□年齢 30代
□性別 女性
□住所 上池台在住
□仕事 主婦

 

1、発生状況?

産後1年経って蓄膿症になってしまった。

産後で忙しく、自分の身体にも手をかけれなかった事が原因だと考えられる。

2、受診理由?

急に腰を痛めて、ぎっくり腰の状態になり来院しました。

3、身体の状態と施術内容

腰の痛みを先ずは優先的に取っていきました。その後、疲れが原因で起こる免疫低下があり、整体を行い血液循環量のアップと顔面の骨の調整をしました。

4、受診後の患者さんの感想

鼻の奥からどろっとした鼻水が出てきて、その後顔面の重さが無くなりスッキリしたとおしゃって下さりました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

産後の衝く脳症の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.8.21

子どもを抱き上げて腰を痛めた

30代 女性 大田区在住 主婦

 

産後5か月で、お子さんを床から抱き上げようとした際に腰を痛めてしまい来院しました。

今まで腰痛の経験も無く健康体だったそうで、ぎっくり腰になったことに驚いていました。

 

幸い症状は軽かったので、数回の施術(モルフォセラピー)で軽快しました。

もう2度なりたくない!とのことなので、月2回のコースで定期的に身体のメンテナンスをしていくことを決めました。

 

当院に来院している方の多くはこのコースで継続して身体のメンテナンスをして、ケガの予防やよりよい生活を送れるようにしています。

(料金体系はこちら)

 

この方のように、抱き上げたり荷物を持ち上げたりしてぎっくり腰になる方は多いです。

ほとんどの方は腰を曲げて持ち上げようとするのですが、腰を痛めない方法があります!!

 

それは、腰ではなくて膝を曲げる事です。

腰は真っ直ぐのまま、膝を曲げて物を持つようにしてみて下さい。

 

このように日常生活でのちょっとしたことでぎっくり腰を減らす事ができます。

 

当院では施術だけでなく、日常生活でのアドバイスなども行っています。

詳細

2020.8.19

何回か寝違えて治ってきたけど、今回の痛みが中々引かない

・30代

・女性

・デスクワーク(在宅)

 

1、発生状況

8/11日に朝起きたら首が痛くなっていたとの事です。

 

2、受診理由

今まで放置して治ってきたので、今回も放置していたが中々痛みが引かずに心配になり来院されました。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は在宅で姿勢が悪く両肩が内側に巻いていて、肩こりも大分固くなっていました。

筋肉も固くなっているので、骨のズレも見受けられました。

そこで神経の圧迫や血流不足により痛みを出している物でありました。

それが今まで蓄積されていき痛みが引かないくらいにまでなってしまっていました。

 

施術内容はまず筋肉に少し刺激を入れ、骨のズレをまずは全体的に戻すようにしました。

そして2・3回目で神経への刺激を行い神経伝達を良くして血流の流れをアップさせるのと筋肉の緊張を緩めて、骨の調整を行いました。

 

4、受診後の患者さんの感想

やはり痛くなったらすぐ来ないといけないんですね。

痛みが改善し助かりました。とお声を頂きました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

身体の不調でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2020.8.19

さっきまで手に力が入ったのに…

 

□年齢 70歳代
□性別 男性
住所 川崎在住
仕事 建築関係

 

1、発生状況?

寝て起きた際には左手の手首の痺れや可動域制限は気にならなかったのですが、

その日のお昼ぐらいから左手の痺れと背屈制限があり、

かつ左手の握力が右手の半分以下と本人が言っておりました。

 

2、受診理由?

ここに来ると良くなると言われて紹介で来院してきました。

 

3、身体の状態と施術内容

左手の痺れと背屈制限、握力の左右差をみたかったので握手をしてもらうと左手の握力が右の半分以下でした。

本人が言っていた通りだったのですが、その場で握るのではなく手首を底屈しながら握手をしようとしているのです。更に母指球筋の委縮があり、手の平をパーにすることが出来ませんでした。

鷲手と祈祷肢位の混合のようなポーズをとっておりました。

そこから正中神経と尺骨神経麻痺の2種類の麻痺を起していると感じました。

手の神経支配をしているC6,7,8の調整をすると手の開きが少し良くなり、

手首の背屈は施術をする前よりはいくのですが、なかなか持続しないような状態なので

経過をみながら施術を行っていきたいたいです。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

手の痺れでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.8.17

首から指先の痺れ

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 男性
住所  西馬込在住
仕事  営業

 

1、発生状況?

重い荷物を運んだ際に首を痛めました。

2、受診理由?

受傷してから痺れが出ており、辛いから。

3、身体の状態と施術内容

首の骨がズレていたことで神経を圧迫して痺れを出していました。

施術は硬くなっている筋肉を緩め、そこから首の骨を調整しました。

4、受診後の患者さんの感想

痺れがなくなり楽に何ました。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

首の痛みでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2020.8.15

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております