TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

在宅勤務で...

□年齢 20歳代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 会社員(在宅勤務)

 

1、発生状況?

2~3年前から首肩コリがありその際は、職場でワンコインでマッサージをする場があったので、凝り固まった筋肉をほぐしてもらっていました。コロナの影響で出勤が無くなり在宅勤務になってからは自宅で過ごす時間が増え、身体を動かす時間も減り長時間座りっぱなしでPC作業やゲームをしていたことで首肩コリが辛く来院してきました。

 

2、受診理由?

1980円のチラシを見て頂き、自宅も近かったので来院してきてくれました。

 

3、身体の状態と施術内容

首から両肩にかけて特に僧帽筋上部と斜角筋の張りがあり、姿勢も猫背気味で丸くなっておりました。

首を右側屈すると左の僧帽筋と斜角筋が張って少し痛みが伴い、可動域制限もある状態でした。

 

姿勢が猫背でお腹が縮こまっていたのでお腹から緩めていき、肩甲骨周り背部の筋肉を緩め整体で骨格を調整しました。頚椎6と胸椎1・2ズレが他より大きくそこを重点的に調整し、調整後は首を右側屈した際、左の筋肉が張った際に出ていた痛みは無く可動域も改善されました。

 

4、受診後の患者さんの感想

患者さんは声を上げながら痛くない動く~と喜んでいらっしゃいました。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

在宅勤務が増え首肩コリでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.2.8

急な体温の上昇と下降は、コロナじゃない!

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 女性
□住所 久が原在住
□仕事 主婦

 

1、発生状況?

1週間前の朝起きた時に、急に37.5度の発熱がありました。1時間ほどで36.5度くらいに体温は下がったのですが、不安になり近くの病院に受診したそうです。

お医者さんの見解は、コロナではない。PCRもやらないし、本当に大丈夫なのかと心配だったみたいで、電話にて相談を受けました。

発熱が引いた後で、背中から首にかけての熱感と若干の痛みを感じたみたいです。

2、受診理由?

以前より通って頂いている方です。

3、身体の状態と施術内容

手足が冷たく、頭はポカポカする感じですぐに自律神経の乱れと判断しました。

たぶんお医者さんもそのような判断だったのではないでしょうか?

4、受診後の患者さんの感想

受診した時は、首の痛みがまだ残っていたのですが、施術をするとすぐに解消されて、コロナではないかという不安も自律神経の乱れに大きく関わっていて、施術をすることでどちらも解消する事が出来ました。

楽になったのと、症状が無くなって安心したとおしゃって頂きました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

急な発熱と背中から首の痛みでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.2.3

夜寝れないくらいの腰の痛み

・30代

・女性

・デスクワーク

 

1、発生状況

1月に入ってから、息子が風邪を引き自宅で看病する事が増え、朝起き上がろうとした時に痛くて起きれなくなり、そこから寝ている姿勢自体も痛くなったとの事でした。

 

2、受診理由

ホームページを見て来院されました。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、反り腰でお腹が硬くなっていて・骨盤と腰の骨がズレていました。

立った状態で腰を反らした時に痛みが出ていました。

 

施術内容は、まず腰の骨のズレにより硬くなっていたお腹を緩めてから、腸腰筋を緩め・骨盤の矯正を行い・腰骨の4番目を中心に矯正をかけました。

 

4、受診後の患者さんの感想

「えっ痛くな~い!」「なんで、なんで?」「ありがとうございます」とおっしゃられてました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.2.2

身体の不調は産後の骨盤から???

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 主婦

 

1、発生状況?

元々慢性的な筋肉の張りが全身にあったが出産を機に症状が強くなっていきました。

 

2、受診理由?

ホームページを見て来院しました。

 

3、身体の状態と施術内容

症状としては安静時や動作時の背部、腰部の痛み。腱鞘炎、浮腫、冷えなどでした。

筋肉の張り感が全身的に強いのと、骨盤とそれに続く背骨のアライメントが悪くそこから症状に繋がっている状態でした。

施術はお腹、骨盤、腰椎、胸椎、頚椎の順にやっていきました。腰部、背部の痛みが調整が進むにつれて上の方にズレていき最後頚椎を調整した際に痛みが無くなりました。

また、頚椎を調整した際に腕への血流が良くなり身体がポカポカしていくのを感じたみたいでした。

腱鞘炎の痛みも軽減し二回目の治療の際にはほとんど痛みが無くなっていました。

 

4、受診後の患者さんの感想

かなり動きやすくなりました。痛みもほとんど無くなったのでよかったです。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

産後の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.2.6

ランニングをして...

□年齢 20歳代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 会社員

 

1、発生状況?

今年、結婚式を挙げるに伴いダイエットもかねてランニングを去年から始めたらしいです。しかし、年末ぐらいから左の股関節が痛くなり、それ以降ランニングも出来ないので受診してきました。

 

2、受診理由?

旦那さんと飛び込みで受診してきました。

 

3、身体の状態と施術内容

股関節と足関節の関節の動きが固い状態でした。股関節はあぐらをかこうとすると左右で開き具合に差がある状態です。

足関節は底背屈の動きが固く、前脛骨筋の張りも普通の女性よりは張りが強い状態でした。

骨盤のズレと腰椎5ズレがあり、骨盤と腰椎更に足関節の調整をすると、荷重時の股関節の痛みがあったのですが軽減する事が出来ました。

セルフケアとしては、姿勢が猫背気味なので猫背姿勢を注意しながら過ごしてもらうのと、臀部のストレッチを教え1週間過ごしてもらいました。

2回目の施術の際は、痛みも無い状態でした。今後は、股関節の動きを出しながらランニングをしてみて、痛みなどがどうなのかチェックしながら施術をしていきます。

 

4、受診後の患者さんの感想

痛みが無くなりました。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

ランニング時の股関節痛でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.2.1

不整脈は、骨のズレ?

症例報告

 

□年齢 60代
□性別 女性
□住所 久が原在住
□仕事 主婦

 

1、発生状況?

急に不整脈が出てきて、ドキドキが止まらなくなってしまいました。

長時間座って、本を読んでいるとドキドキが出やすくなってしまう事が多かったです。

2、受診理由?

定期的なメンテナンスで来院していて、この症状もご相談いただきました。

3、身体の状態と施術内容

胸骨のズレが大きく出ていたので、そこの矯正をモルフォセラピーで行いました。

4、受診後の患者さんの感想

3回の施術の後で、薬を飲まなくても症状が出ずらくなり、発生頻度も低くなりました。

薬を飲まなくても症状が落ち着いていると、とても助かるとの事でした。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

不整脈で薬を飲んでいても症状が落ち着かない事でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.1.27

下の荷物を取ろうと屈んだ時にぎっくり腰

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 男性
□住所 大田区在住
□仕事 営業職

 

1、発生状況

下に置いてある荷物を取ろうとして屈んだ時に腰を痛めました。

 

2、受診理由

よく院の前を通るので知っていた事と、ホームページを見て安心感があったため。

 

 

3、身体の状態と施術内容

腰を前に曲げる、後ろに反る、横に曲げる動作で痛みがあり、触ると熱を持っていました。

脚の痺れや力が入らないという事はありませんでした。

腰椎、仙骨、骨盤のズレや、肩が前に入り猫背の姿勢が強くありました。

 

 

痛みでうつぶせになる事が出来なかったため、施術はまず立った状態で行います。

立位でモルフォセラピーを行い、腰椎、仙骨、骨盤のズレを戻し、仰向けで腹部と胸筋部の施術を行い、猫背の改善をしていきます。

それだけで痛みの強さは半分くらいになり、動きもスムースになりました。

 

 

 

4、受診後の患者さんの感想

次の日にどうしても外出しなくてはいけなかったので、1回でだいぶ改善したのでとても助かりました。

今後は腰痛にならないためにメンテナンスのコースで定期的にお世話になります。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

 

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

◎当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。

上記の様に対策を行っております。

 

腰痛でお悩みの方は、西馬込南口を出て徒歩1分にあります「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.1.28

数年ぶりのぎっくり腰

症例報告

 

□年齢 40代
□性別 男性
□住所 西馬込在住など
□仕事 福祉系

 

1、発生状況?

前かがみの状態で作業していた際に受傷しました。

 

2、受診理由?

家が近くだったので受診しました。

 

3、身体の状態と施術内容

腰椎のズレが大きく、椎間関節性の腰痛でした。

体幹伸展時に痛みが増強する状態で、胸椎の動きが悪いのも腰椎の負荷を増やす原因になっていました。

施術は腸腰筋、臀筋を緩めた後にモルフォセラピーにて腰椎、胸椎、頚椎、骨盤矯正を行いました。

施術後可動域が良くなったのとその場での痛みは解消しました。

 

4、受診後の患者さんの感想

痛みがなくなりました。ありがとうございます。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

ぎっくり腰でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.1.30

診療時間変更のお知らせ

この度、緊急事態宣言中に限り限定的な診療時間変更のお知らせです。

 

馬込鍼灸整骨院院長大塚です。

 

平素当院をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

 

平日13時~15時は診療外でしたが、13時~15時の間も院を開けて診療となります。

尚、来院された際には手指のアルコール消毒や検温も行います。

 

目的としては、緊急事態宣言に伴い患者様同士が分散できるように、密とならない為に実施致します。

 

診療時間の変更の開催日

1月25日~2月6日まで。

緊急事態宣言が延びる場合には2月6日以降も実施予定です。

 

変更後の診療時間

平日 9時30分~20時

土曜 9時30分~15時

祝日 9時~18時30分

日曜 定休日

 

ご不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。

詳細

2021.1.26

年に1~2回くる、めまい

・50代

・女性

・デスクワーク

 

1、発生状況

約一週間前くらいから、寝ようと仰向けになった際に急にめまいが起き始めたとの事です。

 

2、受診理由

元々通って頂いている患者さんです。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、左の首の筋肉が硬くなっていてそこに首の骨のズレ、僧帽筋の硬さ、鎖骨と肋骨のズレもありました。

じっとしていればめまいは起きないそうですが、仰向けになった時や起き上がりの時にだけめまいが出るとの事でした。

 

施術内容としては、首回りの筋肉や骨の調整を行った後に首の骨の矯正を行いました。

めまいの原因として首の骨の1,2番が関係してきているのでそこを重点的に行いました。

そうしたらその場で症状が少し落ち着き、次の日からは日常生活に支障が出ないまでに落ち着いたとご連絡がありました。

 

4、受診後の患者さんの感想

「やっぱり先生の言った通り骨のズレからだったみたい」「落ち着かせてくれてありがとう」とおっしゃられていました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.1.26

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております