TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

朝起きた時の腰の痛みの変化

 

30代 女性 西馬込付近在住

 

子どもを抱っこしようと持ちあげた際に腰に「ピキッ」という違和感を覚え痛みが強くなりました。

受傷から数日経過しているが痛みが引かないのでたまたま通りがかった道に整骨院があったので来院されました。

 

状態としては、脊柱起立筋群に腰の動きが入ると痛みが出ており、腰を曲げる・中腰から立つ動作・寝てから起きる際の腰の痛みが最も辛いと訴えておりました。

 

お身体を確認させていただくと、座っている状態でも左の腰の部分の張り感が強く、骨盤の左右のズレも確認することが出来ました。

 

 

今回もモルフォセラピーも用いて施術を行いました。

 

二回目の来院にて、症状も改善しており尚且つ、寝て起きる際の腰の痛みがなかったのでスッキリ起きることが出来たとのお声をいただくことが出来ました。辛い症状が改善出来て良かったです。

 

ただ、100%のスッキリ感はまだ出ていないので、症状が安定するまで細かく調整できればと思います。

2019.3.27

くしゃみをしてギックリ腰に

40代 女性

 

くしゃみをした瞬間にギックリ腰になり来院されました。

 

歩く事も辛く、普段の倍くらい時間がかかったそうです。

 

横向きで寝ているのは大丈夫なのですが、立ち上がりや起き上がり、曲げたり伸ばしたり、どの動作でも痛みが走りました。

 

痛みは仙腸関節という骨盤の関節部に出ていて、安静時痛や痺れはありませんでした。

触ると熱感も強く出ていました。

 

仙腸関節部に炎症を起こしていると考えられますので、まずは氷でアイシングを行い、

その後モルフォセラピーで調整をしました。

 

うつ伏せになる事はできなかったのですが、モルフォセラピーは座ったままでも矯正ができます。

 

モルフォセラピーをした後に立ち上がってもらうと、来院時は曲がっていた姿勢が真っ直ぐになり、驚かれていました。

最初の痛みが10なら施術後は5になったとの事でした。

 

3日連続で来院し、3日目には10から3まで減り、いつも通り歩けるまで回復しました。

 

あと1~2週間で今回の痛みは消失すると思うので、しっかりと治療を行っていきます。

 

 

この方のようにくしゃみをした瞬間にギックリ腰になる事はけっこうあります。

くしゃみをする時には、壁に手をついたり物に掴ったりして腰への衝撃を緩和しましょう。

2019.3.14

腰痛の原因は肝臓だった(?_?)

40代 女性

1年前からメンテナンスで通われている方です。

元々は慢性腰痛があり、改善したくて通われていました。

 

ここ最近はメンテナンスも行っていたので、腰痛はなく調子が良かったのですが1か月前に原因もなく

歩くのが困難なほど腰が痛くなってしまいました。

 

筋肉がものすごくこわばっていたので治療をし経過を診ていましたがあまり改善はしませんでした。

患者さん自身にお話を聞きわかっったことが、最近はストレスがすごくあったのと、スナック菓子をたべすぎていたと言います。

全体を診直してみたところ肝臓の硬さが目立ちました。

 

モルフォセラピー(整体)にてお腹(肝臓、腹膜など)の調整をしたところ、数回の治療で痛みは改善されました。

 

ストレスや食べ物による内蔵機の不調から腰に痛みが出る事も少なくありません。

ただの痛みだからと言って放置はいけませんよ\(◎o◎)/!

2019.3.1

腹圧調整で慢性腰痛が改善?

40代 女性

慢性腰痛が何年も続いている方でした。

色々な治療院で治療はしてきたものの納得のいく効果は得れずにいました。

 

診てみると、確かに腰周りの筋肉は硬く、背骨のズレも相当ありました。

ですが何より気になったのが、お腹の硬さでした。

お腹が硬いと服圧が上がりすぎて、腰が上手く使えず腰痛になります。

 

モルフォセラピー(整体)にて腹圧調整と全身の背骨矯正をを行いました。

今では数か月に一度痛みが出る程度で安定しています。

 

モルフォセラピーについて詳しくはこちら

2019.1.26

急な腰痛は、骨盤の影響?!

50代  男性

 

ソファーから立ち上がろうとした際に、急に腰が抜けるように痛くなり、来院しました。

 

この時期は、本当に急性腰痛が多くなりますね!!!

 

 

 

 

 

 

急腰痛になるので、冷却をして、その後整体で骨盤を矯正しました。

 

正常に歩行ができませんでしたが正常方向が可能になり、歩いて帰る事ができました。

 

急性期のケガは、あれこれ処置をしないで、シンプルに治療を行うと効果が高いです。

 

施術方法は、モルフォセラピーになりますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。

2019.1.10

立ち上がる時にぎっくり腰になってしまった

30代女性 西馬込在住

 

年始に座っていて立ち上がる時に腰を痛めてしまった。

動くのも辛かったが帰省のため長時間新幹線に乗りさらに痛みが強くなり来院。

 

真っすぐに立てず腰を曲げた状態で来院し、どの動作でも痛みがありました。

足のしびれや知覚の異常は無かったです。

 

 

座位で触診すると、腰椎と骨盤にズレを認めました。

このズレを抑え込んだ状態で立ってもらうと、真っすぐに立てるようになったため、このズレが痛みの原因だと判断しました。

 

治療はモルフォセラピーを行い、ズレを矯正しました。

 

 

モルフォセラピーとは

 

 

 

すると痛みは残りますが真っすぐ立てるようになり動作痛も軽減されました。

 

子育て中のお母さんなので、どうしても家事や育児をしなくてはなりません。

そこで、日常生活での負担軽減のためコルセットを処方しました。

当院おすすめのコルセットで、動いてもずれにくく、軽い力でギュッと締めることができます。

 

治療も大事ですが日常生活で負担をかけない事も大事ですので、このようにコルセットやサポーターなどを必要に応じてすすめています。

 

2019.1.9

側弯症の痛みが、整体で改善?

10代  女性

 

学生の子で、思春期に発症してしまう側弯症の子が来院しました。

 

部活を頑張っている子で、部活をすると腰が痛くなってしまいます。

 

そこで部分的に整体治療をさせてもらい、数回治療させてもらうと、部活まで痛まなかったなど、痛みが出ない時間が徐々に増えて行きました。

 

今後も、この子の経過を載せていきますが、いい結果をご報告できるはずです。

 

宜しくお願いします。

 

部分的な治療は、モルフォセラピーです。

 

腰痛に関してのブログはこちらに

2018.12.12

腰の痛みは、腰椎5番のズレ?

10代 男性

 

部活でサーブを打つ練習をしていた際に、急に腰を捻ってしまった。

 

受診時の動作痛は、後ろに反ると腰に痛くなります。

 

 

更に、左右で腰を捻ってみると、右に捻ることが難しくなっていました。

 

なので、腰椎のズレを確認すると、腰椎5番がズレていました。

 

そこを矯正すると、反る動作での痛みが改善しました。

 

このように、ズレが原因で腰痛が引き起こされる事が多いですので、お困りの方は是非来院ください。

 

治療方法は、モルフォセラピーになります。

2018.11.15

産後の腰痛と骨盤のゆがみ

 

30代 女性

 

1週間前、椅子から立ち上がった際に腰の部分に痛みを感じて、来院されました。

来院時は産後1ヵ月の状態。骨盤のゆがみも気にされていたので、腰の筋肉治療と骨盤の矯正のメニューを行いました。

 

産後はホルモン分泌量が安定しないため、骨盤などはズレやすいです。

治療当初は痛みが出やすかったですが、10日の治療で痛みはかなり抑えることが出来ました。

 

今は骨盤のズレを出にくくする施術を中心にしております。

今後もメンテナンスを続けていく予定です。

2018.11.15

坂道で立っていたら背骨が曲がった?

70代 男性  ガードマン

夜勤で8時間坂道でガードマンをしていたらしく、その後から背骨が曲がってしまったと

ご来院されました。

 

確かに見た目は、軽く側屈しているように見えました。

高齢者という事もあり同一姿勢を続けてしまうと負担がかかり

曲がったまま固まってしまったと思いました。

 

・筋肉ほぐし・モルフォセラピー(骨格矯正)を数回行いました。

本人も真っすぐなったと笑顔がこぼれて嬉しそうでいた。

 

2018.10.19

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております