TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

上向きで太ももの痛みは、仙骨のズレ?!

40代  男性

 

去年、上向きで寝ていて起き上がれないくらいの激痛が、右の太ももに走りました。

 

整形に通いながら、1ヶ月は寝たきりの状態になっていました。

 

時間の経過とともに症状は良くなっていましたが、歩行をする際に、筋量のバランスが崩れてしまい、傾いての歩行しかできなくなってしまいました。

 

なんとか正常歩行をしたいとのご要望でしたので、モルフォセラピーで施術しました。

 

仙骨のズレを取ると、右の太ももに強い痛みが走りましたが、その後、右の太ももに力が入るようになったとの事でした。

 

仙骨のズレが原因で症状が出ていました。

 

今後も、経過を掲載していきます。

2019.2.22

飛蚊症は、頚椎のズレが原因?!

60代  女性

 

整体を去年の10月より受けられている方で、肩が辛くて来院していました。

 

その方が12月に来院されてときに、今年の2月に飛蚊症を発症していたが、最近気にならなくなったと報告がありました。

 

医師からは、うまく付き合っていくようにとの指示を受けていたため、忘れていたほどだったと言っていました。

 

このように、意識していない所からも良くなった経過の声を聞けて嬉しく思います。

 

施術しているのは、モルフォセラピーです。

2019.1.16

坐骨神経痛は、急に来る?!

50代  男性

 

2週間前に、テニスを2日間連続で行った次の日から右のお尻が筋肉痛のようになっていたとの事。

 

すぐによくなると思っていたら、なかなか良くならずに2週間後には歩く事すらもできなくなって来院されました。

 

施術をモルフォセラピーで、対応しました。

 

仙骨のズレが大きく、デモでそこの調整をしたところ歩行が少しできるようになったので、そのまま30分の整体をしました。

 

整体が終わると、歩けなかったのがスタスタ歩いて帰りました。

 

3回目の施術では、自動歩行は痛みが無くなりました。

 

この方の、症状方向は今後もさせて頂きます。

2018.12.24

脊柱管狭窄症ではなく、実は帯状疱疹?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70代  女性

 

先日、整体で長く通われている患者さんから、『お母さんが腰が痛いのですが』と、相談がありました。

 

症状は、座っていてもお尻が痛いのと、座って立ち上がる際にお尻に痛みが走るとの事でした。

 

しっかり話を聞くと、以前から脊柱管狭窄症で病院には通っていたみたいなのだが、症状が強く出たのでいつものかかりつけの病院を受診したとの事。

 

症状が良くならないため,御相談を頂きました。

 

右下半身に湿疹が出ていたのと、神経に沿っての痛みだったので、帯状疱疹の疑いを考え内科の受診を促しました。

 

2・3日後、結果は帯状疱疹でした。

 

大事に至らず良かったです。

 

症状で、分からないことや、ご相談だけでもいいので、お問い合わせください。

 

馬込鍼灸整骨院  院長大塚

2018.12.5

ダンスでの足の痛みは、骨盤のズレ?!

20代 男性

 

ダンスの練習をしていて、捻挫をしてわけではないのに足の内側の痛みで来院されました。

 

足は腫れておらず、しかし押すと痛みが出るのが主訴でした。

 

左右のふくらはぎの筋肉を触ると、痛めた足の方だけ痛がり方が過敏な反応を示しました。

 

おかしいと感じたので、座ってもら骨盤をチェックすると案の定、骨盤がかなりズレていました。

 

さっそく骨盤の調整をさせてもらうと、骨盤を調整しただけで足の痛みが軽くなったのです。

 

びっくりされた患者さんは、その日は全体の整体を受けられて行きました。

 

その日で痛みがゼロになるわけではありませんが、かなり改善しました。

 

今後も経過を、載せていきます。

 

治療した整体の名前は、モルフォセラピーです。

興味がある方は、検索してください。

2018.11.29

転倒による脇の痛みは、背骨にズレが原因???

50代  女性

 

仕事中に、高い箇所にある物を取ろうとした際に足場が悪く転倒してしまい、そのまま脇腹を打っち痛めてしまいました。

 

整体での治療をしていますが、痛みが強いので3週間施術が空きましたが、その後も良くなる傾向になかったので、再度、整体の提案をしました。

 

背骨をみると痛みのある部分の延長した背骨がズレテいました。

 

矯正すると次回までに脇腹の痛みはほぼ無くなっていました。

 

矯正方法は、モルフォセラピーです。

 

興味がある方は、検索してみてください。

2018.11.7

伸びをすると腰がつる!

50代 男性

 

ギックリ腰でご来院されたこの方は、昔から腰の伸びをすると腰がつってしまうと言います。

 

攣るとは、筋肉の収縮が過度におきてしまう事により起こる疼痛です。

 

この患者さんがなぜ攣ってしまうかというと、背骨がズレることにより血管や神経が圧迫され、本来筋肉が働く力を失い攣ってしまいます。

 

ギックリ腰の治療も兼ね、モルフォセラピーにて全身の整体を行いました。

 

 

6回の治療を経てギックリ腰と伸びをした時に攣ってしまうのは改善されました。

 

モルフォセラピーについて詳しくはこちら

 

 

 

5月末まで「新型コロナに負けない!整体で免疫力アップキャンペーン」を行っております。

 

 

 

当院は予約制ですので、不特定多数との接触はほとんどありません。

予約TEL 03-3778-7333

 

安心してご来院頂けるよう、新型コロナウイルス感染対策を徹底して行っています。

具体的内容はHPをご覧ください。

 

2018.9.7

家の階段で転倒したら、肩が脱臼?

40代 女性

 

先日、家の階段で転倒したと女性が来院しました。

 

問診を取っていくと、肘を打っていいるので痛いが、実は肩が開かなくて痛いとの事でした。

 

肩を見てみると、脱臼している可能性がありました。

 

整形外科では、骨折の診断をしてくれていたので、自信をもって脱臼の整復をすることが出来ました。

 

しかし、亜脱臼と時間が経っていたので、なかなか整復する事が出来ませんでしたが、最後に整復した際に、本人も軽くなった感じがしたとすぐに言ってくださいました。

後日談で、歩行しても振動で痛かったのが帰りは痛みがなっかたそうです。

 

外傷も得意ですので、是非ご相談ください。

2018.9.12

腰痛とシビレ

 

六十代 男性 講師

 

仕事の関係で週に3回は新幹線に乗り移動の仕事がある。

その日は、新幹線に乗りその後、車に長時間乗っていた。元々腰痛があり、普段は気になるがそこまで痛みが強く出ない状態だった。

車に乗った後から痛みが強くなり出し、どんな姿勢をとっていても腰の痛みは強い状態だった。その後シビレが腰回りに出始めていて来院時はとても強くシビレていた。

 

体の状態を確認していくと骨のズレ、特に骨盤回りに著名に出ていた。今回もモルフォセラピーを用いて施術をさせていただいた。

治療直後は少し楽になり、初診から10日間の間に合計3回の治療を行ったところ、

2回目の来院時は動きでの痛みはなくなっており、3回目の来院時はシビレもなくなったと仰っていました。

 

今は腰回りに少しの重さや張り感を訴えているので、そちらにアプローチしていきます。

2018.9.10

足がしが痺れているのは、腰のズレが原因⁇

70代  男性

 

月に7回くらいゴルフに明け暮れている、患者さんが腰が痛いと来院しました。

 

 

元々、全身の疲労で来院していましたが、ゴルフ中の歩行がままならないと来院し、よくよく話を聴くと、腰が痛い事もあるが、右足の痺れも出ているとのことでした。

 

しかし、男性は馬込鍼灸整骨院では痺れは治らないと思っていてらしく、直ぐは相談してくれませんでした。

 

治療が始まる前に痺れの相談をしてくれたおかげで、ビフォーが出す事が出来ました。

 

ベッドに座ってもらい、腰椎5番のズレが大きかったので、そこのズレを4、5回矯正し歩行してもらうと、痛みが取れていました。

 

そうするとこの男性は驚き、何をしたんですかと、質問をして来るぐらいでした。

 

その後、2・3回治療すると痺れは改善して再度メンテナンスに移行しました。

2018.9.5

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております