TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

足首の捻挫は、早い処置で良くなるのが早い。

症例報告

 

□年齢 50代
□性別 女性
□住所    西馬込在住
□仕事 営業

 

 

1、発生状況?

テニスをしていて、テニスボールを踏んで足首を捻り受診されました。

2、受診理由?

自身の近所に2軒整骨院があり、テニスに通う際に自院の前を通っていた為来院のきっかけになりました。

3、身体の状態と施術内容

受傷してすぐに来院してくださり、その為捻挫のすぐの処置が出来たので足を引きずって歩いていたのが、帰りは引きずることはなく帰って頂きました。

4、受診後の患者さんの感想

すぐに症状が緩和して喜んで頂きました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

捻挫でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.10.29

走った後から膝が痛い

・大田区在住 40代 営業職

 

ランニングが趣味で月間走行距離が200㎞のKさん。

いつものようにランニングをして帰ってきたら左膝に違和感を覚えました。痛みというよりも何か変な感じでした。

5㎞を35分くらいで走ったので、サブ3.5ランナーのKさんにとってはゆっくりのペースです。

 

その後違和感は痛みに変わり、3日くらいしたら歩行も痛くなり、しゃがむ事も辛くなってきました。

1週間くらいしたら日常生活での痛みは軽減してきましたが、しゃがんだり立ち上がる時の痛みが続いたため、ホームページを見て来院されました。

 

 

 

 

膝の外側に痛みがあり、お身体の状態を詳しくみていくと、下腿の筋緊張や足底の硬さがあり、過剰回内の状態でした。

この過剰回内が原因で膝に痛みが出ていると考えられます。

 

施術ではモルフォセラピーと筋治療でバランスを整え、ストレッチとトレーニングをお伝えしました。

 

過剰回内足での症状改善にはインソールが早いので、「フォームソティックスメディカル」というインソールを処方しました。

 

走る分には痛みは無いとのことなので、ランニングは続けてもらいました。

ただし、負荷の高いポイント練習は止めて、キロ7分以上のゆっくりジョグだけです。

 

週3回、ジョグのみにして、3週間後に来院した際にはしゃがむ時の痛みは消失していました。

前回来院後1週間で痛みは無くなったと喜んでいただけました(^^)/

 

 

 

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。

上記対策を行っております。

 

ランニングでの膝痛でお悩みの方は西馬込南口を出て徒歩2分にあります「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.9.9

ぎっくり腰をしてしまった!

□年齢 50歳
□性別 男性
□住所 西馬込在住
□仕事 会社員

 

1、発生状況?

ゴミ箱の袋を変えようとした際に、ぎっくり腰をしてしまった。

 

2、受診理由?

通院されている方です。

 

3、身体の状態と施術内容

ぎっくり腰をしたことで、左に荷重をかけるのが辛い状態で左足に痺れが出ていました。この方は何回かヘルニアを経験している方で、その部分を痛めてしまって痺れも出ていると感じました。

前屈・後屈回旋動作で痛みが増し、特に立ち上がりの動作で痛い状態でした。骨盤・腰椎の4・5ズレがありそこが原因で今回の症状を出している感じでした。

調整後は痛みはありますが、可動域が少し良くなりました。1週間調整を加えたことで痛み自体はかなり軽減してきました。

 

4、受診後の患者さんの感想

休み中に痛みが軽減して会社にも行けてよかった!

このように嬉しいお言葉をいただいております。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

ぎっくり腰でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.8.20

原因不明の左肩~上腕の痛みが首の矯正で改善しました!

 

症例報告

 

□年齢 10代
□性別 女性
□住所 大田区在住など
□仕事 学生

 

1、発生状況?

気が付いたら痛みが出ていた。

 

2、受診理由?

ご紹介で来院されました。

 

3、身体の状態と施術内容

痛みが出ている場所は左肩~上腕三頭筋にかけての部位でした。

左右の筋肉の状態を確認しても大きな違いは無く、筋肉自体の損傷は見られませんでした。

しかし、骨格のズレを確認していくと、首の骨のズレが大きく、中でも直接症状に影響を出していたのは第6頚椎のズレでした。

治療は筋肉を緩めた後にモルフォセラピーで第6頚椎のズレを調整していきました。

治療後には痛みは無くなっていました。

 

4、受診後の患者さんの感想

痛みが無くなりました。

ありがとうございます。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

肩の症状でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.8.28

ゴミを拾おうとしてぎっくり腰

30代

□男性

□大田区在住

□デスクワーク

 

1、発生状況

ぎっくり腰を何回もしている方で、ここ3年くらいは出ていませんでした。

在宅勤務で運動不足になり、最近腰の張りや重さを感じていたところ、ふいに下に落ちているゴミを拾おうとかがんだ時にぎっくり腰になってしまいました。

 

 

2、受診理由

当院のホームページを見て来院しました。

 

 

3、身体の状態と施術内容

腰を曲げる、反る動作で痛みが強く、歩行や寝返り、起き上がる動作も辛い状態でした。

触ると熱感もありました。足のしびれはありません。

 

状態を確認し、筋筋膜性の腰痛と判断し、アイシングとモルフォセラピーにて施術を行いました。

 

施術後はまだ痛みは残りますが、来院時より動けるようになりました。

 

4、受診後の患者さんの感想

動くのも大変だったのが一回の施術で動きやすくなり助かりました。

今後も不安でしたが安心できました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

 

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
上記の対策を行っております。

 

ぎっくり腰でお悩みの方は西馬込南口を出て徒歩2分にあります「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.8.18

中々改善しない腰の定期的に来る痛み

□30代

□女性

□南馬込在住

□デスクワーク

 

1、発生状況

20代の頃から定期的に腰が痛くなり、痛めた原因は無いとの事。

 

2、受診理由

家の近くの所に数か所足を運んだが、変わらずホームページを見て当院に来院されました。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、腰の屈曲・伸展で仙腸関節付近が痛くしゃがんだ動作から立ち上がりで痛いのと、立ち上がった際に真っすぐになれなかったり歩行時に痛くて歩けなくなったりなど日によっても症状がランダムに変わるとの事でした。

骨盤は後傾していて、背骨のズレもありお腹も張っていて交感神経優位な状態で足のバランスも崩れていて全体的に身体のバランスが悪かったです。

 

施術の内容は、仰向けになるのが痛いとの事でしたので座位で骨盤と腰の骨の矯正をモルフォセラピーにて行い、そこから仰向けにさせ足首の調整を行いお腹・骨盤と調整をしてうつ伏せにさせてから殿筋を緩め仙骨・背骨と矯正を行い、少し痛みが残る様でしたので可動させながら矯正を行いました。

 

4、受診後の患者さんの感想

。こんなに細かく診てもらったことないですし、分かりやすく説明してくれて痛みも改善したのでまた来たいです

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.8.17

ベットから起き上がる際に、手をついて...

 

□年齢 70歳代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 主婦

 

1、発生状況?

ベットから起き上がる際に、普段は横向きになって起き上がるのですが、今回は腹筋を使って起き上がる際に無理に手をついて(過伸展)痛めてしまいました。

 

2、受診理由?

いつも買い物の際に院の目の前を通り知っていた為、受診してくれました。

 

3、身体の状態と施術内容

手首の左右差を見た際に、明らかな腫脹などはありませんでした。しかし、触ってみると熱感が右手の小指側にあり、手関節の底背屈・回内外で痛みが出る状態でした。

前腕の張りが強く、2・3指屈曲させると引っかかり感があると言っておりました。

先ずは、前腕を緩めて手関節の軸圧を加えると動かした際の痛みが軽減しました。整体で、首を調整すると更に痛みが軽減し動かしもスムーズに行えました。施術後は、冷却をして終えました。

調整3回目ぐらいで、痛みはだいぶ落ち着いてきました。2・3指の引っ掛かり感も無くなりました。

 

4、受診後の患者さんの感想

痛みが取れるか不安でしたがとれて良かったです。整体ってすごいですね。

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

手関節の痛みでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

 

詳細

2021.8.16

原因不明の肋骨の痛みは骨のズレが原因?

 

症例報告

 

□年齢 30代
□性別 男性
□住所 大田区在住
□仕事 デスクワーク

 

1、発生状況?

昼ごろに急に背中が痛くなった。

 

2、受診理由?

痛みが強かったので近くの所を調べて来ました。

 

3、身体の状態と施術内容

患部の部分を確認すると筋肉の硬さはありましたが、炎症はみられませんでした。

動作時痛は、深呼吸、座位での前屈、後屈、右回旋でみられました。

骨格の状態を確認すると肋骨のズレ、第8~10胸椎のズレが大きく、そのズレが痛みを出している要因だと判明しました。

治療はモルフォセラピーでの胸椎のズレの調整と肋骨周りの筋肉の治療をメインでやっていきました。

調整後は痛みが改善されましたが、右回旋時の痛みは少し残りました。

動きがとてもよくなったと喜ばれていました。

 

4、受診後の患者さんの感想

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

肋骨の痛みでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.8.21

ふくらはぎの痛みが骨盤矯正で改善!

症例報告

 

□年齢 20代
□性別 男性
□住所 大田区在住など
□仕事 立ち仕事

 

1、発生状況?

立っている時間が長く慢性的にふくらはぎが張ってしまった。

 

2、受診理由?

インターネットで検索して来ました。

 

3、身体の状態と施術内容

ふくらはぎの筋肉の張りが強く、特に右側の状態が悪かったです。

お腹の部分を触っていくと硬さがあり、自律神経の機能が低下していて硬さが出てしまっている様子でした。

骨盤のズレも大きくそこから神経の影響で下半身の状態が悪くなっていることが確認できたので骨盤の矯正をメインで調整していきました。

調整後痛みが軽快し、喜ばれていました。

 

4、受診後の患者さんの感想

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

ふくらはぎの痛みでお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

詳細

2021.8.14

お腹の感覚がおかしい

□20代

□女性

□中馬込在住

□デスクワーク

 

1、発生状況

外は暑く、中は寒く寒暖差を激しく感じるようになり急にお腹側の前面の感覚がなくなったとの事です。

 

2、受診理由

以前当院に通われていた方です。

 

3、身体の状態と施術内容

身体の状態は、仰向けにした際に本来お腹は緩まないといけないのですがパツパツに張っていて支配している神経はデルマトームという事から考えると胸椎の6番~12番までの部分が支配しています。

そこの6~12番の胸椎のズレもあり、寒暖差から交感神経優位になり筋肉の緊張を助長してしまいズレて神経を圧迫してしまい感覚の異常が出てしまったと思われます。(内科系疾患はありません)

 

施術の内容としては、筋肉の緊張を取り除くためにまずはお腹の調整を行い緩みを出してから、モルフォセラピーにて主に胸椎の6~12番を中心に矯正を行いその上下の部位でもズレが気になるところを矯正していきました。

 

4、受診後の患者さんの感想

一回調整しただけでも軽くなるし、今合計三回調整したけど初回と比べてほとんど気にならなくなりました。

 

このように嬉しいお言葉をいただいております。

★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。

 

当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。

手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。

 

お身体でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。

 

詳細

2021.8.12

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております