TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

不眠症が整体で改善?

30代 女性

ゴルフで肩を痛めてご来院されました。

話を聞いていくと不眠症があり、あまり寝れていないと言っていました。

不眠症にもいろいろ種類がありますがこの方は

夜中に何度も起きてしまうという不眠症でした。

 

肩は保険治療にて行い、不眠症の治療を自費診療のモルフォセラピーにて行いました。

 

初回治療後の夜は一度も起きずに寝れたみたいです。

不眠症の原因は様々ですが、この方の場合は頸椎の骨がズレていることで

血流が悪くなり、脳に十分な栄養がいかず眠くならなっかったのではないかと考えられます。

 

不眠症モルフォセラピー(整体)で改善するものも中にはあります。

あきらめずに一度試してみてはどうですか?

詳細

2018.12.7

肩甲骨の動きで肩こり予防

 

30代 女性 育児中

 

育児をしており、抱っこ紐にてお子さんを抱えている。また、家事をしている時は、前かがみの姿勢が多く肩甲骨も開いている状態になりがちです。

 

来院当初は腰の痛みを訴えておりましたが、今は気にならなくなり元々あった肩こりをメインに施術をしております。

 

施術において、全身的に行いますがやはり2週間も経つと肩こりは再び出てきました。

肩こりは、肩甲骨が動き辛い人に多いです。それ以外にも要因はありますが、この患者さんは、肩甲骨に要因がありました。

 

前回の施術において、ご自身でできる簡単なエクササイズをお伝えしました。そのエクササイズを1週間続けていただきました。肩こりを感じにくくなっており、軽い感じがしたそうです。

ですが、来院前後の1週間は、忙しくなり出来なくて症状が再び出ておりました。

 

 

このように、こちらでお身体を整え、お家でエクササイズをやっていただくだけで状態は保たれていきます。このまま、継続して行えていければと思います。

詳細

2018.12.11

脊柱管狭窄症ではなく、実は帯状疱疹?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70代  女性

 

先日、整体で長く通われている患者さんから、『お母さんが腰が痛いのですが』と、相談がありました。

 

症状は、座っていてもお尻が痛いのと、座って立ち上がる際にお尻に痛みが走るとの事でした。

 

しっかり話を聞くと、以前から脊柱管狭窄症で病院には通っていたみたいなのだが、症状が強く出たのでいつものかかりつけの病院を受診したとの事。

 

症状が良くならないため,御相談を頂きました。

 

右下半身に湿疹が出ていたのと、神経に沿っての痛みだったので、帯状疱疹の疑いを考え内科の受診を促しました。

 

2・3日後、結果は帯状疱疹でした。

 

大事に至らず良かったです。

 

症状で、分からないことや、ご相談だけでもいいので、お問い合わせください。

 

馬込鍼灸整骨院  院長大塚

詳細

2018.12.5

枕で首痛が改善( ゚Д゚)

60代 女性

寒い日やスマホをやりすぎた日は左首が痛くなり、2.3日しないと

痛みが取れないと方でした。

 

治療をすれば痛みは落ち着きますが、結局またスマホや悪い姿勢をしてしまい

痛みが再度繰り返していました。

 

なので寝ているだけで、首の矯正ができる当グループ限定の「爽眠枕」を

ご購入して頂き、毎日「爽眠枕」を使って寝て頂きました。

 

結果、日中にスマホや悪い姿勢をして痛みが出ても、「爽眠枕」で寝ると

朝には必ず痛みが改善しているみたいです。

そして首が痛くなる頻度が減っているようでとても嬉しそうでした。

 

爽眠枕」適用の方

・不眠症

・肩こり、首コリの方

・枕難民

・腰痛、背部痛の方

などその他多数

 

 

 

詳細

2018.11.30

ふくらはぎを強打!

中学3年生 男子

 

柔道の授業で投げられた時に自分の右膝に左のふくらはぎを強打して来院されました。

 

歩行時痛み、押した時の痛み、ストレッチして伸ばされる時の痛みを訴えます。

腫れや内出血はありませんでした。

 

症状から打撲と判断しました。

 

打撲とは、直接その部分をぶつけて痛めることです。

ちなみに捻挫とは、捻って痛めることです。

 

 

処置で大事なのはRICEです。

RICEの法則についてはこちらのブログへ。

 

当院での施術は、アイシング・電気療法を行い包帯でしっかり圧迫固定を行いました。

 

この初期の処置が大事になります。

 

この方は内出血も無く軽度でしたので、3日程度で痛みも消失しました。

 

詳細

2018.11.29

ダンスでの足の痛みは、骨盤のズレ?!

20代 男性

 

ダンスの練習をしていて、捻挫をしてわけではないのに足の内側の痛みで来院されました。

 

足は腫れておらず、しかし押すと痛みが出るのが主訴でした。

 

左右のふくらはぎの筋肉を触ると、痛めた足の方だけ痛がり方が過敏な反応を示しました。

 

おかしいと感じたので、座ってもら骨盤をチェックすると案の定、骨盤がかなりズレていました。

 

さっそく骨盤の調整をさせてもらうと、骨盤を調整しただけで足の痛みが軽くなったのです。

 

びっくりされた患者さんは、その日は全体の整体を受けられて行きました。

 

その日で痛みがゼロになるわけではありませんが、かなり改善しました。

 

今後も経過を、載せていきます。

 

治療した整体の名前は、モルフォセラピーです。

興味がある方は、検索してください。

詳細

2018.11.29

突然にくる腰の痛み

30代 男性 会社員

 

コンビニへ買い物を行っている際に、腰からお尻にかけて違和感を感じ、その日の夕方には動けないほどの痛みへ変化して来院されました。夜寝ていて動けなくなるほど固まっており、朝は動き出しに時間がかかる状態でした。

動き出す際にはお尻周りが特に痛みを出している状態でした。

 

 

初回の施術にての変化は、痛みが減ったものの、日常生活においての不便さは変わらなかったそうです。

 

2回目の施術にて、お腹周りに力を入れた際にお尻付近の痛みが強く出ていたので、モルフォセラピーのお腹の矯正を入れ行いました。

 

運動神経は前根という場所を通って各筋肉へ神経伸ばしています。

モルフォセラピーでは骨は左の方向へズレます。そして骨だけではなく、身体の組織ごと左方向へズレるとも考えられており、前根部を通りづらくしているではないかと考えました。

 

施術後、かなり調子が良くなりました。

痛みも出ていないので今後ともお腹を含めてみていきます。

詳細

2018.12.5

不眠症が枕で改善!

60代 女性

10年前から2時間に1度起きてしまい、スッキリ寝れないと言っていました。

モルフォセラピーにて治療をし経過を診ました。

治療後の2日間はぐっすり寝れるも、その後は普段と変わらず2時間に一度

起きてしまうみたいでした。

 

そこで当グループ限定の爽眠枕をご購入いただき、使用してもらいました。

なんと、ご使用初日から効果抜群\(◎o◎)/!

2時間で起きてしまっていたのが4時間になりました。

そして朝起きた時の肩の重さが無くなり、朝スッキリ起きれているみたいです。

詳細

2018.11.24

肩の痛みは、首のズレ?

50代  女性

 

肩の痛みが強く、来院されました。

 

半年前くらいから痛みは出ていたものの、日常生活を営む上で支障が出始めたとの事でした。

 

具体的な日常生活での支障と言うのは、朝起きる際に手を着いて痛くなるや、上の物を取る際などに痛みを感じてきました。

 

整体で治療を施しましたが、2回施術して痛みは改善しましたが、動かせる範囲が上がってきません。

 

そこで、治療の間隔を空けずに治療をするようにしました。

 

すると、動かせる範囲も増えてきて、痛みも少なくなってきました。

 

日常を送る中で痛みが無いのは当たり前ですが、動かせる範囲が少ないのも問題だと自覚する事が重要ではないかと思います。

 

 

痛みが出たので来院も間違いではありませんが、動かせる範囲が狭くなってきた時も危険信号のサインになりますので、見逃さずに気にしていきましょう。

 

施術方法は、モルフォセラピーで治療を施しています。

詳細

2018.11.22

急に肩が挙がらなくなった

仲池上在住 70代 男性

 

急に肩が挙がらなくなったとの事で来院されました。

 

朝起きた時は大丈夫で、午前中特に何もしていないのに気が付いたら挙がらなくなっていたようです。

痛みが強くかなり無理しても20°しか挙げる事ができません。

動かさなければ痛みはありません。

 

 

肩が挙がらない場合に考えられる疾患は、

四十肩・五十肩、石灰沈着、腱板断裂、変形性関節症、頚椎疾患などがあります。

 

 

詳しくお話を伺うと、前日の夜に寝ながらiPadを持って2時間以上その体勢で動画を見ていたようです。

 

 

徒手検査を行うと、肘を90°に曲げた状態なら肩も挙がる事がわかりました。

痛い場所は肩関節の前側を訴えます。

 

 

これらのことから、この方は上腕二頭筋に問題があると考えました。

 

 

上腕二頭筋の緊張が強くなっていたので、手技療法と物理療法でゆるめていき、テーピングを貼りました。

 

すると、痛みはありますが120°まで挙げることができました。

 

 

翌日にも来てもらい確認すると、全く痛みがなく動かせるようになっていました。

 

 

肩が痛い、と一言でいっても色々な事が考えられます。

何かあった際には我慢せずに一度ご相談下さい。

 

 

詳細

2018.11.21

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております