TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

急な腰痛は、骨盤の影響?!

50代  男性

 

ソファーから立ち上がろうとした際に、急に腰が抜けるように痛くなり、来院しました。

 

この時期は、本当に急性腰痛が多くなりますね!!!

 

 

 

 

 

 

急腰痛になるので、冷却をして、その後整体で骨盤を矯正しました。

 

正常に歩行ができませんでしたが正常方向が可能になり、歩いて帰る事ができました。

 

急性期のケガは、あれこれ処置をしないで、シンプルに治療を行うと効果が高いです。

 

施術方法は、モルフォセラピーになりますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。

詳細

2019.1.10

立ち上がる時にぎっくり腰になってしまった

30代女性 西馬込在住

 

年始に座っていて立ち上がる時に腰を痛めてしまった。

動くのも辛かったが帰省のため長時間新幹線に乗りさらに痛みが強くなり来院。

 

真っすぐに立てず腰を曲げた状態で来院し、どの動作でも痛みがありました。

足のしびれや知覚の異常は無かったです。

 

 

座位で触診すると、腰椎と骨盤にズレを認めました。

このズレを抑え込んだ状態で立ってもらうと、真っすぐに立てるようになったため、このズレが痛みの原因だと判断しました。

 

治療はモルフォセラピーを行い、ズレを矯正しました。

 

 

モルフォセラピーとは

 

 

 

すると痛みは残りますが真っすぐ立てるようになり動作痛も軽減されました。

 

子育て中のお母さんなので、どうしても家事や育児をしなくてはなりません。

そこで、日常生活での負担軽減のためコルセットを処方しました。

当院おすすめのコルセットで、動いてもずれにくく、軽い力でギュッと締めることができます。

 

治療も大事ですが日常生活で負担をかけない事も大事ですので、このようにコルセットやサポーターなどを必要に応じてすすめています。

 

詳細

2019.1.9

姿勢改善による腰痛緩和

 

50代 男性 会社員

 

引っ越しの最中に物を下から持ち上げようとした時に、ピキっと腰に違和感を感じて来院されました。

 

来院時の歩行に問題はなかったが、立っている時の姿勢は少し前かがみの状態で、ベッドに座っている時にお尻に痛みを感じていた。

検査などを進めていくと、側屈(左右に身体を倒す動作)にて痛みが出ていた。

 

炎症反応も少なかったので指圧治療とモルフォセラピーを用いた骨格治療を行った。

 

初回の治療において座っている時のお尻の痛みは緩和されていた。

5回の治療にて痛みはかなりなくなっていたが、腰の張り感が取れていなかった。

 

そこで、肩甲骨からのアプローチを試みた。

肩甲骨は左右の腕がついている部分で、姿勢に大きく関わっている。

普段デスクワークをしている方々は肩甲骨の動きが固まっている人や、肩甲骨の位置が悪い人が多い。

 

その時の施術では、モルフォセラピーによる肩甲骨の矯正をさせていただいた。

肩甲骨の矯正をすることで肩甲骨の位置が正常な位置に近づいてくるので、姿勢の変化も出てくる方が多い。

 

肩甲骨の施術をさせて頂いた次の施術では、張り感も変化も大きかった。

今後も姿勢などもみて経過を追っていく。

詳細

2019.1.9

急性腰痛は、迅速な処置が大切⁉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30代  男性

 

仕事で重い荷物を持つ作業が12月は増えて、その疲れを貯めていたのか、朝起きた時に腰を痛めてしまいました。

 

急遽、病院に行きましたが、良くならず来院されました。

 

整体で処置をしましたが、歩行困難だった方が、歩いて帰る事ができました。

 

整体の効果を感じ驚かれていました。

 

 

整体の名前は、モルフォセラピーです。

詳細

2018.12.26

坐骨神経痛は、急に来る?!

50代  男性

 

2週間前に、テニスを2日間連続で行った次の日から右のお尻が筋肉痛のようになっていたとの事。

 

すぐによくなると思っていたら、なかなか良くならずに2週間後には歩く事すらもできなくなって来院されました。

 

施術をモルフォセラピーで、対応しました。

 

仙骨のズレが大きく、デモでそこの調整をしたところ歩行が少しできるようになったので、そのまま30分の整体をしました。

 

整体が終わると、歩けなかったのがスタスタ歩いて帰りました。

 

3回目の施術では、自動歩行は痛みが無くなりました。

 

この方の、症状方向は今後もさせて頂きます。

詳細

2018.12.24

掃除機をかけていて腰を痛めた

西馬込在住 50代女性

 

自宅の掃除中、掃除機をかけていて無理に捻って腰を痛めて来院されました。

腰を曲げたり伸ばしたり、左右に捻る動作で痛みがあり、

寝たり起き上がったりすることも辛いです。

 

いわゆるぎっくり腰になっています。

 

痛みが強く、熱感もあり、先ずはアイシングをして痛みと熱を引かせます。

 

その後モルフォセラピーで骨盤と背骨の調整を行い、来院時よりも動けるようになりました。

 

 

ぎっくり腰の治療の流れ

 

 

腰痛についてのブログ

 

 

治療後、どうしても外出しなくてはいけないとの事なので、コルセットを出しました。

そして無事に外出ができて、1週間程度で痛みもほぼ無くなっています。

 

 

当院では患者さんの状態などによりコルセットやサポーターなどをオススメしています。

 

 

年末になると大掃除で腰を痛める方が毎年いますので、皆さんお気を付け下さい!!

 

 

年末は12月29日(土)9:30~13:00まで診療しています。

詳細

2018.12.20

捻挫の痛みが1週間後に出てきた

10代 男性

ジャンプの着地の際に失敗し、軽く足首を捻ったとご来院されました。

1週間前は痛くなかったのに徐々に痛みが出てきて、今では足を引きずるほどでした。

 

診てみると、骨折や靭帯損傷の可能性はなく、筋肉がパンパンに張っていました。

 

原因としては、捻った際に筋肉を伸ばしすぎて放置をし日常生活を送っていたことによるものです。

軽く捻ってくらいでも放置をすると負担がかかり続け筋肉が痛んできます。

 

まだ2回の治療しか行っていませんが、あと数回で痛みは完全に無くなるでしょう。

 

軽い捻挫でも放置はいけませんよ\(◎o◎)/!

 

詳細

2018.12.21

3年間シビレがずっとある

50代 男性

3年前から右腕から指にかけてシビレがあるという。

日によって強弱はあるがなくなることはないとのことでした。

 

3年前からということもあり、そんなすぐには改善しないことを伝え、月1.2回の治療を

約1年に渡って治療を行いました。

治療はモルフォセラピーによる頚椎と胸椎の矯正をメインに行いました。

 

3か月を過ぎた頃からシビレは落ち着き始めましたがその後は弱いシビレが続いていました。

毎回必ずズレている骨があり、その骨が神経を圧迫しシビレの原因になっているのはわかっているのですが

なぜズレてしまうのかが突き止められずにいました。

 

ある時寝方について尋ねると、右向きになって肘を立てて寝ていると言っていました。

聞いた瞬間、骨がズレてしまう原因はこれだと思いました。

その後正しい寝方を指導し、数回の矯正でシビレはほとんどなくなりました。

 

寝方がシビレの原因になる事もありますよ\(◎o◎)/!

しっかりとした寝方を心掛けましょう。

 

詳細

2018.12.14

ゴルフスイング動作が固い

南馬込在住 40代 男性

 

仕事がデスクワークで、1日中パソコンをしています。

 

座りっぱなしで筋肉が張っている事と、最近急に寒くなりその影響でも張ってしまっていました。

 

身体を動かす事が突っ張って動かしずらいとの事で、特に捻る動作の可動範囲が狭くなっていました。

 

翌日にゴルフに行くので、このままではうまくスイング出来ずに大変な事になってしまう、との事なのでなんとかしないといけません!!

 

 

腰から背中の筋肉の緊張が強くなっていて、脊椎の検査すると、胸腰椎移行部と腰仙移行部のズレがありました。

 

これらが身体の動きを悪くしていると判断しました。

 

モルフォセラピーでズレを矯正し、張っている筋肉を緩めて、再度動きを確認しました。

 

 

すると本人もビックリするくらい捻ることができるようになっていました(^^)v

 

 

これでゴルフもバッチリです!と喜んでいただけました。

 

詳細

2018.12.13

側弯症の痛みが、整体で改善?

10代  女性

 

学生の子で、思春期に発症してしまう側弯症の子が来院しました。

 

部活を頑張っている子で、部活をすると腰が痛くなってしまいます。

 

そこで部分的に整体治療をさせてもらい、数回治療させてもらうと、部活まで痛まなかったなど、痛みが出ない時間が徐々に増えて行きました。

 

今後も、この子の経過を載せていきますが、いい結果をご報告できるはずです。

 

宜しくお願いします。

 

部分的な治療は、モルフォセラピーです。

 

腰痛に関してのブログはこちらに

詳細

2018.12.12

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております