TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

大田原マラソンの結果

こんにちは、笠原です。

昨日大田原マラソン(フル)を走ってきました。

目標は前回のブログに書いた通り、自己ベスト更新です!

朝から雨が降り、寒さと風もありましたが頑張りました!!

結果は、、、

 

2時間53分38秒!!

自己ベスト更新しました(^o^)丿

いやー、嬉しいですね(^^)

 

大田原マラソンは制限時間が4時間と厳しくなっています。
(東京マラソンは7時間です。)

なので出場者はみんな真剣勝負。
仮装禁止、エイドには飲み物だけで食べ物はありません!

規模の大きな大会も楽しいですが、こんな大会も楽しいですよ(^^)

 

大田原に向けての身体のケアとして、スタッフに鍼治療とモルフォセラピーをお願いしました。

鍼治療をすると、筋肉の張りや疲労が早く抜けます。
モルフォセラピーは、身体の動きがスムーズになり、腕振りや脚の運びが楽でした。

 

疲労がなかなか抜けない方、記録が伸び悩んでいる方、
ぜひ鍼治療やモルフォセラピーを1度受けてみて下さい。

お役に立てると思いますよ(^_^)v

 

次の勝負レースは東京マラソン!

2時間50分切りを目指して頑張ります。

2017.11.24

海外足病医が推奨するインソール「フォームソティックスメディカル」とは!?

こんにちは、4月に118㎞のウルトラマラソンに出る事にした笠原です。

 

いやー、118㎞ですよ!!ここからだと、水戸、宇都宮、前橋、沼津あたりまで行けちゃいます(笑)

皆さん応援お願いします<m(__)m>

 

とりあえずウルトラの練習として52㎞走ってみましたが、45㎞くらいで脚が重くなってしまいました。不安しかありませんが、あと2ヶ月あるのでまた長時間走る練習をして118㎞を完走できるように頑張ります。

 

 

 

1月26日は自己ベスト狙いの館山若潮マラソンがありました!!

 

結果は2時間56分05秒で、目標の2時間50分切りは達成できませんでした(>_<)

 

雨と寒さと風で思うように身体が動かなかったです。それと体重が増えちゃったのが原因かも・・・

 

次は3月末に地元佐倉のフルマラソンに出るので、それまでに体重を減らそうと思います!

 

 

 

 

さて、今回のブログはフォームソティックスメディカルの事や使った方の事例を書いていきます。

 

 

 

皆さんはインソールってどういう効果があると思いますか?

 

 

実は購入時にシューズに入っているインソールにはそれほど効果がありません。

靴の縫い目が足に当たらないようにしたり、クッションの役目が少しある程度なのです。

 

 

私のオススメしている「フォームソティックスメディカル」は、なんと!!着用するだけで足を矯正する効果があります。

 

 

もともと入ってるインソールや、市販のインソールではこの効果はありません。(市販のインソールはアーチサポート・衝撃吸収・脱臭・靴のサイズ調整・歩きやすさなどの効果があります。)

 

 

 

ランニング障害の根本原因は「足首の倒れ込み」が原因と言われています。

下半身に痛みがある患者さんの多くは「過回内」という足部の倒れ込み状態であるというデータもあります。

 

 

あなたがもしそのような足であれば、フォームソティックスメディカルによって足部のアライメント(骨配列)を正常な位置に矯正することで、足、膝、腰、姿勢などの悩みを解決できる可能性を高めることができます。

 

 

 

他にもいろいろとありますが、詳しくは過去のブログをご覧下さい。

 

フォームソティックスメディカルのブログ

 

 

 

 

 

当院の患者さんにも愛用者は多く、皆さんに喜んで頂いています。

 

 

 

【愛用者の声】

 

 

・40代女性

スニーカーで長時間の立ち仕事していると足裏の指の付け根が痛くタコができてしまう。

足のアーチが作られたためか、痛みが減りタコも改善してきた。親指に意識がいくようになった。

 

 

・40代女性

足のむくみ、だるさ、痛みがある。

土踏まずにしっかり当たっていて柔らかすぎず硬すぎずちょうどいい。上記症状もずいぶん良くなった。

 

 

30代男性

フルマラソンの後半に足が重くなって失速してしまう。

明らかに後半の重さが減り、最後まで粘れるようになり、自己ベストを更新した。

 

 

50代 女性

扁平足なので少し歩くだけで疲れてしまう。

フィット感やアーチの部分がピタッと合うので違和感が全くなく気持ちがいいくらい。疲れにくくなり遠出も出来るようになった。

 

 

 

ランナー膝・腸脛靭帯炎・鵞足炎・シンスプリント・足底腱膜炎などで走れなくて辛いあなた。

 

整形外科で湿布をもらったけど足の痛みがなかなか治らなくてお困りのあなた。

 

このフォームソティックスメディカルが悩みを解消してくれます!

 

悩み相談はこちらから

 

 

2020.2.13

かすみがうらマラソン走りました。

こんにちは、笠原です。

 

4月15日、かすみがうらマラソンのフルを走ってきました!

 

この日は朝から雨+強風というお天気・・・

普通は嫌だな~と思うでしょうが、私は雨の中を走るのは平気なのです(^^)

暑いのが苦手なので、雨だと涼しいし走って熱くなった身体を冷やしてくれるので雨は歓迎です!

 

今回はタイムは気にしないで、楽しく走りきる事にしました。

 

スタートに並んでいると、なんとM高史(エムタカシ)さんが近くにいるではないですか!!!

 

皆さんご存知かと思いますが、知らない人はこちらをどうぞ↓↓

 

M高史オフィシャルブログ

 

 

Mファンの私。

 

嬉しいわ~(^O^)/

スタート前にテンションが上がりまくりです。

 

 

かすみがうらマラソンは、前半は少しアップダウンがあるけど後半はフラットなコースです。

走りやすいコースで、沿道の応援や私設エイドも多く、とても人気の大会なのです。

土浦駅から会場まで徒歩10分くらいとアクセスも良く、上野8時発の電車でも間に合います。

 

さて、レースはどうなったかといいますと、、、

 

1㎞4分20秒くらいで走り続けたのですが、35㎞あたりで疲れが出てきて失速(>_<)

うーん。最近は毎回失速してますね・・・

 

それでも楽しく走る事は忘れずに。

 

 

 

応援にはしっかりこたえて、私設エイドに寄ってお茶やら色々食べ物をいただきました。

 

おしるこや焼き芋もあるんですよ~。焼き芋はホントにおいしかった!!

 

戻ってもう1つ食べたかったくらいです(笑)

 

ありがとうございます<m(__)m>

 

タイムは3時間6分で、思ったよりも良かったです。

 

翌日は筋肉痛で動くのが辛かったですが、スタッフに施術をしてもらい2日後には完全復活!

 

モルフォセラピーは筋肉痛を早く治す効果もあると実感しました。

 

しばらくフルマラソンは無いので、練習をしっかり積んでいきます!!

 

10月のアクアラインマラソン、当選してほしいなぁ。

 

 

2018.4.18

腹筋ローラーで腰痛に!?

こんにちは、笠原です。

 

私は最近、腹筋を鍛えるために「腹筋ローラー」を始めました。

腹筋ローラーとは、ホイールにグリップが付いていてコロコロするあれです。

 

ここ1週間毎日10回コロコロしています。腹筋の筋肉痛が出ているので、かなり効いています!

 

 

そんな私にある問題が起こりました。

それは「腰痛」です(T_T)

 

フォームが悪いのか何なのか、コロコロしてると腰が痛くなってしまうのです。

 

 

そこで今回のブログは腹筋ローラーについて書いていきます。

腹筋ローラーで腰が痛い方、ダイエットのためにこれから始めようかと思っている方、ぜひご覧になって下さい。

 

 

 

【そもそも腹筋って?】

 

一口に腹筋と言っても、腹部前面のいわゆるシックスパックの部位である「腹直筋」、腰を丸めたり身体を捻る「内腹斜筋」「外腹斜筋」、お腹を引っ込ませて呼吸で使われる「腹横筋」という4つの筋肉で構成されています。

 

 

 

 

 

腹筋の役割には、

 

①臓器を守る(外側に骨が無いため)

②身体を支え良い姿勢を保つ

③正しい位置に内臓をキープする(内臓下垂の原因の1つに腹筋の衰えもある)

④上体の曲げ伸ばしや捻る運動で働くため、日常のあらゆる場面で使われる

⑤見た目がかっこよくなり、モテモテになるかも!?

 

などがあります。

 

 

 

【腹筋ローラーで鍛えられる部位】

 

腹直筋、腹斜筋、腹横筋だけでなく、上腕三頭筋(二の腕)、脊柱起立筋などの上半身全体を鍛えることが可能です。

ローラーだけで多くの筋肉を鍛える事ができるなんて、なんだかお得ですね。

 

 

 

【正しいやり方】

 

腹筋ローラーのやり方には、膝をついて行う「膝コロ」と立って行う「立ちコロ」があるようです。

しかし、膝コロも出来ないという方は「膝コロン」というやり方をすすめています。

 

膝コロンとは、膝をつけてローラーを前に伸ばしていき、きつくなったらそのまま前に倒れ込みます。

腹筋への意識があればこれだけでも効果があります。筋力の弱い女性はまずここからいきましょう。

 

 

それができるようになったら膝コロです。

いきなり腕を伸ばしきって戻るのはきついので、まずは伸ばす距離を短くします。徐々に伸ばしていく感じです。

 

 

上級者は立った状態から行いますが、私はできません(>_<)

 

 

 

ポイントは、

 

・無理せず徐々に負荷をかけていく

・腕の力ではなく、腹筋で動かす

・腰を反らさない

・足は床につけたままにする

 

 

私みたく腰痛になる人は、腰が反っているためです。

へそを覗き込むように、少し猫背の姿勢で行って下さい<m(__)m>

 

 

回数も人それぞれ、無理のない範囲で。私は10回にしています。

 

 

 

私だけでなく、患者さんでも腹筋ローラーで腰を痛めたという方もいます。今回のブログが少しでも役に立てたらいいなと思います。

 

 

もし腰を痛めてしまったら早めに対処しましょう。

 

腰痛治療について

 

腰痛のブログ

2020.6.8

オトナのタイムトライアル

こんにちは、笠原です。

 

突然ですがみなさんは陸上競技場のトラックを走ったことはありますか?

 

 

市民ランナーの方はなかなか走る機会がないとか思います。

私は本格的なランナーが練習している場所というイメージだったので、かなり敷居が高く感じていました。でも実際にトラックで練習をしている人の話しを聞くと、誰でも気軽に走れるとの事でした。

 

 

しかし根っからのビビりな私。

トラックのどこを走ればいいのか?どっち周りなのか?他のランナーの邪魔にならないか?などなど。トラックのマナーなど何も分からないので、行きたくてもなかなか行けずにいました。

 

 

そんな時に見つけたのが「オトナのタイムトライアル」です。

トラックの5000mなのですが、初心者でも参加しやすいように目標タイム順に組を分けています。同じくらいの速さのランナーと走るので記録も出やすいです。

 

そしてびっくりするくらい豪華なペースメーカーがついてくれます。

現役の実業団選手、青学や早稲田などのOB、市民ランナーのTOP選手、M高史さんやポップライン萩原さんなどなど。そしてなんと競歩の日本代表選手も競歩でペースメーカーをしてくれます。

 

そんな選手が引っ張ってくれるなんてなかなかないですよね。

走らなくても、見ているだけで楽しめます。

 

 

ロードレースと違って応援が少ないのかと思っていましたが、この大会は凄いんです!!

全部で8レーンあるのですが、3レーンまで応援者が入ってきてくれます。

1周ぐるっと応援してくれるので、手が抜けません(笑)

 

音楽もかかっていて、MCが盛り上げてくれて雰囲気は最高です(^^)

 

 

私は目標を16分59秒にしました。そのためには1キロを3分23秒で走らなくてはなりません。うーん、速いですね・・・(^^ゞ

17分のペースメーカーは市民ランナーには有名な松本翔さんです!

 

 

結果は・・・

 

 

17分00秒11

 

いやー、惜しかったです。あと1秒ですが、16分台と17分台では大違いですね(>_<)

 

2000mあたりからかなりきつくなってきましたが、友人や違う組でペースメーカーをしていた患者さんにも応援してもらい、粘って走れました。

 

松本さんのペースメイクも上手で、自分では周回やタイムの事は考えずにただついていきました。途中で離されてしまったのが悔しいですね。

 

きついけど楽しかったオトナのタイムトライアル。次はたぶん8月に開催されると思うので、興味がある方はぜひ。

 

私は遅いからちょっと・・・という方でも大丈夫。1組目は30分~35分でしたので5キロ35分で走る事ができれば出られますよ!

 

 

 

 

 

 

2018.5.21

無性に◯◯が食べたくなる理由

こんにちは、笠原です。

 

 

9月21日、MKディスタンスというトラックの記録会に参加しました。

種目は5000mで、目標は17分30秒にしました。

追い込んだ練習は全然していないので不安だし、久しぶりの大会なのでかなり緊張しました(^^ゞ

 

 

トラックのレースなので密になる場面は無く、コロナ対策もしっかりしていたので安心です。

 

 

レースは17分30秒のペーサーに着いていき、最後上げるという、狙い通りの走りが出来ました\(^o^)/

結果は17分17秒でした。

 

 

トラック5000mのポイントは、3㎞~4㎞の間です!!一番きつくなるので、そこを粘ればラスト1㎞は何とかなります!!あとはスタートに突っ込み過ぎない事ですね。

 

毎度おなじみのM高史さんにも久しぶりに会えました。

 

 

楽しかったので10月もトラック記録会に参加します。

 

 

 

ところで皆さん、羽田空港に走って行けるって知ってますか?

電車や車でしか行けないと思っていたのですが、ランニング友達が走ったというので、私も行ってきました!

 

 

多摩川沿いを羽田空港の方にずっと進むと、「羽田平和の大鳥居」があります。駅だと穴守稲荷の近くです。

そこを通過してそのまま真っ直ぐ進むとトンネルがあり、抜けると空港です!

 

西馬込からは12㎞くらいなので、皆さんぜひ走ってみて下さい(^O^)

 

 

 

 

さて今回のブログは、「無性に◯◯が食べたい理由って何だろう」という内容になります。

 

揚げもの、しょっぱいもの、甘いもの、辛いものなどなど。皆さん、無性に食べたくなる時ってありますよね。

 

先日も患者さんが「最近揚げものを食べたくなるんですよね~~」と仰っていて、その時は「食べたくなるということは、その成分を欲していると思うけど、揚げものでしょ、、、うーん、何だろう、、、」とはっきり分かりませんでした。

 

そこで、その理由を調べてみました。

 

 

【揚げものが食べたい】

人間の脳は食事により「美味しい!」と感じると『βエンドロフィン』が分泌され、同時に『ドパミン』も分泌されることにより「また欲しい!」と言った報酬回路が出来上がります。

 

そして動物性油脂や高カロリーな食事をとった際にこの反応は強く出ることがわかっています。

 

大豆油や牛脂、ラードなどに含まれる長鎖脂肪酸が舌にある「舌咽神経」に触れると、その刺激が脳にダイレクトに届き、脳内麻薬といわれるβエンドルフィンやドパミンを放出するそうです。

 

つまり、揚げものを食べると“幸せ”になるので、落ち込んだときやプチうつを感じたときに「食べたい」と感じます。

 

 

また、エネルギー不足が続いていることが考えられます。ビタミンB2が不足し油脂が代謝されづらくなっていると、体がエネルギー不足と勘違いする場合もあります。

 

ついつい揚げ物ばかり食べてしまうというときは、納豆、牛乳・乳製品、青魚、レバー、卵、きのこといったビタミンB2が多い食品をとるように心がけて下さい。

無理なダイエットは要注意ですね。

 

 

カリウム不足も原因のひとつで、体内のカリウムが不足すると油物を食べたくなるというデータもあるそうです。

 

カリウム不足の改善にはアボカドやホウレン草、りんご、バナナなどがおすすめです。

 

 

先程の患者さんは、気分が落ち込んでいたのか、エネルギー不足、カリウム不足なのかもしれません。

 

 

 

【甘いものが食べたい】

揚げものと同様に、βエンドルフィンやドパミンを放出します。

 

脳にとっての主な栄養源は糖質。甘いものを食べて血糖値が上がることは脳にとっては「快感」になるので、ストレスがたまっているときに食べたくなります。

 

 

また、甘いものは生理前に食べたくなることが多いです。心の安定物質といわれるセロトニンの分泌量も減少するため、イライラしたり気分が落ち込みやすくなります。この不足したセロトニンの原料になるトリプトファンが脳に入るためには糖質が必要なため、無性に甘いものが食べたくなります。

 

チョコレートを食べたくなる場合は、「マグネシウム不足」も考えられます。

 

 

【辛いものは食べたい】
ストレスがたまっているかも。イライラが募ると体は無意識に別の刺激を求めて誤魔化そうとします。辛いものは交感神経を刺激し、発汗作用もあるために「食べるとスッキリする」と感じるので、ストレス解消に繋がります。

 

 

【しょっぱいものが食べたい】
塩辛いものや濃い味付けが食べたいときはミネラル不足の可能性があります。特に汗をかいたときは水分や塩分が一緒に飛ぶので不足しがちです。

 

また、ストレスを抱えると副腎の機能が弱ってしょっぱいものが食べたくなります。慢性疲労や不眠などの症状が伴うこともあります。副腎を回復させる栄養素はミネラルとビタミンです。どちらも効率的に摂取できるのはお味噌汁です。

 

 

【酸っぱいものが食べたい】
血液循環が悪い人は、特に疲労の原因である乳酸が溜まりやすいので、梅干し、黒酢、柑橘系が疲労回復効果を高めてくれます。

 

 

 

 

個々好きな食べものがありますので、◯◯が食べたいからといって、これらが全て当てはまるわけではありません。

こういうこともあるんだな、と参考にしてみて下さいね。

2020.10.9

新年初走り&今年の目標

こんにちは、笠原です。

 

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

当院は昨日から通常通り診療を行っております。

 

新年ということで、1年の目標を立てた方も多いと思います。

 

運動を始めよう!新しい事に挑戦しよう!
などいろいろあると思いますが、毎年急に運動を始めて怪我をする方がいますので、いきなり頑張りすぎずに物足りないくらいから始めてみて下さい。

 

私の目標はフルマラソンで2時間50分を切る事です!!
2月の東京マラソンで達成予定ですので応援宜しくお願いします。

 

お正月は食べて飲んで寝て、という生活になってしまいがちなので、そうならないために元旦マラソン大会に出ました。

多摩川のガス橋スタートゴールの10キロで、結果は36分46秒でした。
砂利道だし、向かい風も強かった中で頑張ってきました。

参加者が少ないので年代別の4位になりました~(^o^)丿

 

 

今年も楽しく元気に走り続けていきます。

そして皆さんの健康に少しでもお役に立てるように精進していきます。

2018.1.5

Beyondマラソン大会 結果

こんにちは、笠原です。

 

12月13日 「Beyond」という大会のフルマラソンを走りました。

目標は2時間50分を切る事です!!!

 

2時間50分のペースメーカーが4~5人いたので、自分はラップタイムを気にせずについていくだけです。

 

 

 

さて気になる結果ですが、、、、

 

 

 

 

 

30㎞までは1㎞4分のペースで走れたのですが、32㎞あたりで失速してしまいました(>_<)

 

暑さと向かい風にやられたのもありますが、まだまだ実力不足でした。

 

今後は筋力強化とレースペースでの長時間走ることを増やして、次回こそ2時間50分切りが達成できるようにします!!

 

 

皆さん応援ありがとうございました(^^)

 

 

 

2020.12.14

ランナーズマイスター中級取得!

こんにちは、笠原です。

 

6月は雨で走行距離が減ると思っていましたが、そこまで雨に降られずに走ることが出来ました。

大会には4回出ました。

 

6/3 さがみ風っ子トレイルランニング(12キロ)

6/10 ピーエスエス皇居ランニング(10キロ)

6/24 ZAMA坂道マラソン(10キロ)

6/29 お台場ナイトマラソン(3.5キロ)

 

なんと2位になりました(^^)v

 

この時期は長い距離を走るのは危険なので、短い距離を全力で走ります。

大会以外はゆっくりジョグで疲れを貯めないようにして、6月は合計196キロ走りました。

 

ランニングに限らず、運動する際には熱中症に気を付けて下さい。私は朝6時頃から走っているのですが、すでに暑いです。無理せず、しっかり水分・塩分を取って下さいね。

 

さて、前置きが長くなりましたが、、、

 

 

 

笠原、ランナーズマイスター中級に合格しました(^^)/

 

 

ランナーズマイスターとは

 

 

私はランニングクラブに入っているわけではなく、全て独学で走ってきました。

このマイスター制度を知り、しっかりとランニングの知識を学んで、自分自身の記録更新や患者さんに貢献できるのではないかと思い受講しました。

 

2日間朝から晩まで、座学や実技をみっちりと行いました。

 

 

 

内容は、、

 

トレーニング計画、コーチング論、市民ランナーのトレーニング、フォームや補強・体幹トレーニング実技、コンディショニング、ランナーのための栄養学、運動生理学、GPSウォッチトレーニング、救急救命、グループワークなどです。

 

今回1番楽しみにしていたのはランニングフォームについてです。

 

自分のフォームが正しいのか間違っているのか。どうすれば良くなるのか。フォーム診断のポイントはどこなのか。

 

自分としては、「腰を落とさない」「着地は中足部から」「腕振りは肘を引く」を意識していました。

 

実際に自分の走りを動画で見ると、腕振りの左右差があり、肩甲骨の柔軟性は弱く、思っているフォームと違ってました(^^ゞ講師からもためになる話を聞けて勉強になり、今後に活かせそうです!

 

補強や体幹トレーニングは、今までやってこなかったことなので、必要性や正しい方法を教わり継続して行っています。

勝負レース、大田原マラソンで自己ベスト更新できるかな~。

 

コンディショニングでは、理学療法士と鍼灸師の資格を持った先生が講義を行いました。

ランニング障害の事を熱く語ってくれてとても勉強になりました。

 

足のアーチが低下している場合の改善エクササイズはさっそく患者さんにもお伝えしています。

 

 

どの講義もとてもためになり、楽しく学ぶことができました。

 

今までは自分の経験や感覚でやってきたことを患者さんに伝えていましたが、今後は根拠を持ってアドバイスができると思います。

 

 

腰・膝・足の痛みなどのランニング障害だけでなく、目標達成のサポートもしていきたいと考えていますので、興味がある方やお悩みの方は一度ご相談下さい。

2018.7.6

健康保険治療後に、保険者から届くアンケート(照会書)について

こんにちは、笠原です。

 

11月は過去最長の295㎞を走りました(^^)

 

フルマラソンの練習として横須賀の馬堀海岸というところまで48㎞走ったり、外出先から走って帰ってきたり。ペースはゆっくりですが、かなり走りました。

 

 

それも12月13日のフルマラソンで2時間50分を切るためです!!

 

「今年の目標は2時間50分を切ることです」と言い続けて3年くらい経ちましたので(笑)、ここで決めたいと思います。

 

なさん応援宜しくお願いします<m(__)m>

 

 

 

さて、今回のブログは、健康保険診療を受けた方に、保険者から届くアンケート(照会書)についてです。

 

実際に届いた方も多いと思います。しかし、なぜ送られてくるのか?答えなくてもいいのか?答えないとどうなるのか?よくわからない事も多いですよね。

 

患者さんによっては、「よく送られてくるので保険治療を受けにくい」「これが面倒だから通院をやめた」という方もいます。

 

正しく回答すれば何も問題ないものですので、今回のブログでこのアンケートについて理解してもらえればと思います。

 

 

 

◎なぜ送られてくるのか◎

 

保険者がこのアンケートを送る理由は、「医療費の適正化」「保険給付の適正化を図るとともに皆様の健康保険料を適切に使うため」とアンケートには書かれています。

 

簡単にいうと、不正があるかないか、という確認です。

 

 

 

①健康保険が適応かどうかの確認

 

健康保険は、「骨折(骨が折れる)・脱臼(関節が外れる)・打撲(ぶつける)・捻挫(ひねる)・挫傷(肉離れ)」を起こした場合に使えます。

 

例えば、転んで足首をひねった、子供を抱き上げた時に腰を痛めた、朝起きたら首を寝違えた、など痛めた原因がはっきりしているケガとなります。

 

 

使えない場合は、「日常生活での疲労や慢性的なコリ」「リウマチや関節炎などの内因性の痛み」「保険施術で良くなった後の漫然なマッサージ」「椎間板ヘルニアなどの捻挫や打撲以外のもの」「仕事中や通勤中の負傷」などです。

 

健康保険はケガの施術ですので、慰安的なマッサージを行うことは不正になります。

 

 

 

アンケートでは「いつ、どこで、何をしている時に、どうなったか」を聞かれ、健康保険の適応かどうかを判断します。

 

 

 

②通院日の確認

 

保険の請求をした日数と実際に通った日数が正しいのかどうかを調べます。

 

例えばAさんは月に5回来院しました。しかし保険請求では10回来たことになっていました。これはこの整骨院が5回分を水増し請求という不正を行っていることです。

 

このような事がないかどうかの確認です。

 

 

 

③支払った金額の確認

 

保険請求をした金額を実際に支払った金額が正しいのか調べます。

 

健康保険の一部負担金は、負担割合(一割、二割、三割)や治療の箇所(一箇所、二箇所、三箇所)によって変わります。

 

例えば、ワンコインで全員一律500円!!というのはまずあり得ないことです。

 

 

 

④施術した部位の確認

 

保険請求をした部位と実際に施術した部位が正しいのか調べます。

 

例えば整骨院からの保険請求が首・肩・腰の3箇所だとして、実際には腰のみしか施術してなかったとしましょう。

 

これは部位の水増し請求といって、実際にはケガをしていない部位も施術をしたことにして施術費を不正に請求しているということです。

 

 

 

このような理由でアンケートが送られてきます。

 

 

 

◎回答で注意すること◎

 

患者さんが通院してから3ヶ月後くらいに送られてくるので、回答したくてもはっきりと覚えていないと思います。

 

うろ覚えで誤った回答をしてしまうと、治療費が全額自己負担になってしまう場合もあります。

 

例えば、足首と腰を施術していたのに、腰の施術しかしていないと回答したとします。

 

その場合、保険者は整骨院に対して「本人が腰の施術しかしていないと言っているので、足首の分は支払わない」ということになり、その分は全額自己負担になる可能性があります。3割負担の場合、残りの7割分をあとから患者さんに請求することになります。

 

 

はっきりとわからない場合は、「整骨院に相談せず」と書いてあっても必ずご相談下さい。

 

また、提出しない場合でも不払いとみなされる可能性もありますので、期限内に回答して提出しましょう。

 

 

 

◎誤った回答をしてしまった時の当院の対応◎

 

誤った回答をした場合、レセプトという書類が送り返されてきます。

 

それに対して、初診時の問診表や施術同意書などを添付し送ります。

それはいつ、どこで、何をして痛めたかという負傷原因や負傷箇所、通院日数などの証明になります。

 

 

 

 

いかがでしたか。保険者から届くアンケート用紙について、ご理解いただけましたか?

 

正しく保険を使っていれば何の問題もありません。届いても気にしないで下さい。

 

当院は初診時に問診や検査をしっかり行い、健康保険を使えるかどうかを判断します。

保険が使えるつもりで来院される方もいますが、状態によっては使えない場合もあり、そこはしっかりと説明してご理解を頂いています。

 

もし届いたら必ず提出しましょう。回答がはっきりわからない場合は必ずご相談下さい。

それで大丈夫ですよ(^^)

2020.12.8

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております