治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
治療事例
・ 20代
・ 男性
・ 大学生で部活をしている
1、発生理由。
大学4年生で卓球の部活をしており、レシーブの練習をしていた際に急に背中に痛みが走り、そこから1時間程動けに状態で、怪我の2日後に歩くのも大変な状態で来院されました。
2、受診理由
ホームページで検索して来院されました。
3、身体の状態と施術内容
背中は少しでも動くと痛みが走ってしまい、思う様に動かせない状態でした。
背骨のズレは少しありましたが、そこを触ると痛いので肩甲背神経の調整と僧帽筋を緩めるとお辞儀ができる様になりました。
4、受診後の患者さんの感想
施術をしていくとどんどん動ける様になていき、早く良くなっていくイメージが湧いて良かったと喜んでくださいました。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせ
ていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度馬込鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒143-0026
馬込鍼灸整骨院
大田区西馬込2-19-6
TEL03-3778-7333
#西馬込 #馬込 #南馬込 #池上 #大田区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モル
フォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #
男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.3.15
・20歳代
・男性
・デスクワーク
1、発生理由
普段からデスクワークの仕事をしており、細かな作業を行っております。細かな作業と言うのは、プログラミングの様な作業で長時間パソコンにに向かって、いろいろ考えながら作業をしているし2月・3月は繁忙期だったので神経を使うことも多く、自律神経も乱れ睡眠もとれていませんでした。
2、受診理由
奥様の紹介で来院。
3、身体の状態と施術内容
睡眠がとれていないのもあり筋肉の緊張が強くありました。それに伴って、お腹も硬く交感神経優位に働いている状態でした。
硬くなった筋肉に刺激を入れつつ、自律神経に関わるお腹の部分は念入りに行いました。お腹のゆるみが徐々に出てくると、筋肉の緊張も少し落ち着いてきました。
筋緊張が落ち着くことで、骨格の調整もしやすくなりました。骨格が安定することで睡眠も少しとれるようになりました。
4、受診後の患者さんの感想
睡眠がとれるようになったのは良かった。
早く運動したいと前向きな言葉を聞くことが出来ました。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせ
ていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度馬込鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒143-0026
馬込鍼灸整骨院
大田区西馬込2-19-6
TEL03-3778-7333
#西馬込 #馬込 #南馬込 #池上 #大田区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モル
フォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #
男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
大井町
2023.3.7
・ 30代
・ 男性
・ 会社員(デスクワークメイン)
1、発生理由
在宅で普段通りデスクワークを行っており休憩をしようと立ち上がった際に、背中から腰にかけて痛みが出てきました。何日かで症状が軽減すると思っていたのですが、痛みが少しずつ増している感じです。
2、受診理由
以前も腰を痛めて来院している。
3、身体の状態と施術内容
背中と腰の境目(胸腰移行部)付近の痛みを訴えておりました。脊椎を丸くしている方が楽なため猫背気味で来院。腰椎の前屈で起立筋の張りを感じ、後屈で胸腰移行部付近が痛いと訴えておりました。胸椎の回旋動作を行うと右の起立筋の張りを感じており左右差がある状態でした。
施術は、胸椎の動きを出すことを意識しながら調整を行いました。胸椎、胸椎と関節を作る肋骨をメインに調整し、腰椎、骨盤を整えました。筋肉は、腰回りに着く筋肉と肩甲骨(外側縁)に付く筋肉を緩めました。
施術後は、胸腰移行部の痛みが軽減し痛みはありますが動きの可動域が上がっておりました。
4、受診後の患者さんの感想
動きがスムーズになり良かった。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.8.2
症例報告
・ 30代
・ 性別 女性
・ 職業 デスクワーク等
1、発生理由
朝起きたら首に痛みがあったそうです。
2、受診理由
口コミを見てお越しいただきました。
3、身体の状態と施術内容
症状頚胸移行部の高さの首の痛みでした。
患部を確認すると、筋肉に痛みが出ている訳ではなく、第7頚椎のズレ、第1胸椎のズレが大きくそこのズレが痛みを出している要因だとわかりました。
調整は下部頚椎、上部胸椎のズレの矯正をメインにし、症状を悪化させる筋肉の調整を組み合わせて行いました。
調整後痛みが半分になり、可動域も良くなりました。
その後2回の治療で痛みは完全に無くなりました。
現在は、よりよい身体を作るために、月1回のメンテナンスで調整を重ねています。
4、受診後の患者さんの感想
こんなにすぐに良くなると思いませんでした。
ありがとうございました。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.25
症例報告
・ 20代
・ 性別 男性
・ デスクワーク
1、発生理由
2年前から在宅ワークが続いており、その影響で長時間の在宅ワークが増えているのが実態でした。
ここ数カ月は長時間座っていて立ち上がる際に背中が痛く少し動くと解消されていましたが、先日ついに少し動いても痛みが解消されず来院しました。
2、受診理由
西馬込 整骨院で調べて、お越し頂きました。
3、身体の状態と施術内容
骨盤から背中に着く筋肉を痛めていて、お辞儀の動作や腰を反る動作などで強い痛みが出ていました。
痛みの閾値を一時的に高めることで痛みが感じにくくなり、神経の反応を正常にしていく施術をしました。
4、受診後の患者さんの感想
予約があわず4日後の予約でしたが、次回の来院時には違和感程度の痛みになっていました。
すぐに良くなったので、喜んでいただきました。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.4.6
・ 30歳代
・ 女性
・ 電車の整備士
1、発生理由
仕事の中で電車の整備や整備が無い時にはデスクワークをしています。
整備中は狭いところで無理な体勢で作業する時間が長く、首・背中・腰が辛い状態でした。
2、受診理由
時間が経てばよくなると思っていたが良くならなかったので受診を決めました。
3、身体の状態と施術内容
問診を行っている際中も姿勢(円背・骨盤後傾の典型的な猫背姿勢)が悪く、姿勢を正しくさせようと骨盤を立てて胸を張らせようとさせましたが、
胸部・肩甲骨を支える菱形筋が硬くなっており姿勢を正すのが辛い状態でした。
骨格のチェックを行うと、肩甲骨・肋骨・胸椎・骨盤のズレがありそれに伴って筋肉が硬くなっておりました。
猫背姿勢の原因の筋肉を緩め骨格を調整すると、施術前よりも無理なく姿勢を保てるようになっておりました。
4、受診後の患者さんの感想
めちゃめちゃ背中が軽くなって、整体(モルフォセラピー)凄い!と驚いておりました。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.1.26
・ 40代
・ 女性
・ デスクワーク
1、発生理由
12月は繁忙期でもありデスクワークの仕事量が増え、姿勢も悪い状態でデスクワークをしていたことで、頚から背中にかけての
痛みを訴えて来院されてきました。
2、受診理由
メンテナンスをしている会員様です。
3、身体の状態と施術内容
普段から運動をされている方で筋肉の張りなどはそこまで酷くない患者さんでした。
仕事が繁忙期に入り、運動する時間が作れず長時間のデスクワークで首・背中の張りが強くなっておりました。
デスクワーク中の姿勢も疲労が溜まってくると猫背気味で作業する時間が長かったらしいです。
首を支える筋肉や背中の筋肉は硬くなり、肩の内巻きが強いことで肩甲骨のズレなどもありました。
筋肉を緩めながら、骨格を調整すると身体が軽くなり肩甲骨をしっくりと寄せる事が出来ました。
4、受診後の患者さんの感想
繁忙期乗り越えられそう
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2021.12.23
□年齢 20歳代
□性別 女性
□住所 西馬込在住
□仕事 専業主婦
1、発生状況?
毎日5歳のお子さんを腕枕しながら寝ていたら、突然首と背中の痛みが襲ってきました。
時間が経てば落ち着くと思っていたみたいですが、痛みが引かなかった為来院。
2、受診理由?
痛みが引かなかった為、旦那さんに相談したところ当院を検索して頂き来院されました。
3、身体の状態と施術内容
両肩の巻き癖が強く、肩甲骨の外転が強い状態でした。肩が内巻になっている事で自然と首も前に倒れてしまっており、姿勢の部分が原因で痛めている状態でした。
そのような姿勢の癖を作ってしまっているのが、毎日の腕枕です。
腕枕をする事で、寝返りが上手く行えず背中の筋肉が張るのと、寝返りが打てても腕枕をしている方にしか寝返りが打てない状態になっているからです。
それに伴い左右のバランスを保つために普段の生活で両肩が自然と内巻になってしまったのだと思いました。
姿勢を改善しつつ、症状を出している部分の骨格(首・肩甲骨・肋骨・鎖骨)と筋肉(胸筋・大円筋・広背筋・菱形筋)を調整しました。
調整後は、痛みも軽減し動作も動くようになりました。
4、受診後の患者さんの感想
これで腕枕して子供と一緒に寝れる。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。
当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的に行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。
手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後、毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方やダルさが続いている方は、来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。
腕枕をしたことで身体に痛みが出てお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。
2021.11.28
□30代
□女性
□西馬込在住
□デスクワーク
1、発生状況
在宅になってから、仕事柄ずっとパソコンから目が離せない仕事で今年の夏にも一度急に首肩・腰の痛みを感じ、最近(2週間)前からまた急に痛み出したとの事。
2、受診理由
近くの治療院に行ったが、良くなっている感じがしなかった為こちらにいらしたとの事でいた。
3、身体の状態と施術内容
状態としては、仕事中の姿勢がとにかく悪い状態でした。左の肘をデスクに付け猫背で頭が前に倒れている感じです。
両肩も内巻きになっていますし、骨盤も後傾していて筋肉もガチガチになっていました。
そこにお腹の硬さも追加され交感神経が優位に働いている状況でもありました。
施術内容としては
まずは、交感神経が優位になってしまっているのをお腹のモルフォセラピーを行い落ち着かせ、その後に骨の矯正をして、筋肉に負担をかけないように調整をしました。
4、受診後の患者さんの感想
わぁ~痛くな~い!
教えて頂いたストレッチ行い、負担がかからないようにしていきます。
ありがとうございます。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。
当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。
手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。
お身体でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。
2021.10.26
症例報告
□年齢 40代
□性別 女性
□住所 大田区在住
□仕事 デスクワーク
1、発生状況?
原因不明
2、受診理由?
ホームページを見て受診しました。
3、身体の状態と施術内容
痛みがあるのは第2胸椎~第5胸椎の高さの背部で、肩を外転させたとき、首を屈曲させたときに痛みが強くなる状態でした。
骨格の状態を確認したところ、胸椎のズレ、肋骨のズレが著明でした。
施術は肋骨の矯正、胸椎の矯正をメインで行いました。
施術後痛みが7割引いて可動域も良くなりました。
4、受診後の患者さんの感想
痛みがかなり引きました。
ありがとうございました!
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では局所の治療だけではなく、全身の施術を意識したものとなっております。
モルフォセラピーを主体とした治療になり、ご自身の大切なお身体をしっかりと良くすることが出来ます。
当院では、新型コロナウイルス対策を徹底的行い、安心して来院して頂ける環境を目指しております。
手洗いの徹底
常に窓とドアを開けた施術
施術後の毎回、アルコールでの手指消毒
施術ベッドの施術後との毎回の消毒
カーテンやドアノブを30分おきに、消毒
施術中のマスクの義務化
発熱の続く方や、ダルさが続いている方は来院制限を設けております。
以下の様に、対策を行っております。
背部痛でお悩みの方は、
西馬込南口を出て徒歩2分にあります
「馬込鍼灸整骨院」にご相談下さい。
2021.6.12