治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・40代
・女性
・デスクワーク
1、発生理由
急に肩がピキッとなり、そこから可動制限と激痛が伴うとの事。
2、受診理由
元々当院のメンテナンス会員さんです。
3、身体の状態と施術内容
身体の状態としては、右肩の屈曲は160°、外転は90°、伸展は25°、結帯動作は右臀部まででした。
肩の前と後ろと外側面が痛くなるとの事。
施術の内容としては、モルフォセラピーを用いて肋骨・胸椎・頸椎・肩甲骨・鎖骨を矯正しました。
一番変化が出たのが、右手を骨盤に当ててもらい、その状態で肋骨の矯正をしてから結帯動作を行ってもらうと可動が上がり、前側の痛みが無くなったとの事。
その代わり後ろの痛みが出てきたとの事なので、その痛みが出てくる手前で頸椎の矯正をしながら動かしてもらうと後ろ側の痛みもなく動かせるようになったとの事。
4、受診後の患者さんの感想
来た時よりも痛みを感じず動かせるようになって嬉しいです。
ありがとうございます。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせ
ていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度馬込鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒143-0026
馬込鍼灸整骨院
大田区西馬込2-19-6
TEL03-3778-7333
#西馬込 #馬込 #南馬込 #池上 #大田区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モル
フォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #
男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
大井町
2023.9.28
治療事例
・ 40代
・ 女性
・ 座り仕事
1、発生理由。
長時間すわって仕事をしていたら、次第に腕の痺れが酷くなってきたので来院しました。
2年前にも腕の痺れで鍼灸院に施術を受けに行っており、そこではすぐに良くなったので鍼をやりたく受診してくださいました。
2、受診理由
ホームページで検索してお越し頂きました。
3、身体の状態と施術内容
首のズレで痺れが出ているのか、筋肉の影響で痺れているのかを検証するようにしました。
左の母指と2・3指が痺れている為、頸椎の下部を矯正してみると、母指は少し楽になったとのこと。
次は斜角筋を緩めるようにしました。
これは効果が良く、上部頸椎のズレを取る様にしました。
4、受診後の患者さんの感想
少し良くなったので、整体でしっかり通ってみます。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせ
ていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度馬込鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒143-0026
馬込鍼灸整骨院
大田区西馬込2-19-6
TEL03-3778-7333
#西馬込 #馬込 #南馬込 #池上 #大田区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モル
フォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #
男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.3.29
・30代
・男性
・デスクワーク
1、発生理由
一ヶ月前からスポーツ(クロスミントン)をした後に腰痛を感じていて、腰の骨の部分のつまり感も感じていました。
先週ぐらいから腰から左臀部、大腿にかけて痛みと痺れが出てくるようになってしまったとの事です。
立っていたり、左側に体重が乗ったり、腰を反らす動きでも出てきます。
2、受診理由
症状が酷くなってきたので、このままではまずいなという事でHPを見て来院されました。
3、身体の状態と施術内容
身体の状態としては、座骨神経痛を疑いましたが徒手検査を行うと症状は出ず、ヘルニアのテストを行うと症状が出てきたので、腰のヘルニアの可能性が高いと伝えました。
全体的に筋肉の緊張が高く、お腹も硬かったので交感神経優位になっていて、骨盤のズレや腰椎のズレ・胸椎のズレが目立ち左の肋骨のズレも確認出来ました。
中学生以来、身体の調整を行っていなかったらしいので身体の状態的には悪かったです。
ヘルニアだけではなく、骨格のズレからも症状を出している感じです。
施術内容としては、お腹の緩みを出し自律神経のバランスを落ち着かせてから筋肉の緩みを出して、骨格の矯正をモルフォセラピーにて行いました。
4、受診後の患者さんの感想
立った時に痛み・痺れは感じないですし、体重が左側に乗っても症状が出ないです!
ありがとうございます!
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.10.14
・40代
・女性
・テレワーク
1、発生理由
一年前に耳鼻科を受診した際に、前庭神経炎と診断されたとのこと。
2、受診理由
マッサージは行ったことあるが、その時だけなので根本から改善したく来院されました。
3、身体の状態と施術内容
身体の状態は、左の肩甲骨が凄く巻き型になっていて僧帽筋がパンパンに張っていて、首の筋肉たちが付いてくる頸椎や後頭骨がズレていました。それに不調から交感神経も優位に働いている状態で、お腹の硬さも診られました。
施術の内容としては神経のバランスを安定させるために、お腹の調整を行いました。
その後首周りの筋肉を軽く緩めてから、モルフォセラピーにて骨格の矯正を行いました。(頸椎と後頭骨メインで)
4、受診後の患者さんの感想
痛みが軽減して、ふらつきも改善しました。
二回目にいらして頂いた際は、もっと早く出会ってれば良かった!
本当にありがとうございます!!
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.9.8
・ 60歳代
・ 女性
・ 事務
1、発生理由
両手にトレーを持ちながら階段を上っていたら右側で持っていたトレーのバランスが崩れ、それを保とうと肩関節に力を入れ安定させようとした際に、右胸部の筋肉を傷めてしまった。
2、受診理由
以前、ギックリ腰をやり受診した事がある。
3、身体の状態と施術内容
姿勢を確認すると普段から肩が内に入りやすい姿勢をしておりました。普段から胸部の筋肉を使っている状態です。それにプラスで今回は両手片方ずつにトレーを持っており、そのトレーを落とさないように神経(交感神経)を使いながら運んでいた事で、筋肉の緊張状態が強かったと感じられます。バランスを崩し緊張状態の筋肉を伸長させたことで筋繊維を痛めてしまったと考えられます。
施術としては、緊張の強い胸部の筋肉を緩め肩の内巻きに関係する筋肉や肩甲骨に付着する筋肉にアプローチをかけました。骨格の調整(モルフォセラピー)として、肩甲骨、胸肋、鎖骨、胸椎、頸椎を調整すると痛みがかなり軽減し、肩の動きも良くなりました。
4、受診後の患者さんの感想
馬込整骨院来てよかった。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.8.30
・ 40歳代
・ 男性
・ 会社員
1、発生理由
自宅で荷物の整理をしていた際に、右手首に負担をかけ痛めてしまった。いつも通り荷物を持ったり、物を引いたりと普段と変わらない生活をしていたのに痛めてしまった。
2、受診理由
職場と自宅の間にあり通いやすいため受診してくれました。
3、身体の状態と施術内容
右手首の何処がどの動作で痛いのか確認するところから始めました。痛い場所が手首の尺側側(小指側)が痛く手首の回内回外動作で痛みを訴えておりました。特に回外動作は抵抗感と痛みが増す感じでした。TFCC損傷の疑いがあると思ったので、理学検査を行うと陽性でした。
尺側側の筋肉の張りが強いのと手首を動かしたもらうと尺側側に動かす動作を避けていました。
施術としては、手首の掌屈動作で働く筋肉を緩めて手関節を面圧で調整するとかなり動きが出てきました。痛みや抵抗感が残るので痛めている個所に関係する頸椎の部分をモルフォセラピーで調整すると、痛みや抵抗感が軽減しました。
4、受診後の患者さんの感想
痛みや抵抗感が無くなって良かった。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.8.23
・ 40歳代
・ 女性
・ 立ち仕事
1、発生理由
元々年前に腰を痛めてから左足に痺れを感じており病院通いをしていました。良くなったのですが最近になって痺れがまた出てきました。座っている状態から立ち上がると痺れが強く感じるようになってきました。
2、受診理由
痺れが強く感じるようになってきたため来院。
3、身体の状態と施術内容
視診の状態では何が悪いかははっきりわかりませんでしたが、股関節を外転してもらうと痺れが強くなりました。検査の中で殿筋と股関節を調整すると、股関節外転時に出る痺れが軽減しました。
殿筋が硬くなり神経の通り道を圧迫してしまったことで神経症状が出ていたのだと思います。
施術では臀部の筋肉を緩めながらモルフォセラピーで骨格を調整するとかなり改善しました。
4、受診後の患者さんの感想
痺れが軽減したし、股関節の可動域も上がっている。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.7.5
症例報告
・ 30代
・ 性別 女性
・ 職業 デスクワーク等
1、発生理由
朝起きたら首に痛みがあったそうです。
2、受診理由
口コミを見てお越しいただきました。
3、身体の状態と施術内容
症状頚胸移行部の高さの首の痛みでした。
患部を確認すると、筋肉に痛みが出ている訳ではなく、第7頚椎のズレ、第1胸椎のズレが大きくそこのズレが痛みを出している要因だとわかりました。
調整は下部頚椎、上部胸椎のズレの矯正をメインにし、症状を悪化させる筋肉の調整を組み合わせて行いました。
調整後痛みが半分になり、可動域も良くなりました。
その後2回の治療で痛みは完全に無くなりました。
現在は、よりよい身体を作るために、月1回のメンテナンスで調整を重ねています。
4、受診後の患者さんの感想
こんなにすぐに良くなると思いませんでした。
ありがとうございました。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.6.25
.症例報告
・ 50代
・ 性別 女性
・ 職業 立ち仕事
1、発生理由
長時間の立ち仕事で徐々に痛みが出てきました。
2、受診理由
知人の紹介で受診されました。
3、身体の状態と施術内容
症状は股関節前面の痛みで、太ももをあげる動作、歩き、自転車をこいでいるときに症状が強くなるとのことでした。
骨格の状態を確認すると、腰椎のズレ仙骨のズレが大きく検査をするとそこから影響が出ていることがわかりました。
調整は腰回りの筋肉、股関節の筋肉を緩めることと、モルフォセラピーでの腰椎、骨盤の矯正を組み合わせて行いました。
調整後症状が半減し、三回目の調整した後は症状が出ずに安定しています。
仕事での負担は大きいので、現在は月1回のメンテナンスをして再発予防に努めています。
4、受診後の患者さんの感想
こんなにすぐ良くなると思いませんでした。
ありがとうございました。
このように嬉しいお言葉をいただいております。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐ痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることにより、このようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
当院は隔週で日曜日も診療しております。
気になる方はご連絡下さい(^^)
2022.5.28
症例報告
・ 30代
・ 性別 女性
・ 職業 デスクワーク
1、発生理由
慢性的に発生しました。
2、受診理由
口コミが良かったので来院しました。
3、身体の状態と施術内容
症状は腰の痛みで、前かがみになったときや後ろに反らしたときに痛みを感じていました。
身体の状態を確認していくとかなり腰の部分の前弯が強く、反り腰と言う状態になっていました。
また、第4、5腰椎のズレが大きくその部分の影響を検査すると、ズレが症状にかなり影響を出している事がわかりました。
施術では、モルフォセラピーで腰椎のズレと、骨盤の調整、背部、大腿、腰の筋肉の調整を行いました。
調整後前かがみになった際の痛みや後ろに反らしたときの痛みが無くなりましたが、骨格のくせがあるのと、良い状態を維持していきたいとの事だったので、現在は月二回のメンテナンスのコースで調整を行っています。
4、受診後の患者さんの感想
一回で効果が出て嬉しいです。
ありがとうございます。
★当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
馬込にお勤めの方。
西馬込にお住みの方。
池上に用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
気になる方はご連絡ください(^^)
2022.5.21