TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

野球での肩の痛み

野球少年、男性、西馬込在住

 

ボールを投げようとする際の肩の痛みで来院されました。

 

右投げでテイクバックが小さく肩に負担のかかる投げ方をしていました。

姿勢も悪く背中が丸くなっている状態でした。

 

そこで姿勢を正し、肩甲骨を寄せながら投げる動作を行ってもらったところ「さっきよりも全然痛く無い」と言ってくれました。

 

姿勢が悪く、しっかりと肩甲骨を使う事が出来ずに投げようとしていたので肩に負担がかかっている状態でした。

 

肩甲骨と肩まわりの筋肉を調整して痛みが無くなりました。

 

投げ方の指導もして様子を見ている所です。

 

もしもお身体でお困りの方は是非お近くの治療院に足を運んでみてください。

詳細

2019.7.16

60代 膝痛

60代 女性 大田区西馬込在住

 

いつも立ち上がる際に、膝が痛くなる方がいらっしゃいました。

治療を行えば良くなりますが、3週間くらいで痛みが戻ってしまいます。

 

そこで当院で取り扱っている、グラントイーワンズホルミークリームを使い治療をし

そのクリームも買っていただきました。

立ち上がる際には、クリームを塗ってから立ち上がると、痛みは嘘のように無くなります。

それを続けているうちにいつの間にか一切の痛みが無くなりました。

本人も喜ばれていて私も嬉しかったです。

 

ホルミークリームについて

詳細

2019.7.13

足のむくみと、さようなら?

60代  女性

 

膝の痛みで来院しましたが、膝の痛みは経過が良くなっていました。

 

来院時に毎回膝の下に靴下の食い込んだ跡があり話を聞くと、今まで足のむくみがひどく悩んでいたとの事でした。

 

凄く着圧の強い靴下を履いているとの事でしたが、履くのも脱ぐのも一苦労。

 

着圧が強いので伸びるのも早く、しかし値段が高い靴下だそうです。

 

アティーボハイソックスを履いてもらい施術を受けてもらいました。

 

履いて5分ほどで『いつもの靴下より暖かかい』と、感想を頂きました。

 

20分の施術を受けてもらった後で靴下を脱いで足を確認すると、履いているほうの足は白くなりました。

 

履いていない方は、赤くうっ血している状態でした。

(赤みがあるのは、血液が停滞していてうっ血ている状態なので、本来は白い色味の方が正常になります。)

 

患者さん自身、血液が巡って足が軽いとの事でした。

 

むくみで悩んでいる方は、是非ご問い合わせください。

詳細

2019.7.11

靴下を変えて足の疲労が減った

50代男性 西馬込在住

 

出張が多く、新幹線や飛行機で長時間座っていると、到着する頃には脚がパンパンになってしまうという方。

席を立って動いたり足首をグルグル回したりはしていても、なかなか良くなりません。

 

デスクワークで座りっぱなし、運動もしていなく、通勤で少し歩くくらいです。

 

下肢のストレッチや筋トレをしたり、仕事中に動いたり、日常生活から変えていかなくてはいけませんが、それだと時間がかかります。

 

そこで当院で取り扱っている「アティーボハイソックス」を穿いてもらいました。

 

 

これは足のアーチを整えてくれる効果と遠赤効果で足の冷えやむくみを改善してくれるものです。

 

穿くだけなので運動できない方でも大丈夫です!

 

この方はこの靴下を穿いて出張に行ったところ、脚がパンパンにならずにとても楽だったと喜んでもらえました(^^)

 

 

興味のある方は院で試着もできますので、お声かけ下さい。

詳細

2019.7.11

重い物を持ち上げた際の腰の痛み

40代、男性、西馬込在住

軽いと思って荷物を持ち上げようとした際に、実は荷物が重く腰に負担がかかり痛めてしまい来院されました。

 

お身体を診てみると腰に熱があり、骨盤もズレ、背骨もズレている状態でした。

骨がズレている事により筋肉のバランスが不安定になり、痛めやすいお身体でした。

 

そこで患部に熱がある際は、筋肉を緩めすぎると逆に痛みが強く出てしまう事もあるので骨格の矯正をメインで行いました。

 

施術後、座った感じが全然違うと言って下さいました。

炎症が出現している間は完璧には痛みは取り除けないですが、いらして頂く前よりかは楽になれます。

 

お身体でお困りの方は是非お近くの治療院に足を運んで下さい。

詳細

2019.7.9

背部の痛みは、胃の痛みから来るもの⁉

30代 女性

 

朝起き上がる際に、無理に身体を捻り受傷して来院しました。

 

起き上がるのにも一苦労なほどの痛みが背中を襲いました。

 

やっと起き上がり来院してもらい、身体を捻ると強い痛みが出ていました。

 

モルフォセラピー整体で施術して、腹部の調整をしましたが、身体を捻る動作の痛みが改善しました。

 

その後、骨盤・腰椎・仙骨と調整しましたが、捻る動作はかなり良くなりました。

 

胃の付近は、横隔膜が近いです。

 

胃が疲れると、横隔膜の動きも悪くなります。

 

現に、この方も深呼吸をすると背中に痛みが走ると訴えていました。

 

胃と横隔膜の因果関係は深いことが分かります。

 

胃が辛い方は、背中の痛みにご用心です。

詳細

2019.7.5

ランニングでお尻から太ももにかけて痛くなった

40代 女性

 

趣味で週3回程度走っています。

 

新しいシューズで走った後からお尻が痛くなり、その後も何度か走っていたら痛みが太ももにも出てきたために来院。

 

発生機序や症状から、梨状筋症候群が疑われました。

 

梨状筋(りじょうきん)というお尻の深くにある筋肉や、股関節周辺の筋肉が使い過ぎで硬くなり、お尻に痛みが出る状態です。

 

この梨状筋の下を座骨神経が通っていて、硬くなった筋肉が圧迫して症状がでます。

 

なぜ片側の梨状筋だけが硬くなるかというと、この方の場合は骨盤のズレがあり、その状態で走っていたため、片側に負担がかかり続けていたと思われます。

 

ですので施術としては、硬くなった筋肉を緩めるだけでなく、骨盤のズレを整えることが大事となります。

 

モルフォセラピーで整体を行い、ストレッチを教えて毎日行ってもらい、症状は日々軽減してきています。

詳細

2019.7.4

慢性的な背部痛

40代 女性 大田区西馬込 在住

 

昔から背中の痛みと重さがある方です。

痛みの原因は姿勢の悪さです。いわゆる猫背ですね!

 

施術をして良くなるも、仕事や家事により疲れると猫背に戻ってしまいます。

そこで当院が取り扱っている、グラント・イーワンズの矯正下着をご購入

いただきました。

この下着の効果は主に

・猫背矯正

・代謝アップ

・保温

などがあります。

 

着始めてすぐの事でした。

背中が軽くなった、姿勢もいい気がするといっておられました。

姿勢が良くなったことによって背中の筋肉もゆるみが出て

健康に近づいていました。

 

施術も大事ですがアフターケアーも大事です。

詳細

2019.7.5

アティーボハイソックスを履いて夜中足が攣らなくなった

50代、男性、西馬込在住

夜中ふくらはぎが攣ることが原因で悩まされていました。

 

そこでアティーボハイソックスを購入して頂いて経過を診てみました。

すると2週間もしないうちに攣る回数が減り、1ヶ月も経てば攣らなくなりました。

 

これはこのソックスに光電子というものが縫い込まれています。

何かと説明しますと人の体温を吸収してそれを倍にして、遠赤外線として人体に返してくれます。

その他にも筋肉や関節の動きを良くしてくれます。

動きが良くなればふくらはぎというのは第2の心臓と言われているくらい大切な働きをしています。

 

筋肉の動きが良くなれば足元にある血液が上半身に流れ、遠赤外線として体温を上昇もさせてくれるので尚更血液循環が良くなります。

 

足が攣るのは血液循環が悪くなることで起こるので、今回の症状には最適の効果となりました。

 

水分を摂取したり、足を心臓より高くして寝ても攣ってしまう方は是非アティーボハイソックスをご使用ください!

詳細

2019.7.3

スパッツで健康的に痩せた!

今回はスパッツを履いただけで痩せた方の紹介です。

 

痩せたいけれど仕事が忙しくて運動する時間が無い。

帰宅が遅く、それから夕飯、すぐに寝る、という生活を送っています。

 

体重が増えて腰痛にも悩まされるようになり、なんとかしたいと相談を受けました。

 

そこで「ファットバーンスパッツ」をお勧めしました。

 

「光電子®」という遠赤放射繊維と「テーピング理論」で、短時間の運動や日常生活動作で、筋肉に負荷をかけてエネルギー消費をサポートしてくれるものです。

 

これを履いただけで、生活は特に変えず、なんと1ヶ月で1.5㎏体重が減りました。

 

このように日常に取り入れやすく健康になってもらえるための商品もございます。

詳細

2019.6.29

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております