TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

産後の骨盤矯正の必要性について

 

こんにちは!馬込鍼灸整骨院の古谷です。

今回は、「産後の骨盤矯正の必要性について」お伝えしようと思います。僕が診させてもらっている患者さんの中で妊婦さんが数人います。その方々から、産後のケアとかはどうしたほうがいいですか?ケアをしないと身体はどうなりますか?と質問を受けることが多くあります。なので産後の骨盤矯正の必要性についてお伝えできればと思います。

 

〇骨盤矯正のベストな時期は?

基本的に産後の骨盤矯正は産後2ヶ月目から通い始めるのがベストな時期と言われています。最も効果の出やすい時期は産後2~6ヶ月以内と言われています。

何年も経過しているからとダメというわけではありませんが、普段の姿勢や産後特有の反り腰(骨盤前傾)などの癖が生じるので、変化が出にくくなります。

 

〇産後2~6ヶ月以内の施術がなぜベストなのか?

出産後は骨盤が歪んでいる状態が癖としてしみついています。一方で産後すぐの状態であれば、まだ癖になっていないので、素早く元の身体へと戻っていきます。

骨盤にある関節(仙腸関節)はほとんど動きません。靱帯で強固に固定されており、しっかりと骨盤の中にある内臓を守り、腰椎と股関節中継地点として安定させる役割を担っています。

赤ちゃんを出産させるためには、賛同を広げるために骨盤の関節や靱帯を緩めないといけません。骨盤腔(真結合線)の日本人女性の平均は約11~12cm、赤ちゃんが通るためには10cm以上が必要になります。

では、どうやって赤ちゃんの通り道を作っているのでしょうか?

それは、リラキシンというホルモンが関与しています。リラキシンは、子宮弛緩因子と呼ばれ、卵巣・支給・骨盤などから分泌されます。エストロゲンが先行して作用した場合は、恥骨結合の弛緩なども示します。リラキシンが関与することで、骨盤腔が10cm以上広がり、産道ができるわけなのです。

産後のケアとしては、産後1~2ヶ月は身体自体を安定させます。1ヶ月検診で良好だと認められたら治療させるのがベストと言われています。産後はリラキシンの分泌が減り、緩くなった靱帯は半年かけて戻ると言われています。

 

〇すぐに骨盤矯正をしない方が良いのか?

産後1~2ヶ月は出産による関節や筋肉へのダメージが大きく、回復しないまま骨盤矯正をしても、身体に負担をかける可能性があります。出産は全治8ヶ月の重症と同じくらいの損傷と同じです。

 

〇産後の骨盤矯正をするにあたってポイントがあります!

骨盤が広がることで、骨盤周辺の筋肉は、疲労によって硬くなります。そうすると骨盤が大きく開いてしまい湯がもの原因やボディラインに問題が起きたり、骨盤の歪みが原因で色々な症状を起こす原因になってしまいます。

 

〇主な代表的な症状とは?

  • ボディラインの問題

妊娠・出産で、骨盤は大きく開いてしまいます。これは、ホルモンの影響や骨盤周辺の筋肉・姿勢を保持する筋肉が機能していない(負担になっている)のが原因です。

筋肉が機能していないことで、骨盤が締まらず、内臓が下がり「ポッコリお腹」の原因になります。ポッコリお腹が解消されることで、内臓の位置が正しくなり、腸機能が回復し代謝が良くなります。

  • 尿漏れの改善

尿漏れの原因は、骨盤底筋が弱ってしまうからです。そして骨盤底筋の一部尿道括約筋は、尿道を締める役割があります。

骨盤底筋の安定性を上げるためにはどうしたらよいのか?

コア筋と言われるインナーマッスルを鍛えてあげることが重要になってきます。インナーマッスルでも、腹横筋や多裂筋は急激な四肢の運動により姿勢が崩れると最初に活動的になる筋肉です。また、腹圧を高めてコルセットの役割を果たす筋肉としては、横隔膜や骨盤底筋群の働きが重要です。

イメージ...

姿勢が崩れる→腹横筋・多裂筋(インナーマッスル)が活動的になる→横隔膜・骨盤底筋群(腹圧を高めるために)が働きます。

しかし、産後は腹筋群や骨盤周辺の筋肉が弱くなります。つまり、その部分を意識に使うことが重要になります。

骨盤底筋と腹筋群は協調して働く筋肉です。

骨盤底筋 腹筋群
恥骨尾骨筋 腹横筋
腸骨尾骨筋・尾骨筋 腹斜筋
恥骨直腸筋 腹直筋

骨盤底筋を意識的に使うのは難しいので、腹筋群を鍛えながら骨盤底筋にも刺激を入れて一緒に鍛えましょう!

  • 腰痛

産後の骨盤は前傾しやすくなります。つまり反り腰ぎみになっている可能性があります。

反り腰になると、腰部脊柱起立筋や腸腰筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋などが硬くなりやすくなり、臀部やハムストリングス、腹筋群が弱くなります。前後の筋肉のバランスが崩れるので腰に負担がかかり腰痛の原因となります。

  • 見た目や健康の悪影響

姿勢だけでいうと、後弯前傾型になりやすく、反り腰や猫背姿勢になりやすい。それに伴って肩こりが起こり頭痛などを発症させてしまう。

脊椎が歪むことで神経が圧迫され、神経障害や自律神経に悪影響を与えます。

筋肉の緊張状態が続くことで血行不良になり冷えやむくみ、肩こりや生理不順などが起こります。

 

産後ケアに興味がある方は、当院までご連絡下さい!

2023.3.15

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております