TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

お正月は、食べ過ぎても大丈夫って、ホント?

皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょか?

 

馬込鍼灸整骨院の大塚です。

 

馬込鍼灸整骨院は、今年も皆様の悩みを解決するお手伝いをさせて頂ければと思いますので、常に勉強を怠らずに努力していきますので、今後ともよろしくお願いします。

 

さて、僕の年末年始で考えさせられるエピソードがありましたので、投稿させて頂きます。

 

31日に奥さまの実家に帰省するのが毎年恒例の過ごし方になるのですが、その日は大みそかになるので、普段食卓に並ばないようなメニューが並ぶことが多くなります。

 

普段よりも高級なお肉だったり、普段よりも脂の乗ったお刺身だったりするご家庭が多いかと思います。

 

更に、その食材にあったお酒をご用意したりするはずです。

 

これは、普段よりも胃や肝臓の負担が掛かる事はご存知なはずです。

 

僕の奥さんは、このような食材をたくさん食べたあとで、しっかりデザートまでたいらげ模様です。

 

ここで、僕は一言『良くそんなに食べられるね』と、質問しました。

 

そうすると、『お正月だから、良いの』と返されました。

 

 

納得するような、しないような感じでしたが、僕はふと『患者さんも、ほとんどの人が胃や肝臓に負担が掛かって、年始は来院するんだろうな~』と言う感情がこみ上げてきました。

 

僕の奥さんは、1/2見事に軽い胃腸炎を発症しました。

 

 

このような時、皆さんはどのように対処しますか?

 

胃腸薬を飲んで対処されると言う方が多いと思います。

 

それでも調子が万全とまではいかないそんな方もいるのではないでしょうか?

 

効果的な対象方法を解説の後に載せますので是非試して診て下さい。

 

 

なぜ、胃腸は炎症するのか?

普段皆さんが接する機会が多いのは、細菌によっておこる胃腸炎が多いはずです。

しかし、今回は食べ過ぎによる胃腸炎です。

 

食べ過ぎ・飲みすぎ胃腸炎は、胃酸が大きく関係してきます。

胃酸は文字通り酸性になり、本来は胃の内壁は酸に強い構造になっているのですが、何らかの要因で胃酸が過剰に分泌すれば、それは内壁のキャパオーバーになってしまい、内壁を傷つけてしまうのです。

 

食べ過ぎのパターンを見ると、2パターンあります。

 

1、一回の食べる量が多い

1度に多くの食べ物が胃に入ると、その量を消化しようと胃酸を多く出します。

これを何回も繰り返すと、少量の食事の量でも大量に食事を摂取して時と同じくらいの胃酸が出るので、結果胃壁を傷つけてしまいます。

 

2、食事の感覚が短くなる

正月は、夜ご飯を食べた後に2時間位間が空き、年越しそばを食べ、夜の談笑の際に甘味を食べるなど、食事の感覚があまり空きません。

 

そうすると、胃酸の量は空腹時に減るのですが、常に胃の中に食べ物がある状態なので、胃酸が増えてしまうのです。

 

 

対処方法

炎症を起こすパターンを見てもらうと分かるように、先ずは食べる際に良く噛んで食べます。

食べる量が多くても、咀嚼をすることで食べ物がペイスト状になり、大量の胃酸を使わずに済むのです。

 

そして、規則正しい間隔で食事をとっていれば、大量の胃酸を出さないで済むのです。

 

 

先ずは、ここを意識しましょう。

 

しかし、急遽の場合は必ずあります。

 

急遽の場合はしょうがないのですが、それが続くと胃酸過多になります。

 

胃酸が出続けている状態は、交感神経が優位な状態なのです。

 

何かの発表会の時は緊張が続くと、だんだん胃がきりきりするはずです。

 

胃酸が多く分泌している時は、交感神経が優位になっているのです。

 

なので、そんな時は整体を受けて自律神経の乱れを解消しましょう。

 

お家での対処方法は、呼吸法です。

 

以前、加島先生が挙げた呼吸法のブログをご覧ください。

ポッコリお腹改善 ~ストロー呼吸法~

ご不明な点は、スッタフまで問い合わせください。

2020.1.13

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております