TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

数日続くむくみは危険? むくみの対処法を紹介!

数日続くむくみは危険? むくみの対処法を紹介!

 

本日はむくみについて解説していきます。

 

 

皆さんはお酒を飲んだりラーメンを食べた翌朝、あるいは普段やらない立ち仕事をした日などにむくみを感じたことはありませんか?

 

今回はなぜむくみが起こるのか、そして対処法などを解説していきます。

 

むくみで悩まれている方は是非最後までご覧ください。

 

むくみとは

 

皆さんはむくみと聞いてどんなイメージをお持ちですか?

なんとなく、むくんでいるときは循環が悪い!水分が溜まっている!などのイメージをお持ちの方は多いと思います。

 

では、どこの循環が悪いのか、どこに水分が溜まっているのかを解説します。

 

成人の身体は60%が水分でできています。

そのうち40%は細胞の中にある水分で細胞内液、残り20%が細胞の外にある水分で細胞外液と言います。

 

 

細胞外液はさらに2つに分けられていて、約5%が血管の中やリンパ管の中、脳や脊髄を流れています。

残り15%が間質液といい、細胞と細胞の間を流れている液体です。

 

むくみは血管を流れる水分の一部が血管の外に出て間質液となり溜まってしまうことを指します。

 

この血管から出た水分が静脈やリンパ管に速やかに入り循環すればむくみは改善されていきます。

 

 

 

むくみを改善させる為のやってはいけない習慣

・しょっぱい物を食べる☓

基本的にしょっぱい物を食べると循環が悪くなります。

それは血液の濃度が濃くなるため、血液の水分が外に出にくくなってしまうからNG

 

・甘い物を食べる☓

甘い物を食べる事も血液の濃度を濃くしてしまい血液の水分が外に出にくくなるのでNG

 

・アルコールを摂取する☓

アルコールを摂取するとアルコールを分解するのに多量の水分が必要とされますが、飲み過ぎにより利尿作用が高まり、水分不足に陥ります。水不足により老廃物質が体内に残りむくみとして現れるのでアルコールはNG

 

・全く運動をしない☓

運動不足により血流が悪くなります。

特にふくらはぎの筋肉は第2の心臓と呼ばれていて、下半身の血液を心臓に返すのに重要な働きをしてくれます。

このふくらはぎの筋肉を正常に働かせるためにも全く運動をしないのはNG

 

・起きる時間、寝る時間がバラバラ☓

生活のリズムが崩れると自律神経も上手く機能して来なくなります。

自律神経は内臓や血管などをコントロールしているので、自律神経の乱れで血流が悪くなりむくみやすくなります。

なので、起きる時間、寝る時間がバラバラなのはNG

 

*女性は生理前の黄体ホルモンの上昇に伴い水分が溜まりやすくなります。

 

 

このむくみは注意!!!

通常むくみは1日で改善されます。

数日間続く場合病気が原因でむくんでいる可能性が出てきます。

 

・1日中むくんでいる

・数日間むくみが続いている

・血管が浮き出ている

・足の甲がいつもよりむくんでいる

・急に体重が1キロ以上増加した

・排尿が上手く出来ない、回数や量が減った

・疲れやすい

 

上記のような症状が複数当てはまるのであれば気をつける必要があります。

 

 

むくみを改善させるポイント

 

水分をこまめにとり流すことが重要

むくみは水分を摂り過ぎているからむくむのではなく、反対に水分が不足しているために起こりうる症状です。

 

それを改善させるためには適度に水分を摂取して適度に排出することが重要になります。

 

そこで同じ姿勢を長時間続けないことや、ふくらはぎを定期的に動かして血液を循環させる事がおすすめです。

デスクワークの方だとついつい長時間同じ姿勢で作業をしがちですが、1時間に一回でも席を離れて、トイレに行ったり、つま先立ちをしたりして動かすようにしましょう。

 

これさえ意識すればむくみを1日でしっかり改善されるのでやってみて下さい。

 

今回はむくみについて解説していきました。

皆さんがむくみについて少しでも知れたのであれば嬉しいです。

それでは、次回のブログでお会いしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

2022.5.7

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております