TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

低気圧による頭痛のメカニズム

皆さん、こんにちは!

 

馬込鍼灸整骨院の須永です。

 

梅雨入りをして、天気が悪く私にとっては嫌な時期になりました。

じめっとしていて、洗濯物も乾きにくく、水分不足になりやすいからです。

この時期に不調などが出やすい方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、低気圧による頭痛のメカニズムをお伝えできればと思います。

 

まず低気圧って何?

低気圧とは、周囲よりも気圧が低い状態を言います。

等圧線で囲まれた所ですね。(等圧線とは気圧の等しい場所を結んだ線の事を言います)

よく天気予報などで白いウネウネしている画像の事ですね。

特徴としては反時計回りに風が中心に向けて吹き、上昇気流が発生します。そうすると雲が出来やすくなり、雨が降ります。

簡単にまとめると空気の圧力が弱まる事ですね。

 

では、低気圧がどの様に身体に影響を出すのか?

この地球上では、あらゆる物体は全方向から常に気圧を受けています。

人間が潰れないで生活出来ているのは、身体の内部から同じ力で押し返しているからです。

分かりやすい例で言うと、開封していないポテトチップスを登山などで持って行くとパンパンに膨らみますよね?

人間の身体でも同じようなことが、常日頃行われています。

人間の身体の中には臓器・血液・神経・骨・細胞など色々なものが存在しています。

なのでポテチの袋の様に単純に膨らむという訳でもないのです。

気圧の変化を感じ取るのは内耳という耳の奥にある器官です。

内耳はセンサーの役割を担っています。

この情報を脳の中枢にある自律神経(交感神経・副交感神経)に気圧の変化を伝えています。

自律神経という言葉をよく聞くと思います。自律神経は交感神経と副交感神経の総称名です。

ポテチと同じで低気圧になると外からの圧力が減るので、血管が膨張します。

そうすると内耳が自律神経に情報を伝え、血管を収縮させるために交感神経が優位に働きます。

逆も同じで、高気圧の際には外からの圧力が高くなるので血管が収縮します。

そうすると、副交感神経が優位に働き血管を拡張させます。

 

この様にしっかりと自律神経の働きが正常であればなんら問題もありません。

しかし、現代の生活や仕事の環境を見てみるとストレスを強いられる場面が多く、交感神経と副交感神経のバランスがとても悪くなっている方が多いです。

気圧の変化があった際に、上記の切り替えが行えないと血管が拡張しすぎて周りの組織を圧迫してしまう事で頭痛に繋がります。

 

対処法は?

まずは身体の調整を行う事が大切です。

自分で行う事には限界があります。

自律神経を整えるには、当院で行っているモルフォセラピーの考えから、お腹の調整であったり胸椎と言う交感神経の出本の部分をしっかりと戻してあげるだけでも、自律神経が整いやすくなります。

セルフケアとして行えることは、規則正しい生活リズムを崩さないこと。

生活リズムが崩れるだけでも自律神経のバランスは乱れやすくなります。

湯船にゆっくりと浸かり、睡眠時間を確保することをおススメします。

因みに、お風呂に入ってから1時間30分後辺りで副交感神経が優位に働きやすくなるので、そのタイミングで寝るとより良い睡眠が出来ますよ!

しかしスマホでYouTubeなどを長時間眺めていたりすると、ブルーライトにより覚醒状態に陥りやすいのでせっかく副交感神経優位に働いていた身体が交感神経優位になり、睡眠不足に陥り自律神経のバランスを崩しかねないので、行っている方は今すぐに改めましょう!

 

女性の方は男性に比べて自律神経によりホルモンバランスの調整を行っているので、意識して生活をして頂いた方が、その他の身体の不調も出にくくなるので今一度ご自身の生活を見つめ直してみて下さい。

2022.6.8

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております