TOP

馬込鍼灸整骨院馬込鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

坐骨神経痛って、どんな状態?

皆さんは、坐骨神経痛と言う言葉を耳にしたことはありますか?

聞いたことが無い人も、何回も聞いたことがある人も、今日は坐骨神経痛ついて書きます。

 

正しい知識を持ってもらい、その対策も載せていきますので、お困りの方は是非参考にして下さい。

 

 

坐骨神経って、どんな状態?

坐骨神経痛は、あくまでも症状になります。

 

病名ではありません。

 

このことが前提になければいけません。

簡単に、言うと‥‥

 

何かしらの病気・病態があり(わかりやすく説明するために、病気と表記しています)、

それが原因で坐骨神経に沿って痛みや痺れの様な症状が出た物を、坐骨神経痛と呼ぶのです。

 

坐骨神経痛を引き起こす病気・病態で、主な原因は3あります。

 

①腰椎椎間板ヘルニア

 

②腰部脊柱間狭窄症

 

③梨状筋症候群or中臀筋麻痺

 

では、主な原因の内容を説明していきます。

 

 

①椎間板ヘルニア

 

基本的に、腕や足を動かす神経は背中の骨から出ていきます。

これを、皆さんご存知だと思いますが、脊髄と言われるものです。

 

脊髄は背中の骨を通って行き、背中の骨に守られています。その背中の骨は、首の骨から骨盤の骨まで25個あります。

 

25個の背中の骨は、1つ1つの間に椎間板と言うゼリー状のクッションがあり、それがある事で骨同士がぶつからずに済み、円滑に動くことが出来るのです。

 

しかし、何かしらの影響でそのゼリー状のクッションの椎間板の形が変わってしまい

(圧迫が掛かり、グミをつぶした状態になっている事)、その椎間板が脊髄神経の部分に触れてしまうと、坐骨神経に沿って痛みが出るのです。

 

これが、ヘルニア病変からの坐骨神経痛症状になります。

 

 

腰部脊柱管狭窄症

 

これは、以前ブログで投稿しましたので、特徴的な症状だけ載せます。

詳しい説明が知りたい方はそちらをご覧ください。

 

特徴的な症状

1.歩いていると痛みや、痺れが出てきて、止まらないといられなくなり、止まって休んでいると痛みや痺れが改善する。

 

2.自転車での移動は可能だが、歩くときに痛む。

 

このことが当てはまる方は、以前に書いたブログの方に飛んでください。

 

 

③梨状筋症候群or中臀筋麻痺

1.梨状筋症候群

梨状筋はお尻(骨盤)から太ももの骨の外側に着く筋肉です。

その筋肉の中を縫って行くように坐骨神経は走行していきます。

疲労が溜まったり、使い過ぎてしまったにもかかわらず、しっかりとしたケアが出来ていない場合に、筋肉が固くなり神経が圧迫されてしまい、その影響で圧迫が掛かった場所より下がシビレたり痛くなることを、坐骨神経痛と言います。

 

2.中臀筋麻痺

梨状筋症候群と同様に、中臀筋に疲労が溜まったり、使い過ぎてしまったにもかかわらず、しっかりとしたケアが出来ていない場合に、筋肉が固くなり神経が圧迫されてしまい、その影響で圧迫が掛かった場所より下がシビレたり痛くなることを、坐骨神経痛と言います。

 

 

ヘルニアと梨状筋症候群(中臀筋麻痺)の対策

 

・ヘルニアじゃないかと疑った場合

ヘルニアを疑った場合は、家庭でどうにかするよりも、早めに受診し対策や治療方法を考えなければいけませので、整形外科や整骨院等の医療機関に受診する事をオススメします。

 

 

・梨状筋症候群(中臀筋麻痺)を疑った場合

梨状筋症候群(中臀筋麻痺)を疑った場合は、ストレッチをしてみましょう。

イスに座って、片方の足を上げます

上げた足首を、もう片方の膝の上に載せます。

胸を、上げた足につけるようにします。

 

そうすると、お尻の外側が伸ばされていきます。

そこが、梨状筋(中臀筋)になるのです。

このストレッチで痛みが解消されない場合は、整形外科や整骨院等の医療機関の受診をオススメします。

 

2018.5.9

メールでのお問い合わせ

電話をかける

馬込鍼灸整骨院

馬込鍼灸整骨院

〒143-0026
東京都大田区西馬込2-19-6

Tel:03-3778-7333

適応症状を見る

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております
  • 当院はCIESFに加盟しております